ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

ジョギングの風景

2006-05-14 19:35:24 | ランニング
昨日はせっかく走ったのに、それを上回るカロリアスな飲み食いをしてしまったと思われます。
昨日は遠出だったので、今日は地元を気ままにジョグし、昨日分の脂肪を燃焼させようと外に出ました。


鬼子母神です。


境内には、樹齢600年の大銀杏。


参道沿いのケヤキ並木。
参道沿いの家々はほとんどが普通の民家やアパートなのですが、町並みには不似合いの、圧倒的な存在感の巨木が並びます。


参道沿いに新装開店のお店。
なぎら健壱とか桂三枝とか、やたらと有名人から花が届いています。
引き寄せられるように店に入ると、甘いもの屋さんでした。


早速たい焼きをゲット!近くの公園でいただきます。
あんこのたっぷり詰まったおいしいたい焼きでした。
(既に当初の目的を忘れ始めている。)


おとめ山公園です。


園内は鬱蒼とした林で昼間でも薄暗い。
湧水を水源とした小川が流れています。


かるがものひながいました。
生後1週間くらいでしょうかね。かわいいです。


野鳥の森です。

おとめ山公園から薬王院、そしてこの野鳥の森には、あまり人の手が加わっていない雑木林が残っています。
この間にあるやはり雑木林の庭に囲まれた旧子爵邸に狸が住んでいて、この辺は狸の通い道になっているとか。
その屋敷が取り壊されるかもしれないということで、「新宿区の狸の森を守れ。」という運動をしているって、昨年ニュースになっていたのですが、どうなったのかな。


なんと畑が!新宿区とは思えない一帯です。

再び新目白通りへ出て、哲学堂公園方面に向かいます。
ふと住所表示を見ると、中野区江古田。
これは、nonchさんのブログで紹介されていた肉の聖地「やっちゃん」の近くではないですか。
ジョグを一時中断し、聖地巡礼の下見をすることにしました。
なかなかみつかりません。
聞き込みや町内の掲示板を見ながら、探すこと20分。
休みで看板も出ていないけど、きっとここのはずです。


肉食者のダーマの神殿は、まるで巡礼者に試練を与えるかのように、住宅街の一角に、ひっそりとその姿を隠していました。


哲学堂公園の「狸灯」。
「人間の心には狸に類するもの(悪徳?)があるが、時としてそれは光輝な霊性を放つことがある。」そうで、お腹に灯篭を入れる穴が開いています。


昨年の洪水で崩れた妙正寺側沿いの道。
まだ応急処置しかされておらず通行止めのまま。
迂回です。

と走って、家に帰ってきました。
3時間くらい外にいたのですが、実走行時間1時間15分、走行距離12.5km Σ( ̄ロ ̄lll)。
走りこみ月間なのに、何をやっているんでしょうか。

今月の走行距離:147km。目指せ300km! 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第8回オフ会 | トップ | DEJA VU »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2006-05-14 23:06:25
たい焼きっていうと、冬の物っていうイメージありますけど、なかなかどうして、おいしそうですね。急に食べたくなりました。(^^)
返信する
Unknown (「た」)
2006-05-15 07:15:11
確かに走って疲れている時の鯛焼きはメッチャ美味そうですなぁ♪

「おとめ山公園」ってなんかよさげな公園ですね。
返信する
たい焼き (RASCAL)
2006-05-15 22:32:22
まささん

実は、狙っていた鬼子母神前のラーメン屋が日曜定休でした。

何か食べたいなー、と思っていたところへ、、



「た」さん

おとめ山公園、広くはないけど、本当に鬱蒼とした、人の手で整備されていない雑木林。

新宿区の中では、不思議な一角です。

でも、道が狭く、階段が多く、ジョギングには決定的に不向き。

返信する

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事