Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2011-06-17 17:05:36 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・本日のモデル花・・・
クルクマ

ショウガ科の球根植物です
花弁に見えるのは苞です


ポケットの中から顔を出した可愛いクルクマのお花です


多分 一日花でしょうね

お土産花

先生のお庭で咲いた柏葉紫陽花


絵の仲間のお庭の額紫陽花とビワの実です

家の近所にはビワの木が沢山ありますがいつも観賞するだけでしたが
持って来て下さり
手にすることが出来てとっても嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花&赤い実

2011-06-17 07:17:32 | 遊歩道にて

時計草:トケイソウ科
美しい白い時計草が咲いていましたので今日は白いお花たちを集めてみました

タイサンボク:モクレン科

北アメリカ原産で高さが20メートルにもなる大木です
枝先に良い香りがする大きな白い花を咲かせます

クチナシ:アカネ科

クチナシの白い花も少しずつ花数を増やして咲いてます



ドクダミ:ドクダミ科

強烈な匂いがしますが美しいお花ですね

ピラカンサ:バラ科

バラ科なので「ノイバラ」のような花を咲かせていました



ガウラ:アカバナ科

北アメリカ地方原産


別名:ハクチョウソウ(白蝶草)
まさに白い蝶が飛んでいるようなお花ですね

ホタルブクロ:キキョウ科


???


ビックリグミ:グミ科

民家のブロック塀を可愛い大きなグミで美しく飾っていました


白い壁に赤いグミがとっても映えていますね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい紫陽花

2011-06-16 07:24:06 | 紫陽花

今を盛りに咲いている美しいパープル系の紫陽花を集めてみました
額紫陽花:アジサイ科

薄い花びらで優しい風合いの額紫陽花




まだ蕾の花の部分です


此方は少し咲き出しましたね




まだまだ若い紫陽花です
これから美しく花開きます





墨田の花火

チョットピンボケ


額紫陽花は周辺の花びらだけが開きます
それが「額縁」のように見えることから「額紫陽花」と呼ばれるようになりました
色も種類も豊富な紫陽花・・・
沢山の紫陽花の出会いを楽しみにしています

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花など

2011-06-15 07:35:11 | 樹木・木の花・果樹など

栗の花:ブナ科
近所の栗の木に沢山の花が咲きました
遠くから見ると白くて長い花が 風に優しく 揺れてます


近づいて見ると・・・


何だか白いブラシの木のようにも見えますね
垂れ下がって咲くのは雄花です
左上に見えるのが雌花でイガグリが出来ていますね
可愛い小さなイガグリの赤ちゃんです



モミジ:カエデ科

モミジって秋の紅葉を思い浮かべますが・・・私は新緑のモミジも美しいと思います
新芽の若葉がまるで紅葉したかのようで綺麗でしょう?


枝垂れモミジの種
赤いプロペラがクルクル回って何処に飛んでいくのかな


紅枝垂れ


青枝垂れ

アカメガシワ:トウダイグサ科

緑色の葉は先端が尖った菱形で柏の葉に似ています



梅雨の頃にクリーム色の小花を咲かせます


花後に出来る丸い実には棘があります


アカメガシワの特徴は新芽や新しい葉が真っ赤です
鱗片が赤いのは赤い毛が生えているからで 時間と共に落ちて
やがては緑色の葉になります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹たち

2011-06-14 07:09:09 | 果実

散歩道には色々な果樹たちが少しずつ色づいています
ビワ:バラ科

たわわに実ったビワの実です


緑と黄色のコントラストが美しいですね


美味しそう~

ボケ(木瓜):バラ科

中国原産
実が「瓜」のような形であることから「木瓜」と呼ばれているそうです


秋には黄色く色づいて甘い香りがします
ジャムや果実酒などに利用出来ます

ブルーベリー:ツツジ科

ブルーベリーも少し色づいてきました


お花も実も可愛いですね

ラズベリー:バラ科

木いちごの仲間です


赤く色づいた実が美味しそう~ですね

柿:カキノキ科

花の時期が終わり・・・


小さな可愛い実をつけていました

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴蘭

2011-06-13 22:36:51 | 植物画(ボタニカルアート)


鈴蘭:ユリ科
先月の教室モデルです

とても美しくて可愛らしい花ですが有毒です
鈴蘭は北海道や東北地方の高山に自生する多年草ですが
特に北海道を代表する花として知られています
芳香があるので香水の原料にも利用されているそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2011-06-13 07:53:19 | 公園にて


ヤマボウシ:ミズキ科


公園のヤマボウシが満開です


ヤマボウシはハナミズキに似た白やピンクの花で秋には赤い果実が実ります








花弁のように見えるのは総包片(そうほうへん)です




赤く熟した実は美味しいそうですが・・・
私は食べた事がありません

ノウゼンカズラ:ノウゼンカズラ科


ヒネムノキ(緋合歓の木):マメ科

白花ばかりなので紅一点(本当は柘榴の花ですが)として緋合歓の木を貼りました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョア&クチナシなど

2011-06-12 07:08:56 | 遊歩道にて

遊歩道のトロピカルな花「フェイジョア」が咲きました
フェイジョア:フトモモ科

オーストラリア原産


熱帯果樹としては珍しく-10℃位の耐寒性があるそうです




果実はパイナップルとバナナの仲間の様な芳香があり
生食やジャム&ゼリーなどの加工食品や果実酒などに利用されるそうです


美しい卵形の葉は表は緑で裏は白いです
接木や挿し木で殖やせます

クチナシ:アカネ科

名前の由来は果実の口が開かないので「口無し」から命名されました


僅かしか咲いていませんが とっても良い香りを放っていました


実は冬に向かってオレンジ色に熟します
熟した実は食品などの着色に利用されます

時計草:トケイソウ科

花の形が時計の文字板に似ているので「時計草」と呼ばれますが
英名は「パッションフラワー」です


今年はアーチ形のフェインスをくぐり抜けて大規模にツルを伸ばして他の草木に絡み付いていました
物凄い繁殖力です




時計に見えるかしら?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープル系のお花たち

2011-06-11 07:44:34 | 仕分けした花

今日は美しいパープル系のお花たちをアップしました

クレマチス:キンポウゲ科


家のフェインスや垣根などを華やかに彩るつる性植物の「クレマチス」


大輪の花から小さな花まで色も種類も豊富にあります

ジュランタ・レペンス:クマツヅラ科

花後にオレンジの可愛い実が沢山生ります

ラムズイヤー:シソ科

ラムズイヤー(羊の耳)
ピンと反り返った葉が羊の耳に似ているのかな???

オキザリス・トライアングラリス:カタバミ科

別名:紫の舞
大きな三角の葉が特徴です

カンパニュラ:キキョウ科


茄子の花:ナス科

今を盛りに咲いている茄子の大きな花です
私は野菜の花たちが大好きです

???


勿忘草???でいいのかな





梅雨真っ只中
今日も一日雨降りです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ

2011-06-10 08:24:08 | 野菜&果物の絵

サクランボ:バラ科


可愛い赤い実 サクランボ
私は実が生る植物が大好きです
苺・・・グミ・・・サクランボ・・・ 山桃
初夏は実のなる植物が沢山ありますね
山桃が赤く色づく日も近いでしょう(楽しみです)
実物は食べなくても花瓶に挿して眺めているだけで
とっても楽しい気分になります

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2011-06-10 07:06:00 | 野原&田園にて

川の土手沿いに咲いていたお花たちです

ここの川には鯉やカメが仲良く住み着いています

グンバイナズナ:アブラナ科

ぺんぺん草に良く似ています
実の形が相撲の「軍配」に似ているから付いた名前です

ドクダミ:ドクダミ科

ドクダミが群生していました

???

丸くて小さな可愛い実

ヘラオオバコ:オオバコ科

葉が細くヘラ状なのでこの名に・・・




至る所に群生していました

ナワシロイチゴ:バラ科



花後の苗代苺です
花後にガクが閉じて実を育てているのかな???

ニワゼキショウ:アヤメ科

小さな可愛い花が群生して咲いています
種がいっぱい出来ているので来年はもっと見事に咲くでしょうね

アメリカフウロ:フウロソウ科

可愛い花からは想像もつかない黒いとんがり棒の様な実をつけていました


パタパタ飛び回る蝶をやっと撮りました

野に咲く花たちも季節ごとに変化して次々と花を咲かせます
今度はどんなお花に出会えるのかな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の花たち

2011-06-09 07:19:12 | 散歩道のお花たち

今日は木に咲くお花たちです
スモークツリー(煙の木):ウルシ科

花全体が羽毛状になり煙のように見えるスモークツリー
綿菓子の様なフワフワの毛が特徴です

これは何でしょう?

フワフワ綿毛のアップです
スモークツリーは「霞の木」とも呼ばれています



葉も素敵でしょう?

ブラシの木:フトモモ科

別名:キンポウジュ(金宝樹)


瓶を洗うブラシにそっくりな「ブラシの木」です








クロガネモチ:モチノキ科

秋に真っ赤な実を沢山つけるクロガネモチの小さな小さな花・・・
良く見たらシベがピンクでとっても可愛いお花です

ザクロ:ザクロ科




ユッカ:リュウゼツラン科

ユッカの花は株ごとに一本の長い茎が伸びて白い大きな釣り鐘型の花を咲かせます

トベラ:トベラ科

トベラの花も終盤を向かえ小さな実が生りだしました



???

大きな木に小さな花が沢山咲いていました

ヤマボウシ:ミズキ科

ユッカ&クロガネモチ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ

2011-06-08 07:41:10 | 季節の花

空に向かって高く伸びる花「タチアオイ」
道路端や公園で沢山の花を咲かせています
タチアオイ:アオイ科

和名のタチアオイ(立葵)は花のついた茎が真っ直ぐに高く立つ事からこの名に・・・








透き通る薄い花びらが繊細ですね


此方は何となく芍薬にも似た感じの花ですね


赤い花


倒れても切られても必ず立ち直る大変丈夫な植物です
大変花期が長く少々寒くても咲いています

ゼニアオイ:アオイ科

タチアオイはハイビスカスと同じ仲間で派手なイメージがありますが
ゼニアオイは野に咲く可憐なイメージがあります






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックべりーなど

2011-06-07 07:32:31 | 散歩道のお花たち

先月の散歩道で撮った画像です
ブラックベリー:バラ科

アメリカで栽培された木いちごの仲間です


ブラックベリーは長い枝の先を10センチほど土に埋めておけば一ヶ月程度で発芽するそうです


シベがいっぱいの美しいお花ですね

シャリンバイ:バラ科

シャリンバイも色々な種類がありまして・・・


このシャリンバイは普通の花よりもかなり大きくて華やかです

スイセンノウ:ナデシコ科

南ヨーロッパ原産


全体が白い毛に覆われているので「フランネルソウ」ともいいます

シマツルボ:ユリ科

南アフリカ原産
緑色の葉に紫の縦縞が入るのが特徴です


花は小さな鐘状で総状花序に多数咲きます

バーベナ:クマツヅラ科




ゴデチア:アカバナ科

カラフルなお花ですね

キリンソウ:ベンケイソウ科

繁殖力旺盛な花で野生化しています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花色々

2011-06-06 07:24:24 | 紫陽花

梅雨に美しく映える紫陽花の季節になりましたね
近所に咲いている紫陽花たちを撮りました
紫陽花:ユキノシタ科

色が付き始めた まだ若い紫陽花の花です











額紫陽花








オタフク紫陽花

別名:うず紫陽花

柏葉紫陽花

柏の葉に似た葉をつけるのでこの名に
ビッシリとつけた花が重たそうに咲いていました


今年も昨年同様に美しい紫陽花たちを随時アップしていきたい思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする