我々のクラブのOB総会って、すごく平均年齢が高いんです。
私の父親より年上の人もちらほら。この中に入っては、私も若手OBです。
私が現役の頃もこんな感じで、自分の祖父くらいの歳の人が来てて、「このクラブなんなんだろーなー。」と思ったのですが、それと同じ光景が今も繰り広げられているということです。
違うのは、自分が歳をとって、現役から現役の親の世代になってしまったということ。
年代が上がるほど出席 . . . 本文を読む
なんて書いてみましたが、もういろんな方がブログで言及されていて、今更って感じですが…
4月スタートアニメの中では3本の指に入るくらいに楽しみに見ていた「いちばんうしろの大魔王」、その登場人物が藤子不二雄漫画のオマージュであるという話です。
ざっと紹介しますと、
曽我けーな=オバケのQ太郎
空を飛べる、姿が消せる、犬が嫌い、ご飯が好き・大食。
名前は、Qちゃんの声優、曽我町子さんから。
ころ . . . 本文を読む
表参道の清水湯、ランナーさんが増えてきて、今日はついに8時ごろ到着した人のロッカーが足りないという事態に。
我々が行き始めたころはランナーさんはほとんどいなかった。
新装開店となった昨年の2月の時点でも、それほどランナーさんはいなかったと思います。
それが日を追うごとに増えて、、、
最近は皇居の周りにランステが増えて、稲荷湯や梅の湯がちょっと空き始めたと聞いたのですが、こんどはこっちかよ。
今日 . . . 本文を読む
世間ではもう夏アニメがスタートしていますが、ワールドカップのおかげでたまっていた録画をやっとかたづけましたので、6月に終了したアニメを総括してみました。
正直言って、これって作品はありませんでした。
まずます楽しみにしていたのは以下の7作。
「AngelBeats!」
主人公の音無は、死後の世界の学園でゆりとその仲間達に出会う。彼らは不幸な人生の末に理不尽な死を迎えた者ばかりで、「死んだ世界戦線 . . . 本文を読む
今の会社に出向して2週間が経ちました。
今の会社は、大江戸飛脚会の副会長である「モンゴルの嵐」さんの会社から徒歩3分くらい。
モンゴルさんが歓迎会を開いてくれました。
6時半、日もようやく暮れかかる頃、モンゴルさんのオフィスを訪問。
モンゴルさんの会社は、HNの通り、モンゴルとか、珍しい国を専門に扱う旅行会社。
窓際には、たくさんの民芸品が並びます。
みぽりん、マッキーも合流。
二人の会社( . . . 本文を読む
いやー、消耗しました。
朝7時、航空記念公園着、ドイツvsアルゼンチン戦を見てたので、眠いです。
朝は上手い具合に雨が降っていたのですが、会場に着く頃には止んでしまい、
あまつさえ、太陽までも顔を出し、今日は前途多難っぽいです。
朝8時、レーススタート。
航空公園内のいつもの約3.25kmのコースをぐるぐる周回します。
昨年、21周、68kmを走ったときのラップを頭に入れて走り出し . . . 本文を読む
似たようなTシャツがいっぱいたまっちゃたなと思っていましたが、こうしてみると、デザイン、毎年かなり違うんですね。
「8時間耐久レースin所沢航空記念公園」、これが自分の最多出場しているレースです。
02年から昨年まで8年連続出場中、今年で実に9回目になります。
奥武蔵ウルトラマラソンは1回少なくて今年8回目、荒川市民マラソンが、本当ならば今年9回目だったのですが、荒天で中止になっちゃいましたからね . . . 本文を読む
30日の会社のクラブの練習の後、翌朝ちょっと戻しちゃうくらい飲んじゃったので、総括を書くのが遅れました。
6月は特にレースなし、練習ばっかりだったのですが、走った日が14日と少なかった割には走行距離は233kmとまあまあでした。
走った日が少なかったのは、左ひざの調子がいまひとつだったので、激走トレーニングを1ヶ月自粛したのと、職場の異動でちょっとばたばたしたから。
その割りに走行距離が伸びたの . . . 本文を読む
(7月2日、加筆・修正しました。)
サムライ・ジャパンの戦いが終わりました。
92年の「ドーハの悲劇」以来、ずっと熱烈なジャパンのサポーターを自負してきた自分として、今回のチームは最高だったと思います。
優勝したWBCのジャパンもそう思ったけど、今回はさらにいいチームだなって。
最大級の拍手を送りたいです。
といかく前評判は低かったですよね。
オシムの代役で監督になったのが98年のフランス大 . . . 本文を読む