先週の木曜日に韋駄天治療室で悶絶マッサージを受けてきました。
今まで足首痛は捻挫の後遺症と諦めてましたが、筋が張っている箇所があるということで、ほぐしていただきました。これがまた痛い。
背中や肩もバリバリでした。
おかげで、足首の痛みは大幅に軽減されたようです。
でも、相変わらず下半身は重いし、背中は張っていて、意識しないと腕がうまく後ろに振れない。。。
昨年の11月から12月にかけて、3週連続でフル→ハーフ→フルという過密スケジュールになってしまい(当然結果は撃沈)、それ以来すっかり疲労を身体に溜め込んでしまっているようだったので、年末年始は積極的に休養を取り入れてみました(飲んでいただけという気もしますが)。
その間、約1ヶ月の間で、20km走が今日を入れて5回。最長23km、それ以上の距離は走っていません。
今日は所属する大江戸飛脚会の練習日、でも寝坊、遅刻、レイトスタートでひとり練習開始です。
今日のコースは通称「光が丘公園DOWNHILLコース」、歩道橋を渡り、坂を下って上る、館山・青梅対策の1周5.15kmコースです。
今朝は寒かったです。
光が丘公園も、水溜りという水溜りには氷が張っていました。
遅刻したせいで自業自得の単独走、気合も入らないし、なかなか身体も温まらないので、B-UP走に切り替えました。
最初はゆっくり入って、最後の1周はようやく㌔5分くらいまで上げて、何とか4周、20.6kmを1時間50分ほどで練習終了。
来週が千葉マリン(ハーフ)で再来週が館山(フル)、レース、ちゃんと走れるのかなー、走ってみなければ分からないですね。
疲労をためないように、うまく調整していきたいと思います。
今まで足首痛は捻挫の後遺症と諦めてましたが、筋が張っている箇所があるということで、ほぐしていただきました。これがまた痛い。
背中や肩もバリバリでした。
おかげで、足首の痛みは大幅に軽減されたようです。
でも、相変わらず下半身は重いし、背中は張っていて、意識しないと腕がうまく後ろに振れない。。。
昨年の11月から12月にかけて、3週連続でフル→ハーフ→フルという過密スケジュールになってしまい(当然結果は撃沈)、それ以来すっかり疲労を身体に溜め込んでしまっているようだったので、年末年始は積極的に休養を取り入れてみました(飲んでいただけという気もしますが)。
その間、約1ヶ月の間で、20km走が今日を入れて5回。最長23km、それ以上の距離は走っていません。
今日は所属する大江戸飛脚会の練習日、でも寝坊、遅刻、レイトスタートでひとり練習開始です。
今日のコースは通称「光が丘公園DOWNHILLコース」、歩道橋を渡り、坂を下って上る、館山・青梅対策の1周5.15kmコースです。
今朝は寒かったです。
光が丘公園も、水溜りという水溜りには氷が張っていました。
遅刻したせいで自業自得の単独走、気合も入らないし、なかなか身体も温まらないので、B-UP走に切り替えました。
最初はゆっくり入って、最後の1周はようやく㌔5分くらいまで上げて、何とか4周、20.6kmを1時間50分ほどで練習終了。
来週が千葉マリン(ハーフ)で再来週が館山(フル)、レース、ちゃんと走れるのかなー、走ってみなければ分からないですね。
疲労をためないように、うまく調整していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます