林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

愛と青春の旅立ち~九州縦断の旅3.

2015-02-06 | 鉄道・旅行
 3.「青春」と「満喫」の合体-最終計画の決定

抗癌剤治療が途中で中断となり、春の「青春18きっぷ」の計画が冬に変更を余儀なくされ、
山陰本線完乗の旅が中止となってしまった。
そこでいろいろと考え、2015年の夏休みに予定していた「九州満喫きっぷ」の旅を、
「青春18きっぷ」の旅に繋げてみようと思った。
吉都線、指宿枕崎線を乗りつぶす「青春18きっぷ」の旅は、
2日目に鹿児島中央で取材を終え、鹿児島空港から帰京することになっている。
一方、「九州満喫きっぷ」の旅は鹿児島空港から鹿児島中央駅に移動して取材を開始する。
つまり鹿児島中央駅で1泊することによって2つの予定を連結できる。
旅行の予定が減った分、夏休みの予定を前倒しすることによって、
飛行機の往復分を浮かすことも出来る。

冬の「青春18きっぷ」は利用期間が12月10日から翌年1月10日までである。
年末年始は利用客が集中するし、きっぷが取りづらい。
そこを避けて予定を組んでいかなければならない。
また「おれんじ食堂」が休日に限定して運行されているため、
肥薩おれんじ鉄道の乗りつぶしを日曜日とし、
他の「青春18きっぷ」の旅の兼ね合いを考え、
12月12日金曜日から16日火曜日までを旅行期間とした。
飛行機に乗る日を平日にすることによって予約が取りやすくなるという効果もある。
12日、13日は「青春18きっぷ」で、14日から16日までは「九州満喫きっぷ」を使用する。

12月12日金曜日は06:45羽田空港発のANA3751便で宮崎空港へ行く。
宮崎空港線も未乗車区間のために乗りつぶしも兼ねている。
日豊本線で都城まで行きここで昼食、午後から吉都線吉松経由で大隅横川に行く。
ここは嘉例川と並んで九州最古の木造駅舎で一度行ってみたかったのだ。
肥薩線で隼人まで行き、宿泊は鹿児島中央駅近くの「B&Bパークホテル鹿児島アネックス」にチェックイン。

13日土曜日は指宿枕崎線を完乗する。
日本最南端の駅として西大山までは行ったことがあるが、
その先は未乗車区間なので、終点の枕崎を目指すことにする。
途中駅として山川、喜入、中名で下車して駅取材する。
ダイヤ的に昼食をゆったりと喰う時間が取れないが、その分早めに鹿児島中央に戻ってくるので、
昼食兼の夕食を早めに喰って、駅前で鹿児島市電の車両取材をやっても良い。

14日日曜日からは「九州満喫きっぷ」の旅になるので、
鹿児島市電の未乗車区間である谷山線の武之橋-交通局前の乗りつぶしと車両取材をしてから、
もともとの予定通り「快速オーシャンライナーさつま2号」で阿久根に行き、
快速「おれんじ食堂2号」の車両取材と昼食、八代まで移動してJRに乗り換え、
鹿児島本線宇土から三角線を乗りつぶし、
熊本の「黒亭」で玉子入ラーメンを喰って九州新幹線で博多まで移動、
「ホテルルートイン博多駅前」にチェックインする。

15日月曜日は鹿児島本線で小倉まで移動し、日田彦山線を完乗する。
途中、彦山、歓遊舎ひこさん、日田と下車して由布院まで行き、
久大本線下りで湯平の駅取材してから特急「ゆふいんの森6号」で博多まで戻る。
特急の乗車区間が久大本線の未乗車区間と合致する。

最終日の16日火曜日は筑豊本線と平成筑豊鉄道の未乗車区間の完乗に挑戦する。
筑豊本線原田線、平成筑豊鉄道伊田線金田から田川伊田までの区間、
後藤寺線、筑豊本線若松線などを乗りつぶし、18:00福岡空港発のANA266便で帰京する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする