いつも練習している「光ヶ丘公園」に、今日は走って行ってみました。
普段は、練習後のビールのため、車で行く事はほとんど無く、地下鉄大江戸線を使っているので、ちゃんと道が分かるかどうかちょっと心配です。
地図を頭に叩き込んで出発。
走り出して5分も経たないうちに、歩道の小さな穴で右足を捻りました。断念して帰宅するか悩む事5分、痛みが治まったのでゆっくり再出発。
目白通り沿いを大江戸線の駅をたどりながら進んでいきます。
環七の豊玉陸橋を越え、練馬区役所でちょっとトイレ休憩。
目白通りを離れて豊島園方面へ。迷うとしたらここかなと思っていたので慎重に道を確認しながら進みます。
子供の頃父に豊島園に連れてきてもらった時は、田舎だと思っていましたが、こんな街中とは、、、温泉やシネコンも併設されてます。
石神井川を渡ると練馬区農協の建物が、むぅ、やっぱり田舎か。
住所が春日町になりました。
文京区の自分の実家の隣町が春日町でした。文京区の春日町は、徳川三代将軍家光の乳母だった春日局のゆかりの地だったゆえの町名ですが、ここはどんな由来があるのかな。
地下鉄練馬春日町を過ぎると町並みが落ち着いた雰囲気になってきます。
程なく光ヶ丘の夏の雲公園に到着、ここからいつも練習している光ヶ丘公園のコースまでは、1km弱です。
公園の体育館に到着、自宅からほぼ1時間です。
いつもどおり体育館のコインロッカーに荷物を入れて公園内を走りましたが、走り始めたときには既に疲れている状態、結局5分15秒~30秒くらいのペースで15kmだけ走りました。
途中、JACKさんたちに会いましたが、まだ後15km走るというので、お先に失礼する事に。
鉢花の即売会をやっていたので、ベランダ用にキンギョソウとパンジーを買って帰りました。
自宅に戻り、P/Cで走行距離を調べましたが、本日の走行距離26.3km、今月の走行距離249.8km。(ピッタリ250kmにしたかったのですが。)
普段は、練習後のビールのため、車で行く事はほとんど無く、地下鉄大江戸線を使っているので、ちゃんと道が分かるかどうかちょっと心配です。
地図を頭に叩き込んで出発。
走り出して5分も経たないうちに、歩道の小さな穴で右足を捻りました。断念して帰宅するか悩む事5分、痛みが治まったのでゆっくり再出発。
目白通り沿いを大江戸線の駅をたどりながら進んでいきます。
環七の豊玉陸橋を越え、練馬区役所でちょっとトイレ休憩。
目白通りを離れて豊島園方面へ。迷うとしたらここかなと思っていたので慎重に道を確認しながら進みます。
子供の頃父に豊島園に連れてきてもらった時は、田舎だと思っていましたが、こんな街中とは、、、温泉やシネコンも併設されてます。
石神井川を渡ると練馬区農協の建物が、むぅ、やっぱり田舎か。
住所が春日町になりました。
文京区の自分の実家の隣町が春日町でした。文京区の春日町は、徳川三代将軍家光の乳母だった春日局のゆかりの地だったゆえの町名ですが、ここはどんな由来があるのかな。
地下鉄練馬春日町を過ぎると町並みが落ち着いた雰囲気になってきます。
程なく光ヶ丘の夏の雲公園に到着、ここからいつも練習している光ヶ丘公園のコースまでは、1km弱です。
公園の体育館に到着、自宅からほぼ1時間です。
いつもどおり体育館のコインロッカーに荷物を入れて公園内を走りましたが、走り始めたときには既に疲れている状態、結局5分15秒~30秒くらいのペースで15kmだけ走りました。
途中、JACKさんたちに会いましたが、まだ後15km走るというので、お先に失礼する事に。
鉢花の即売会をやっていたので、ベランダ用にキンギョソウとパンジーを買って帰りました。
自宅に戻り、P/Cで走行距離を調べましたが、本日の走行距離26.3km、今月の走行距離249.8km。(ピッタリ250kmにしたかったのですが。)
30日は、お互い光が丘公園で走っていたのに、あまり話せなくて残念!!
ラスカルさん家は、私の職場のそばですよね。確か・・・。光が丘まで走ってどうでした?
金曜日は、時々早稲田から自宅まで通勤ランをしています。(同じコースのようです。)
昔はこの距離を走るだけで、へとへとになったのですが、大江戸の長距離練習会に参加するようになってからは、少し余裕で帰れるので嬉しいです。
明日の休日、職場に行く用事があります。
ジャージで出勤かあ・・・。
はちおさんから、行きも帰りも走っていけば!と恐ろしいアドバイスをうけてます。
どうしようかな・・・・。悩み中。
新しいコースが発見でき、また楽しみができましたね。
さのマラソンに出場されるとか。お待ちしています。
頑張ってくださいね~。
光ヶ丘公園が近くて良いですね。
あくびさんの家からも、光ヶ丘公園結構近いですよね。
うらやましい。
我が家から光ヶ丘公園までは約10km。
豊島園から春日町までの間で歩道が無い区間があったけど、それ以外はほぼ快適でした。
往復通勤ランとなるとちょっと大変そう、鬼コーチですね。
次回は、ちょっと遠回りになるけど、山手通りから川越街道で行ってみようかな。
ゆらさん
そうです。クリールに載っていたあの公園が大江戸飛脚会のホームグラウンドです。
さのマラソン、出場されるんですか?
地元人としてお待ちしています。
ランシャツは赤に白文字で「大江戸飛脚会」下は蛍光オレンジのランパン、ド派手なユニフォームで走りますので、見つけてくださいね。