初々しい青い果実たちを集合させてみました
クヌギ:ブナ科
岩手県・山形県以南の本州・四国・九州に広く分布する落葉高木
シナアブラギリ:トウダイグサ科
中国原産の落葉高木
名前の由来は 葉がキリに似ていて
種子から油(桐油)を採取したそうです
今年は花数がとても少なかったので 果実も少ないです
春に可愛い花が咲き 秋に果実が熟します
カクレミノ:ウコギ科
小さな蕾と可愛い花が咲いていました
花から果実へ
果実
秋の深まりと共に黒紫色に熟します
丸く固まって付く果実が可愛いですね
ヒメユズリハ:ユズリハ科
雌雄異株
今年は果実が少な目です
カラタチ:ミカン科
名の由来は 唐橘(からたちばな)」の略
中国や朝鮮から渡来した橘の意
鋭いトゲを持つカラタチの果実
カラタチ カラタチ カラタ~チ~イの ハアナ~♪っていう歌がありましたね^^(古~ 笑)
クヌギはまだ可愛い帽子をかぶっていますね
子供が小さかった頃 どんぐり拾いして コマを作ったりしました
どんぐりが落ちてると未だに拾ってしまいます(笑)
昨日裏山に行ったら もう落ちてました カメラ持っていけばよかった~
でも お墓掃除だったので 箒とか剪定鋏とか持ち物多くてそれどころではありませんでしたが・・・
からたちの実は初めて見ました。
まん丸なんですね。
クヌギは歩いているとあちこちに落ちています。
我が家の庭にもドングリが落ち始め又
どんぐり拾いの季節です。
乾燥気味に保管すると長い間かおりますので、引き出しに入れておくと開けるたびによい香りがします。
ただし腐らせると嫌な臭いになりますので、ときどき様子を見ないといけません。
また実の表面に毛がいっぱいあって、その感触も良いですね。
庭に苗を植えて実をならせました。あまりにもトゲが鋭いので切り詰めてからは実がなりません。来年くらいには花がさくと思います。
種の発芽率はすこぶる良いですね。
今は、父も亡くなり、母も年なので、兄がころ坊主に短くしでゃってるし・・・^^
柑橘類は、今の青が信じられないぐらいそれぞれに良い色になりますね・・カラタチもかしら・・
我家のゆずやダイダイも今年は大丈夫そうです。
青い実・・・ねぇ・・reihanaさんは、色々な角度から植物を楽しまれる目をお持ちなのですね
カラタチの果実が高い位置で生っていたので ズームを効かして撮りました
島倉千代子さんはカラタチにご縁がありますね
人生最後はカラタチの小径でしたね
ドングリがもう落ちる季節になっているなんて 明石は遅れてます
未だ青いドングリばかりですよ(笑)
お彼岸なのでお墓掃除したのですね
綺麗なパプリカが次々と収穫できていますね
今年は 特別に 全ての野菜が高くて 日々悩んでいます
野菜大好き人間には 堪えます
AMIさんちのカラスビシャクはシックで お洒落ですね~我が家は今年は葉っぱしか出ませんでした
来年 咲いてほしいです
ザクロが豊作ですね~♪
シクラメン 無事に夏越しできて良かったですね~花咲くまでは まだまだかかりますが 楽しみですねヽ(^o^)丿
今日は私も嬉しいことがありました
無人の直売所で イチジクが3個100円で売っていたそうで 購入してきてくれました
美味しかった(^^)v
近所に1本のカラタチの木があります
毎年 少しだけ花が咲き 今年は僅か2個ですが 果実が生っていました
食べられる果実なのか 全く詳細は分かりませんが トゲがっ鋭いので苦手な植物です
もうクヌギの落ちる季節になったのですね~早いわ~
此方では まだ若い初々しいクヌギですよ~♪
ひろさんちは お家でドングリ拾いが出来て 羨ましいですヽ(^o^)丿
カラタチは ミカンの様に黄色くなるのですね
私は いまだに手に取って見たことがないので カラタチの正体が 全く分かりません
食用になるのでしょうか
トゲが鋭いので あまり見かけない木でもありますね
お庭があっても 私は 絶対に植えたくない木です(笑)
発芽率が良いのですね(@_@;)
カラタチの木は トゲが鋭いので 近寄りがたいですよね
触れるのも怖いです
こんな垣根があったら 泥棒さんも入れませんね~(^^)v
カラタチって 島倉千代子さんのカラタチ日記でしか知りませんでしたが この様な果実が生ることは
大人になってから知りました
歌からは 想像できないほどの鋭いトゲの持ち主で\(◎o◎)/!
カラタチの実ってお料理にも使えるのかしら???
ミカンと同じ 柑橘系ですので 黄色くなるのでしょうね
柚子や橙でしたらお料理に美味しく使うことが出来ますが カラタチは スーパーで見た事がありません
謎の多い柑橘さんですね(笑)
知ってるのは、クヌギかな?
茶色になって落っこちてるの拾った覚えがあります。
シナアブラギリに可愛い花が付くんですね。
だんだんこちらに大きくなって楽しく拝見してますよ。
カラタチのとげは、でっかいね、
もしかしたら虫から身を守るためかな?
なんとテーマは青い果実ですね。
昔、青い果実の歌がありましたので懐かしいです。
カクレミノの実は小さくしたらヤツデの実にもそっくりですね。
花の回りの茶色いシベもトゲトゲしてて実を付けるための生命力を感じますね。