Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お花の島にて

2015-06-03 00:00:00 | 淡路島にて

先月の28日の淡路島の
花みどりフェア開催中に 撮った画像です



沢山のお花が美しく植えられていて
お花の香りが漂います



海が見える高台に植えられています



夢舞台にて
水庭

広い水庭(貝の浜)があり貝殻が一面に敷き詰められています
ホタテの貝殻の数が100万枚・・・
1枚ずつ手作業で敷き詰められたものです
左に見えるホテルは ウェスティンホテル淡路 です

奥に入ると ヤンバルクイナの親子が。。。


沖縄の やんばるの森を思い浮かべてしまいました



海峡公園に 緑の花が咲いていて?でした
でも名札があって 名前が分かりました
エキウム・ファスツォスム :ムラサキ科

カナリー諸島原産
この花の名前もカタカナで長い名前で 覚えられそうもありません
難しい名前の花が多すぎて チンプンカンプンです




結構背丈のある植物です

花のアップ

やっと気づきました
これは花後の姿だと・・・

花が咲いていました

2 メートルぐらいにまで生長し、小さな青い花がピラミッド状に集まった花を咲かせます






綺麗に咲いている花を見つけました
広範囲で この花が咲いていて 緑の花ばかりでしたので
この様な花が咲く何て 思いもよりませんでした
謎が解けて ホッとしました


5月とはいえ 真夏の様な暑さでしたが
緑を見ると 涼しく 感じますね


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路島に咲く南国の花など | トップ | アジサイ(ダンスパーティー) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホタテ貝 が綺麗に敷き詰められています (reihana)
2015-06-04 15:52:01
マリババさん こんにちは~♪
淡路島はお花の町ですので 年に何度か お花のイベントがあります
季節によって咲く花も異なり 四季を通してお花を愛でられます
美しい海と山に囲まれた町です
ホタテガイは5年前にはアップで撮って来ましたので
今回は省略してしまいました
沖縄に行った時に ヤンバルの森に行きましたら 大きなヤンバルクイナのオブジェが出迎えてくれました!(^^)!
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-06-04 12:14:00
花みどりフェアー凄い規模ですね。
海が見えて花も遊び心いっぽあで見るだけでmな句楽しめますね。
波をイメージしてるんでしょうね。
ホタテ貝殻100万枚すご~いよ。
噴水があり綺麗です。
ヤンバルツイナー沖縄のとり、聞いた事ありますよ。
花の名前長いと下をかみ層になり、覚えられないね。
素敵なブログ、見逃してたよ。有難うございました。
返信する
ヤンバルクイナ (reihana)
2015-06-03 23:48:20
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
ヤンバルクイナの親子が可愛かったです
カクレクマノミもいますので 間違いなく沖縄のイメージですね(^^)v
この日はとっても暑くて 熱中症になりそうでした
そんな中の 新緑には癒されました
九州も 近畿地方も 共に梅雨入りしましたね
でも明日は晴れるようです(笑)
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2015-06-03 23:37:13
お花がたくさん!
ヤンバルクイナには 目を見張りました。(笑)

青い空、海には なんだか 白い敷石やタイルが合うのか?なんて思って見てましたが・・(^_^;)
暑さの中、それプラス 緑に癒されますね~~~。
返信する
淡路島は花の島 (reihana)
2015-06-03 22:35:12
kinshiroさん こんばんは~☆彡
お出かけしていたのですね~色々と 楽しまれて来られたようですね(^^)v
淡路島は淡路人形浄瑠璃でも有名です
明石海峡大橋が出来てからは 便利になりましたが 素通りして四国に渡ってしまうので
観光客も 減って来ているようです

ゴールデンシャワーって どんなお花なのか検索しました
とっても綺麗なお花ですね~♪
咲き方は異なりますが(ハナセンナ)の花にも良く似ているように思いました
所変われば 咲く花も異なりますね
難しいカタカナ文字の名前が多くて 全く覚えられないのが現状です
簡単な日本名が欲しいですよね~(^^*)
返信する
淡路島 (kinshiro)
2015-06-03 21:25:01
ご無沙汰していました。

実家を拠点にして、高校クラス会ゴルフや母孝行をして帰ってくれば、主婦が留守にした家、でして・・^^;

やっとPCを開ける気力が出ました♪

淡路島自体、行ったことないのですが、埼玉時代は、近所にそこの出身の方がいらして、色々ときいてはいましたが、 それは昔、昔のことで、今は、本当に色々と観光用に整備されているのですね。
灰干しワカメと 玉ねぎ・・の印象がかなり変わりますね(笑)

あと渦潮ね・・

10年以上前ですが、オーストラリアのケアンズに遊びに行きましたが、やはり南国の花、ディゴはポンチアーナとか、黄色の垂れ下がる花はゴールデンシャワーなどと・・色々と似たりの物も多く、覚えきれませんでした。
日本名が欲しい~~~!!って(笑)

返信する
緑色のお花が咲いているのかと思ってしまいました(*^^)v (reihana)
2015-06-03 20:44:00
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
淡路島は 神戸に近いですが 神戸に出てくるには 結構交通費がかかりますね(苦笑)
何時もは神戸側から淡路島を見ていましたが 淡路島から神戸方面を見ると
やはり随分と雰囲気が異なりビルや マンションが立ち並び 都会に見えます
神戸や明石から淡路島を見ると 殆どが山です
最初の画像は 海をイメージして 波の上にお花を植えている様な感じがしました
鬼さんは凄い!コピペしなくてエキウム・ファスツォウムを すんなりとかけたのね~(^^)v
私は何時も難しいカナ文字は コピペで済ませています(笑)
綺麗な紫色の花の咲いている所も 見たかったです
年数が経つと かなりの長身になるようです^^。
返信する
Unknown (鬼婦人)
2015-06-03 18:40:11
こんばんは!
淡路島。神戸に近いから、?
センスがいいですよね~
最初の画像、あんなふうに、波打った天井に、お花を植えるなんて…
ああいう発想は、素晴らしいですよね!

エキウム・ファスツォウム、やっと書けた!
お花が咲いた後だったんですね。
でも、あの状態でも、絵になりますよね!
ただ、お花満開の時は、凄かったでしょうね!
返信する
エキウム・ファスツォスム (reihana)
2015-06-03 18:04:41
雑草さん こんにちは~♪
今迄 深く考えた事がなかったのですが「ムラサキ科」はお花が紫色を指しているのですね
迫力のある 初めて見る花で 思わず名札を探しました
(マディラの誇り)と呼ばれているのですね
年数を重ねるごとに 背が伸びていくようです
もっと早い時期に行って 紫色の綺麗な花が咲いた姿も見て見たかったです
花博は最終日 ぎりぎりで行って来ましたヽ(^o^)丿
返信する
マディラの誇り (雑草)
2015-06-03 13:10:26
こんにちは 緑の花なのになぜムラサキ科とやはり思ってしまいました。花を見て納得です。
このムラサキ科の花は本当に素晴らしいですね。調べて見ましたらPride of Madeira (マディラの誇り)と言うそうですね。これも納得です。
すばらしい花博が見られてよかったですね。
返信する
お帰りなさい!(^^)! (reihana)
2015-06-03 11:44:52
とんちゃん こんにちは~♪
久しぶりに雨が降り どうやら梅雨入りしたようです
昨日アップしたバンクシアは以前 とんちゃんがアップしていましたね
後で気が付いて お邪魔して検索したら 確かにアップされていました~♪
2013年の1月にアップされていましたので 寒い季節でも咲いているようですね
淡路島は 目の前の島で 近いのに 咲く花は 南国系が多いです
早い時期に行っていたら もっと違った咲き方がしていたのでしょうが
盛りを過ぎても 楽しませて貰いました(^^)v
返信する
梅雨入りしましたよ (reihana)
2015-06-03 11:44:05
AMIさん こんにちは~♪
九州が梅雨入りしたと聞いたのに 今は 此方でも梅雨入りしたとの事です
波をイメージしてペチュニアが植えられていました
もっと早い時期に行っていたら 紫色の花が咲き とっても綺麗だったことと思います
でも緑の花も 暑い夏には涼しげで 合いますよね
お花が終わっても 楽しめる植物ですね(^^)v
返信する
淡路島 (とんちゃん)
2015-06-03 09:49:16
花三昧の旅になりましたね!!!
豪華絢爛の花盛りで見るのも初めて聞くのも初めての花が多いです!
それにどこもセンスが良くて居心地がよかったでしょう♪
外国にいるような雰囲気もあるし南国の香りがしてきそう
花の名前といったら聞きなれなくて花を見ると不思議が詰まっていて感激が襲ってきます!
花後の姿までがハッとして!!!見せてくれますね~
咲いた後でもなお目を引く植物にお礼を言いたくなります♪
淡路島の最初からの記事を見せていただいてため息が出ました!
返信する
Unknown (AMI)
2015-06-03 07:37:39
お花が波間を漂っているようなデザインですね
この背丈のあるお花が紫のときはさぞ綺麗だったでしょうね~
でも緑でも最初涼しげなお花に見えましたけど^^;
返信する
花の島 (reihana)
2015-06-03 07:21:55
延岡の山歩人Kさま おはようございます
淡路島への 主目的は「花みどりフェア」でした
今年は 大規模な世界の蘭展が開催されて 行く予定でしたが 行きそびれて終わってしまいました
花みどりフェアも チューリップの頃に行きたかったのに
残念ながら 主人の仕事の都合で行けなかったのです
淡路島には 沢山の花が咲き 珍しい種類が多くて 名前までは覚えられませんが
いっぱい楽しんできました
淡路島は 確かにお花の島でもあります(^^)v
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-06-03 06:58:23
 淡路島への 主目的は「花みどりフェア」でしたか
お花いっぱいで 見事なものですね
海が見える高台
このロケーションも素晴らしく 言う事なし\(^o^)/)

海峡公園のエキウム・ファスツォスム ・・・\(◎o◎)/
ユニークなお花ですね
 
>難しい名前の花が多すぎて チンプンカンプンです
reihanaさまでも そんなことあるのですね

色々なお花が咲いていて
淡路島は 花ヶ島でしたね 楽しませていただきました。



返信する
今日は雨降りです (reihana)
2015-06-03 06:47:39
masaさん おはようございます
沖縄に続いて 九州地方も梅雨に入りましたね
明石は昨夜から雨降りです
久しぶりの雨なので アジサイや 木々たちも潤うことでしょうね~♪
ムラサキ科って深く考えたことなかったけれど 確かに ムラサキ科って
紫色の花が 咲きますよね~(^^)v
今度検索して 調べてみますね^^*
返信する
おはようごさいます。 (masa)
2015-06-03 06:27:26
reihanaさん おはようございます。
九州鹿児島では梅雨入りしたようですかね。
もう梅雨の季節なんですね。
花の淡路島は梅雨を前にして天気が良くて良かったですね。それも曇よりも晴れがやっぱり良いですよね。
エキウムなんとかは、ムラサキ科とのことなんですね。紫色の花なのでムラサキ科と思いましたね。(^_^;)


返信する

コメントを投稿

淡路島にて」カテゴリの最新記事