スカシユリ:ユリ科
昨年、12月の教室モデルです
花びらの間が開いているので透百合(スカシユリ)と呼ばれるそうです
ユリの種類は交配によって色々な種類が作られています
ユリの花びらは6枚のように見えますが 花びらは3枚で 後の3枚は萼(ガク)です
最新の画像[もっと見る]
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 4日前
-
ニホンズイセン 6日前
-
ニホンズイセン 6日前
-
ニホンズイセン 6日前
お花も蕾も葉っぱも 素晴らしいです。
ユリは難しいですのに・・・
私はもっぱら 敬遠しています。
そろそろ 描かなくてはねぇ~。
それにしても 花弁が3枚であとの3枚は萼なんて・・・
初めて 知りました。
また いろいろ教えて下さい。
描くということは中々難しいですね~
何時までたっても 「光と影」がわからずに悩んでいます
教室では描く前に先生がモデル花の分解した絵を描いて説明して下さいます
それで私もユリの花びらは3枚であることがわかりました
描いた絵を皆の前で披露します
その時の先生の目は厳しいですよ~(ごまかして描いても直ぐにバレてしまいます笑)