準々決勝のイラン、そして昨日のイラク、どれも勝ち負けが紙一重の厳しい試合でした。
予選の北朝鮮といい、厳しい試合が3つもあったということは、やはりその程度の実力のチームであるということなんでしょう。
見てても、トラップとか、パスの正確性とか、個人技がハイレベルのチームとは違います。
A代表がアジアのチームと試合をすると、大体引いて守りを固められ、ボールは支配しても、攻めあぐねて苦戦する、そういうパターンが多い。
でも、このU-23のチームに対しては、そういうことはない、むしろ前がかりになって攻めてくる。
それだけ軽く見られているということなんでしょう。
だけど、そこをしっかり守って、全試合日本が先制した。少なくとも、一度もリードされていない。
それと、苦しみながらも、PK戦までもつれこまずに勝ち上がれたのは、シュートがちゃんと枠に飛んだということ。
決めるべき時に決めた決定力、そこがイランやイラクとの差、だったでしょうか。
なんにしても、よかったです。
決勝は韓国ですね。
アジアの決勝で日韓戦ができる、心配していたこの世代が、そういう結果を出してくれたことがうれしいです。
土曜日はまた応援しなきゃ。
予選の北朝鮮といい、厳しい試合が3つもあったということは、やはりその程度の実力のチームであるということなんでしょう。
見てても、トラップとか、パスの正確性とか、個人技がハイレベルのチームとは違います。
A代表がアジアのチームと試合をすると、大体引いて守りを固められ、ボールは支配しても、攻めあぐねて苦戦する、そういうパターンが多い。
でも、このU-23のチームに対しては、そういうことはない、むしろ前がかりになって攻めてくる。
それだけ軽く見られているということなんでしょう。
だけど、そこをしっかり守って、全試合日本が先制した。少なくとも、一度もリードされていない。
それと、苦しみながらも、PK戦までもつれこまずに勝ち上がれたのは、シュートがちゃんと枠に飛んだということ。
決めるべき時に決めた決定力、そこがイランやイラクとの差、だったでしょうか。
なんにしても、よかったです。
決勝は韓国ですね。
アジアの決勝で日韓戦ができる、心配していたこの世代が、そういう結果を出してくれたことがうれしいです。
土曜日はまた応援しなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます