Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

多肉植物の花

2011-06-05 07:26:29 | 多肉植物

マツバギク(松葉菊):ツルナ科

南アフリカ原産


葉が松の葉に似ている事と菊に似た花からこの名に・・・


日本には明治時代に渡来したそうです




生命力 繁殖力の非常に強い植物です


地面を這うように殖えていきます

赤花



花色は他に黄色やオレンジなどがあります

エケベリア:ベンケイソウ科

メキシコ原産


冬の寒さには強いのですが蒸し暑さには弱いです
とっても美しい花を咲かせますね

???

エケベリアに少し似ていますが名前がわかりません


お花もエケベリアに比べるとかなり地味です



・・・追記・・・
名前がわかりました「おぼろ月です
とっても素敵な名前ですね
かあさんありがとう
これからも宜しくね

サボテンの花


ガステリア???:ユリ科




アロエの花:ユリ科

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草&ジキタリス

2011-06-04 07:43:47 | 散歩道のお花たち

トキワツユクサ:ツユクサ科

観賞用として昭和の初期に南アメリカから持ち込まれた帰化植物


現在は野生化して彼方此方で見られる繁殖力の強い植物です


三枚の花びらに黄色い六本のシベがチャームポイントですね



ムラサキツユクサ






白花ムラサキツユクサ


ジキタリス:ゴマノハグサ科

ヨーロッパ原産


長く伸ばした茎に穂状に花を咲かせます


花は釣鐘形で内側に特徴のある班点が入ります


欧米から日本でも薬草として栽培されていましたが現在は観賞用として植えられています
繁殖力が強く一部野生化してる所もあるそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2011-06-03 17:39:49 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・本日のモデル花です・・・
アルストロメリア:ヒガンバナ科

模様が入っているので描きにくそうですね

ドクダミ

以前から描いてみたかった八重のドクダミです



カジイチゴ:バラ科

う~ん美味しそうでしょう?

ムシトリ撫子


ウツボグサ


私が持参したハマボウフウです


ハコネウツギ&ドクダミ

ウツボグサ&ハマボウフウ

「ハマボウフウ」以外は先生のお庭で咲いていた花たちです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム色々

2011-06-03 06:59:23 | 明石公園にて

ゼラニウム(ペラルゴニウム)には色々な種類がありますね
明石公園で「ゼラニウム」が展示されていましたので一部ですが撮ってきました

グラフィティ サーモン:フウロソウ科


コンパクトライン ディーブラベンダー


クラシックライン ピンクブラッシュ


タンゴ ラベンダー


カリエンテ ディーブレッド


タンゴ ネオンパープル


???

???ベルベット(名札が隠れてしまい確認できませんでした)

グラフティ ホワイト


グラフティ バイオレット


グラフティ  ファイヤー


ゼラニウムには種で増やす品種と挿し芽で増やす品種があり展示品は全て挿し芽で増やしたそうです
種から増やす品種と違い花の色や形が豊富との事です
展示品の中には流通してない新しい品種があり近日中に園芸店やホームセンターで
販売される予定だそうです

以下は近所に咲いていたゼラニウムで名前はわかりません

真っ赤なゼラニウム








赤とピンクのミックス



ペラルゴニウムとゼラニウムを意図的に区別している場合はペラルゴニウム属のうち
一季咲きのものを「ペラルゴニウム」四季咲きのものを「ゼラニウム」としているそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの花&白花のミモザ

2011-06-02 07:16:20 | 公園にて

近所の公園のセンダンの花が満開です
センダン:センダン科

台風の翌日に撮りました


この日は曇り空・・・晴れていたら青空を背景に美しい花を撮れるはずなのですが・・・
「栴檀は双葉より香し」のセンダンは「ビャクダン(白檀)」の別名でこのセンダンとは違います


台風の翌日で風ビュンビュン吹いていて・・・


中々思うように撮れませんでした


でも嬉しい事に・・・


台風の置き土産で小さなお花のついた枝が地面に落ちていました


家に持ち帰りアップで撮る事ができました


嬉しくて何枚も撮ってしまいました


この画像は我が家の永久保存版にします(笑)

花後に多数つける実は葉が落ちても長い期間楽しめます
ちなみに雑草で「コセンダングサ」がありますが葉がセンダンに似ているので付いた名前です

ミモザ モリシマアカシア:マメ科

こちらも台風の置き土産の白花のミモザです


ミモザの季節は終わっているはずなのですが・・・


この場所ではまだ咲いていました
こんな色のミモザってあるんですか???
・・・追記・・・
名前がわかりました
「モリシマアカシア」です
林の子様 ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロタエギクなど・・

2011-06-01 07:29:37 | キク科

キク科のお花たちは丈夫で四季を通して咲いていますね
昔は菊の花といえば仏花のイメージがありましたが・・・
何故菊の花が仏様のお花になったのかは単に日持ちがするからとの事です
今は菊の花でも品種改良が進みお洒落で可愛い種類が年々増えていますね

シロタエギク:キク科

地中海沿岸原産


銀白の美しい葉を持つシロタエギク・・・


耐寒性が強いので冬の花壇にも利用できます


どちらかといえば花よりも美しい葉を観賞する事の方が多い植物ですね

ガザニア:キク科

至るところで咲いているガザニア


冬は花数が少ないですが今は パワー全開で咲き誇っています



テンニンギク


ムギワラギク

別名:ヘリクリサム オーストラリア原産
カサカサとしたお花ですのでドライフラワーに適しています

春菊

春菊の花が満開です

???

ミヤコワスレに似ていますが???


一重の清楚な菊です







黄色い花はオステオス・ペルマムです

花壇一面にガザニアがとっても綺麗に咲いていました
何だか元気が貰えるお花ですね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする