東京マラソンからですから、2か月と10日、ほとんど全く走りませんでした。
ぼちぼちジョギングから練習を再開しようと思います。
はっきり故障を意識したのは一昨年の11月ですから、もう足かけ3年になります。
昨年の1月の館山の3時間59分が最後のサブ4、その後、2月の東京が4時間4分、10月の大阪が4時間25分、12月の沖縄、1月の館山とDNSで2月の東京が5時間14分、もう笑っちゃうくらい坂道を転げ落ちています。
昨年1年間の走行距離が1900kmですから、故障した、痛い、と言いながら月150km以上走ってたことになります。
これじゃ坂道を転げ落ちるのも当然か。
練習を再開するといっても、故障が癒えたわけではありません。というか、状況はほとんど変わっていません。
強いて言えば、治らないのがわかったってこと。
でも、精神的には随分吹っ切れた気がします。
そして、もう失敗はしない、そんなような気がします。
この2カ月余りで、自分で変わったなって思えることは以下の3つです。
1)走れない自分を認め、許す
サブ4出来ない自分が許せなくて、それで無理な練習をして、無理してレースに出て、患部以外の部分も痛めてしまうという悪循環にはまってました。
一時は落ち込んだりもしましたが、考えてみりゃ自分はプロでも実業団でもない、単なる市民ランナーのおっさんなわけで、やっと、走れないものは仕方がない、という心境になることができました。
2)故障を言い訳にしない
ちょっと1)と矛盾するようなコメントですが、自分の気持ちの中では矛盾していない。
走れる時は走れて当たり前、走れないときに何をするかで、次に走れる時が変わってくる。
気持ちは前向きに、やれることをやろうと思えるようになれました。
3)周囲に対する感謝
複数の整形外科、接骨医に行きましたが、事情を話すと、先生方が親身に治療をしてくれて、何とか走れるようにしてあげようという気持ちをすごく感じました。
同じように故障に苦しんでいるランナー仲間からのアドバイスや、皆さんから心配や励ましのことばを、たくさんいただきました。
走れないときって、「がんばれ」とか「無理するな」とか言われると、ついいらっと来ちゃうことがあるんですよね。
そういう時って、自分って心が狭いなーって思うんだけど、でも気持ちが抑えられなくなる時もある。
でも、みんな本当に心配してくれているのであって、それはありがたいことで、こちらも素直に自分の状況を説明して、もらえるアドバイスや激励はしっかりもらって、自分の力にしようと思えるようになりました。
「走れないときに何をするか」と「周囲に対する感謝」は、2,3年前に国立競技場の激走教室でコーチをしていてくれていた五十嵐さんが良く言っていた言葉です。
今更ながら彼にも力をもらった、そんな気がしています。
今年の最大の目標は奥武蔵ウルトラマラソン10年連続完走、今年が節目の10年目です。
多分これが自分のランナー人生で一番誇れる記録になるのだと思います。
今までだったら「完走は当たり前、問題は記録」って言えたんだけど、今年は、今の状況を考えると、完走もちょっと厳しいのかもしれません。
でも、皆さんに力をもらいながら、何とか達成できるようにがんばります。
ぼちぼちジョギングから練習を再開しようと思います。
はっきり故障を意識したのは一昨年の11月ですから、もう足かけ3年になります。
昨年の1月の館山の3時間59分が最後のサブ4、その後、2月の東京が4時間4分、10月の大阪が4時間25分、12月の沖縄、1月の館山とDNSで2月の東京が5時間14分、もう笑っちゃうくらい坂道を転げ落ちています。
昨年1年間の走行距離が1900kmですから、故障した、痛い、と言いながら月150km以上走ってたことになります。
これじゃ坂道を転げ落ちるのも当然か。
練習を再開するといっても、故障が癒えたわけではありません。というか、状況はほとんど変わっていません。
強いて言えば、治らないのがわかったってこと。
でも、精神的には随分吹っ切れた気がします。
そして、もう失敗はしない、そんなような気がします。
この2カ月余りで、自分で変わったなって思えることは以下の3つです。
1)走れない自分を認め、許す
サブ4出来ない自分が許せなくて、それで無理な練習をして、無理してレースに出て、患部以外の部分も痛めてしまうという悪循環にはまってました。
一時は落ち込んだりもしましたが、考えてみりゃ自分はプロでも実業団でもない、単なる市民ランナーのおっさんなわけで、やっと、走れないものは仕方がない、という心境になることができました。
2)故障を言い訳にしない
ちょっと1)と矛盾するようなコメントですが、自分の気持ちの中では矛盾していない。
走れる時は走れて当たり前、走れないときに何をするかで、次に走れる時が変わってくる。
気持ちは前向きに、やれることをやろうと思えるようになれました。
3)周囲に対する感謝
複数の整形外科、接骨医に行きましたが、事情を話すと、先生方が親身に治療をしてくれて、何とか走れるようにしてあげようという気持ちをすごく感じました。
同じように故障に苦しんでいるランナー仲間からのアドバイスや、皆さんから心配や励ましのことばを、たくさんいただきました。
走れないときって、「がんばれ」とか「無理するな」とか言われると、ついいらっと来ちゃうことがあるんですよね。
そういう時って、自分って心が狭いなーって思うんだけど、でも気持ちが抑えられなくなる時もある。
でも、みんな本当に心配してくれているのであって、それはありがたいことで、こちらも素直に自分の状況を説明して、もらえるアドバイスや激励はしっかりもらって、自分の力にしようと思えるようになりました。
「走れないときに何をするか」と「周囲に対する感謝」は、2,3年前に国立競技場の激走教室でコーチをしていてくれていた五十嵐さんが良く言っていた言葉です。
今更ながら彼にも力をもらった、そんな気がしています。
今年の最大の目標は奥武蔵ウルトラマラソン10年連続完走、今年が節目の10年目です。
多分これが自分のランナー人生で一番誇れる記録になるのだと思います。
今までだったら「完走は当たり前、問題は記録」って言えたんだけど、今年は、今の状況を考えると、完走もちょっと厳しいのかもしれません。
でも、皆さんに力をもらいながら、何とか達成できるようにがんばります。
私も去年はほぼ半年走れなかったので色々考えましたねえ。
でもやっぱり思ったのは、趣味で走っている、健康の為に走っている、って基本的なことでした。
別にタイムを狙うのを諦めたとか、仲間に負けたくない等とは別の問題ですね。
昨年暮れから走れるようになって、最近やっと少し体重も落ちて走力が戻りつつあるのも実感できるようになってきました。
私ももうアラ環やし、またウルトラ走れたら良いわ、フルで真ん中あたりの順位で戻れたら良いわ位のスタンスで練習しています。
と言いつつも、大阪マラソンの申し込みには、予想タイム3時間30分ですが、何か?
RASCALさんのテレビネタでないのん、久しぶりやし嬉しかったですよ。
故障はつらいと思いますが、長い目で見ればみーんな最後は走れなくなります。
そんな中で自分なりの走る目的ってものを見つけていければ良いんじゃないかなぁなんて思いますね。
治ったわけではないのですが、ボチボチ行こうと思ってます。
自分はランナーと思ってますので、まあ、自分が今できるランニングをやろうと。
亀オヤジさんのブログ、いつも拝見しています。
自宅から走りに行くコースがいっぱいあってうらやましいです。
今後はランニング(といっても当分はゆっくりジョグっですが)と筋トレ、エアロビ系をバランスを取ってやっていくつもり。
アップやストレッチもちゃんとやって、月間走行距離とかもあまり気にせずに、出来る範囲で走ることになると思います。
ランニングスタイルは変わっても、大江戸飛脚会の一員であることは変わりませんので、今後ともよろしくです。