Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

菜園の花と野菜

2016-01-16 15:00:14 | 野原&田園にて

ネギ畑に美しいバラが咲いていました

バラ:バラ科


寒さでもう何日も この状態で咲き続けていますので
造花の様になっていました



この蕾は多分 蕾のままで終わりそうですね

ボタン:ボタン科


春に綺麗に咲いていた牡丹の花が 再び咲いていました




花後


ムシトリナデシコ:ナデシコ科


地中海原産の帰化植物



ルドベキア タカオ:キク科


アメリカフウロ?

何の花か分かりませんでしたが 特徴のある果実で分かりました



ロゼット状の紅葉が美しいです


・・・追記・・・
アメリカフウロ?と記入してしまいましたが 葉が異なるので不安でした
本当の名前は オランダフウロです
雑草さん ありがとうございました

菜の花:アブラナ科


ブロッコリー:アブラナ科


ブロッコリーの花は淡くて優しい花色です



ハボタン:アブラナ科

大きなハボタンが踊っていました
画像からは伝わりませんが 巨大になったハボタンです


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お稽古(ボタニカルアート) | トップ | ウグイスカグラが咲きました »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
造花の様なバラの花 (reihana)
2016-01-17 14:59:26
鬼婦人さん こんにちは~♪
折角咲いた 美しいバラの花
寒さに向かって 数か月この状態で咲き続けるバラもあります
蕾は蕾のままで終わりそうですね
葉ボタンは 植えっぱなしにしておくと 子株が沢山出来て 踊っている様な姿になります
これを踊りハボタンと言います
昨年 小さな踊りハボタンを300円で購入しました
大きいのは華やかですが 小さな葉ボタンも また可愛いです。
返信する
ハボタンって美しいです (reihana)
2016-01-17 14:58:47
まっころさん こんにちは~♪
冬に咲くバラって 逞しく見えますね
折角咲いても 急に寒くなって 散ることも出来ずにそのまま咲かせ続けているバラたちを良く目にします
はも紅葉していて深みがあって 美しいです
葉ボタンは環境によって とても大きく成長しますね
我が家は小さな植木鉢ですので コンパクトで可愛いです
最近の葉ボタンは 美しい品種もありますね
私も葉ボタン 大好きですヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (鬼婦人)
2016-01-17 13:46:40
こんにちは!

綺麗な薔薇ですね~
でも、皮肉にも、寒くなりましたね~
バラの蕾も、開ききらないですよね~

畑をする方は、お花にも関心がありますね~
ほんと、葉ボタンが、踊っていますね~(笑)
返信する
Unknown (まっころ)
2016-01-17 11:21:40
我が家のバラも今こんな感じ~。
なぜか秋に葉が全部虫に喰われて花が咲かなかった。
そしたら最近になってポツリポツリと咲いては凍えていますよ・・・。

踊りハボタン、巨大にできるスペースがある方が羨ましい!
若い頃はハボタンの何が綺麗なのかわからなかったんですけど、今では大好きです♪
返信する
オランダフウロ (reihana)
2016-01-17 08:49:49
AMIさん おはようございます
寒さに耐える真冬のバラは美しいですね
深い色に染まっていました
牡丹でも 寒い季節に咲く寒牡丹がありますね(私は一度も見た事がありませんが)
5月に咲いたボタンが 暖冬だったので 季節を間違えて咲いてしまった様です(^^)v
何時も身近に咲いているのが アメリカフウロですが オランダフウロまであったなんて
初めて知りました
踊りハボタンの近くに オランダフウロのロゼット状の葉が沢山生えていて 小さな蕾が出来ていました
近所では 植えっぱなりの葉ボタンが多くありますので 皆 巨大になっています
ヒョロヒョロでも可愛いじゃありませんかヽ(^o^)丿
ブロッコリーの花 これから春に向かって花数を増やして咲いていきますね。
返信する
朝寝坊(*_*; (reihana)
2016-01-17 08:49:06
とんちゃん おはようございます
今日は思いっきり朝寝坊してしまい 目覚めたら太陽がさんさんでした(@・@;)
この赤いバラ 寒さに当たり深い色に染まっていて 花弁も固くなっていて まるで造花の様でした
春に大きな花を咲かせていたボタンの花も二度咲きしていました
最初に撮った時は2輪咲いていたのですが ピンボケでアップ出来ませんでした
再び行ったら散ってしまいショックでしたが 花後の姿の美しさにも目を奪われてしまいました
フウロソウはアメリカフウロしか知らなかったのですが 今回初めて オランダフウロを知りました
アメリカよりもオランダの方が花色が濃い様に思いますので 花の季節に再び確認したいと思います
立派な踊りハボタンになっていましたよ(^^♪
返信する
ネギとバラ!(^^)! (reihana)
2016-01-17 08:48:33
延岡の山歩人kさま おはようございます
ネギ畑のバラは寒いので 何日もこの状態で 咲き続けています(笑)
花弁は固くて 造花の様です
牡丹が二度咲きしていました
暖冬だったからだと思います
ブロッコリーの花も菜の花ですよ~同じ「アブラナ科」の野菜ですので
これから菜園では 沢山の菜の花が咲きだし 華やかになります。
返信する
畑の花たち (reihana)
2016-01-17 08:47:51
ゆずぽんさん おはようございます
牡丹と薔薇が同じ畑で咲いていました(^^)v
牡丹と薔薇・・・
ドラマであった様な気がします(観ていたかも???)
オランダフウロは沢山のロゼット状の葉の中に小さな蕾を付けていましたよ。
返信する
Unknown (AMI)
2016-01-17 08:00:35
真冬の寒さに耐えている深紅のバラ美しいですね
今頃寒牡丹じゃなくて 5月に咲く牡丹が咲いてるんですね(@_@;)
オランダフウロって種のとんがりが可愛いです
やはり畑には肥料が効いているから 葉牡丹のボリュームがすごい!
うちの踊り葉ボタンがやたらヒョロヒョロだと思ったら 肥料が全然足りてないんだ~
今度は肥料た~ぷりやってみます
ブロッコリーのお花は色も淡い黄色でお花も大きく
なんかおおらかな感じでいいですね^^
返信する
菜園の花 (とんちゃん)
2016-01-17 08:00:27
今頃のバラの花ってすごくきれいに見えます~
ほとんど見向きもされずに静かにひっそり咲いて・・・
それが風情をかもしだしているように思えます
じっくりと撮ってみたい被写体!
ぼたんの花の後もおしゃれ過ぎ~ とってもすてきですね
reihanaさん好みでしょう♪
オランダフウロなんですね!ロゼットが素晴らしいです
赤に緑にどっちもきれいで花もまだ咲いているなんてご機嫌♪
巨大になったハボタン! のびのび育って優良児みたい
返信する
お早うございます (延岡の山歩人k)
2016-01-17 07:26:14
>ネギ畑に美しいバラが咲いていました
めちゃ 目につきますね\(◎o◎)/

牡丹も二度咲きするのですね

ブロッコリー
一見 「菜の花」に似てませんか
野菜のお花さん どれも一様に綺麗ですよね

返信する
Unknown (ゆずぽん)
2016-01-16 23:45:49
今の時期にすごいですね。
牡丹と薔薇。
そんなドラマがありません?今やってるわぁ、。((・∀・))

オランダフウロ、美しいですね!
返信する
ありがとうございました (reihana)
2016-01-16 22:45:29
雑草さん こんばんは~☆彡
葉が異なるような気がして不安でしたが オランダフウロと言う種類もあったのですね
沢山のロゼットが出来ていて 小さな蕾を付けていました
謎が解けてホッとしました
ありがとうございます 記入させていただきますね
バラってそんなに背が伸びるのですね
近所のアロエの花も 天高くそびえて咲いている所もありますので
環境によっては 意外なほど成長するようですね。
返信する
オランダフウロかも (雑草)
2016-01-16 21:51:28
帰化植物のオランダフウロだと思います。
葉っぱではフウロとはとても思えませんが、実はまさにフウロですね。
バラはとにかく花が咲くようにと改良されてしまったのでしょう。ふゆでもけなげに咲こうとしていますね。
我が家の高さ4m、いや5m位の天辺にも花がついてふくらむものの、花弁がいたんでしまったものがあります。
モクレンの枝に囲まれて高く伸びたものです。
返信する
季節感がない花たち (reihana)
2016-01-16 21:28:48
kinshiroさん こんばんは~☆彡
バラは思い切って剪定した方が良いそうですが 綺麗に咲いていたら勿体なくて 何時までも咲かせてしまいます
明石の菜園は とにかくブロッコリーの花が沢山愛でられて これからは大根や蕪などの花も
愛でられます(^^)v
抜かれた大根や蕪にも綺麗に花が咲きます
子孫を残そうと必死で咲く姿が 健気です
昨年から今年にかけて暖冬の影響で 花々がとても早い開花でしたね
ロウバイに次いで オウバイも咲きだしましたよ~
本当の冬はこれからなのですが 春はもう足元まで来ているようですね。
返信する
困ったチャンの気候です (kinshiro)
2016-01-16 21:09:55
こんばんは

暖かい冬は嬉しい反面、バラなどの剪定は今が一番適してるのに、咲いたままが一輪二輪あると情けが出ます^^;

ブロッコリーも花はきれいでも種を採るのでなければ、本当は咲かせたくないのですが・・・^^;

見るだけなら愛でるだけでも、実際、みのらせたり、咲かせたりには・・・・こんな時候も有って地球の良さなのでしょうかしらねぇ・・・
返信する
寒さに強いナデシコ (reihana)
2016-01-16 20:54:58
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
ネギ畑に 真っ赤なバラが咲いています(笑)
これからブロッコリーは どんどん花数を増やして咲き続けますね
植えっぱなしの葉ボタンですので 立派な踊りハボタンになっていました
カーネーションやナデシコなどは とても寒さに強いので 真冬でも咲いていますね
ハマナデシコも真冬でも 僅かですが花を咲かせています
暖冬の影響で 色んな花たちが咲いていますね。
返信する
ブロッコリー (reihana)
2016-01-16 20:54:23
マリババさん こんばんは~☆彡
冬のバラの特徴は 一度咲いたら何時までも咲き続けますね
ボタンは 暖冬の影響で 咲いたものと思われます
冬ボタンと言う種類もありますが 私は一度も見た事がありません
ブロッコリーの花は此方では 冬の定番と言っても過言ではないほどに 彼方此方で見られます(笑)
収穫しないでいたら 必ずお花が咲きます
ブロッコリーは 蕾の固まりの野菜でもありますね。
返信する
雪が降って欲しいです (reihana)
2016-01-16 20:53:32
花とペットたちさん こんばんは~☆彡
明石では 今日も寒いですが霜も雪も降りません
雪景色に とても憧れています
少しでもいいから雪が舞うのを愛でてみたいです
冬のバラは 一度咲いたら 数か月そのままの状態で 咲き続けますね
我が家のバラがそうです
咲いたまま散ることもなくそのままです
春になると花弁を落として果実が出来ます(笑)
本当は切って上げた方が良いのかもしれませんが 折角咲いているので そのままにしています
何時も見ていただき ありがとうございます(^^)v
返信する
今晩は (ひろばあちゃん)
2016-01-16 20:07:33
真っ赤な薔薇がネギ畑ですか~目立ちますね。

こちらでもブロッコリーの花を菜園などで見かけます。
葉ボタンも元気ですね。

今日、私もムシトリナデシコに出会いました。
えっ!まさかと思いましたが、こちらも暖かな日が
多いせいかもしれません。
返信する
こんばんは~ (マリババ)
2016-01-16 19:37:16
オンとバラは、近くても遠くても花びらが綺麗だよね。
牡丹も薔薇と同じぐらい大輪で綺麗ですね。
ブロッコリーの花って初めて見たよ。
菜の花に雰囲気が似てますね。
歩いていると、珍しい花達に出会えますね。
よく、名前をご存じで・・・
返信する
バラの花 (花とペットたち)
2016-01-16 18:06:45
今晩は
バラの花に菜の花ですか。
この辺では一昨日から、雪模様の日が続くようです。
冬らしい風情も良いのですが、一足早い春のような
景色も良いですね。

これからも季節の花だよりを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

野原&田園にて」カテゴリの最新記事