
カジイチゴ:バラ科
原産地:日本
本州中南部、四国の太平洋沿岸の暖地に自生するキイチゴの一種
葉は3~7裂し、カジノキの葉に似ています(名前の由来)
葉には 光沢があります
オレンジ色の果実は 鳥の大好物です
果実が熟したら 描き加える予定です
先月の 教室モデル
カジイチゴ:バラ科
原産地:日本
本州中南部、四国の太平洋沿岸の暖地に自生するキイチゴの一種
葉は3~7裂し、カジノキの葉に似ています(名前の由来)
葉には 光沢があります
オレンジ色の果実は 鳥の大好物です
果実が熟したら 描き加える予定です
先月の 教室モデル
更新が途絶えていて 心配していました
お元気でしたのね
ホッと しましたヽ(^o^)丿
カジイチゴの花を描きました
オレンジ色の果実が生ったら 描きくわえてみようと思っています
もう5月に入ってしまい ゴールデンウイークも今日が最後ですね
カジイチゴって言うんだ!
お花が一杯咲いてるってことは、真っ赤ないちごが花の数だけ楽しみですね。
ほんと立体感があって素晴らしいね~
春ですね( ^)o(^ )
野生の木いちごですが 家庭でも植えている所が増えています
早く果実が色づいてほしいのですが まだしばらくかかりそうです
ワラビ狩り 行きたいですが 近所には全く 生えている場所がありません_(_^_)_
昔、ワラビ狩りに行った時に 木イチゴ・・そのときは野イチゴと呼んでましたが、その群生があって、まさしくこんなかんじでしたよ。
実物以上に感じが出てますよぉ。^^
クサイチゴも カジイチゴも 実際はキイチゴのお仲間ですので キイチゴでも良いと思いますよ
今の季節 クサイチゴの白い花が 彼方此方で咲いていますが トゲがあるので 素手では採取できなくて
諦めました
本当は クサイチゴの花も描きたかったのです
その点 カジイチゴは 全くトゲがないんですよ
早く オレンジ色の果実も描きたいのに中々色づきません
鳥の好物なので 色づくまでに採取して 花瓶で熟そうと思っています(笑)
いいですねぇ~~相変わらず♪
野山に見られるキイチゴ・・調べたら、キイチゴでは載っていないんですよね・・クサイチゴ・・とかカジイチゴとか・・で、こちらで・・そういえば載せていらしたなぁ・・って、昔から当たり前のように見てるキイチゴなのにぃ・・って少々不服になりました(笑)
まさに、この感じで今、野山に有ります。
これには毒蛾が着くから近寄ってはいけないなんて子供のころ言われてね・・・でも そぉ~っとつまんで食べた果実のちょっと渋みのある甘酸っぱさが記憶の奥に眠っています♪
写真よりもずっと味が有りますね・・絵にすると・・ステキです♪