可愛い水鳥で賑わっていた近所の池が
今年はヒシが異常発生して埋め尽くされてしまいました
その中に丸く浮いた何かを発見!
何と これはオニバスではないでしょうか?
オニバス:スイレン科
今までも出ていたのかは不明ですが ヒシの中に丸いオニバスが現れました
出来たらお花も咲いてほしいですが まだ小さいので無理でしょうね
この池にはスイレンの花も咲いています
一面がヒシの池になってしまいました
数年前は この池で バンがヒナを産み 可愛い子育て光景が見られました
バンが潜って餌をとって来て ヒナたちに与えていました
今はアオサギやコサギの餌場となってしまいました
ヒシの花
小さな白い花が一面に咲いています
ジュズダマ:イネ科
熟して黒くなった果実が数珠に似ていることから ジュズダマと呼ばれます
以前は荒れ地や道端に沢山生えていましたが 最近では見かけなくなりましたね
毎年川沿いには 沢山のジュズダマが生えます
花が咲き 青い果実が見えて来ました
ミント
野生化したミントに蝶が。。。
傍らにはメドーセージやランタナが。。。
この蝶の名前はツマグロヒョウモンの男の子だそうです
kenさんありがとう~
エゾミソハギ
ミソハギ科の多年草で薬用植物でもあります
近縁のミソハギと本種は日本の水辺や湿地に自生します
両者はよく似ていますが エゾミソハギはやや大型の花が咲きます
エビスグサ:マメ科
北アメリカ原産で江戸時代に中国から渡来
夏に 黄色い花が咲きます
花後に弓なりの長細い実がなります
実の中には沢山の種子(豆)が入っています
この種子を決明子(ケツメイシ)」と呼ばれています
畑の片隅に
オミナエシ・ハツユキソウ・センニチコウ・ノゲイトウ等が綺麗に咲いていました