マレーフトモモ:フトモモ科
マレーシア原産の常緑高木
果実は鶏卵よりやや大きくて洋なしの形に少し似ています
高さは5~12メートルにもなります
葉は楕円形で対生、花は深紅色の花弁と長い雄しべが特徴
お味の方は薄味のリンゴに似てるそうです
私はまだ 見たことがないのですが・・・
マレーフトモモにお味も良く似たレンブという同じフトモモ科の果実もあります
ブログのお友達のとんちゃんのブログです
美味しそうな 美しい果実でしょう?
レンブの方が果実が小さくて可愛らしいですね
かじった犯人は誰でしょう
ここの植物園は鳥たちも自由に出入りできるので 犯人は鳥さんかも・・・
マンゴーはみな 袋を被せています
何でしょう?
尖った先端に花が咲いたのですね
どんな花が咲いていたのかな~見たかったです
世界最大の果実「ジャックフルーツ」のアップの画像です
殻は黄緑で 先の尖ったイボにおおわれています
私は 数年前に この果実をこの場所で 初めて見た時は ドリアンかと思いました
ドリアンも大型のフルーツですが ジャックフルーツはドリアン以上の大きさになります
ジャックフルーツ:クワ科
東南アジア・南アジア・アフリカ・ブラジルで果樹などとして栽培されています
東アジアでは台湾南部や中国海南省で栽培されているそうです
タイ在住のブログのお友達の記事で この果実が「ジャックフルーツ」であることを初めて知りました
そして 偶然にもこの果実が新聞に載ったのです
温室には2本のジャックフルーツの木があります
パラミツという名札が出ています
ジャックフルーツは英名です
果実は長さ45~70cm、幅30~40cm、重さ30kgにもなり
「世界最大の果実」としてギネスブックに紹介されています