7.二日目-指宿枕崎線最南端の駅その先と突然の雨
テレビの天気予報で見たのだが、今日の降水確率は午前中が30%、午後が50%だった。
しかしホテルを出る時にはまだ青空も見えていが、アスファルトは濡れていた。
最初に鹿児島中央駅のみどりの窓口で「旅名人の九州満喫きっぷ」10,800円を購入する。
これは明日から3日間使うためのもので今日は使わない。
今日は「青春18きっぷ」で入場、改札で2回(人)のところに、
「鹿児島中央駅 12.13 [九]ありがとうございます」の検印を貰う。
ただ、実際には下半分が上手くスタンプされていなかった。
07:51鹿児島中央始発の指宿枕崎線「快速なのはな」で終点の山川まで行く。
ここはJR最南端の路線である指宿枕崎線の中で有人駅として最南端で、
駅前にはそのことを伝える木製の碑がある。

ここでの取材時間は21分で、駅前には鹿児島湾が広がっている。
山川からの下り列車は11:46までないため、いったん折り返して喜入を目指す。
途中雨が降り出し、そしてそれが止んで虹も見えた。

09:53に喜入に到着し、駅取材する。
予定では更に上り列車で中名まで行き、10:45の下り列車に乗るつもりだったが、
屋根のないホームの中名で列車を待つのは雨に降られる危険性が高いと判断し、
そのまま喜入で枕崎行きの列車を待つことにした。
56分の待ち時間で10:49喜入発の列車に乗り込む。
ずっと待合室で待っていたら駅員から「お待たせいたしました」と云われた。
「終点の枕崎まで行ってきます」と答え「青春18きっぷ」を提示して車両に乗り込む。
山川で13分の停車時間があり、またJR日本最南端の駅である西大山でも2分の停車時間を取っていた。
この駅は既に取材済みだが、外に出て再取材した。
この駅を出る頃から雨が降り出し、それは本降りのまま枕崎駅に到着してもまだ降り続いていた。
傘を差して観光案内所に行き、「日本最南端の終着駅のある町 到着証明書」200円を購入する。

ここを出る時には雨が小降りになっていたので、駅取材を強行する。
枕崎での折り返し時間は26分だったが雨のために自由に取材できなかった。
勿論、昼食を喰う場所を探す時間もなかったし、
観光案内所で菓子パン1個110円を購入し、昼食として列車内で喰う。
再び雨が強く降り出してそのまま列車内にとどまり、13:18の発車時間を迎えた。
帰りは枕崎から鹿児島中央まで一気に戻る。
所要時間は2時間31分で、途中で青空も見えてきた。
テレビの天気予報で見たのだが、今日の降水確率は午前中が30%、午後が50%だった。
しかしホテルを出る時にはまだ青空も見えていが、アスファルトは濡れていた。
最初に鹿児島中央駅のみどりの窓口で「旅名人の九州満喫きっぷ」10,800円を購入する。
これは明日から3日間使うためのもので今日は使わない。
今日は「青春18きっぷ」で入場、改札で2回(人)のところに、
「鹿児島中央駅 12.13 [九]ありがとうございます」の検印を貰う。
ただ、実際には下半分が上手くスタンプされていなかった。
07:51鹿児島中央始発の指宿枕崎線「快速なのはな」で終点の山川まで行く。
ここはJR最南端の路線である指宿枕崎線の中で有人駅として最南端で、
駅前にはそのことを伝える木製の碑がある。

ここでの取材時間は21分で、駅前には鹿児島湾が広がっている。
山川からの下り列車は11:46までないため、いったん折り返して喜入を目指す。
途中雨が降り出し、そしてそれが止んで虹も見えた。

09:53に喜入に到着し、駅取材する。
予定では更に上り列車で中名まで行き、10:45の下り列車に乗るつもりだったが、
屋根のないホームの中名で列車を待つのは雨に降られる危険性が高いと判断し、
そのまま喜入で枕崎行きの列車を待つことにした。
56分の待ち時間で10:49喜入発の列車に乗り込む。
ずっと待合室で待っていたら駅員から「お待たせいたしました」と云われた。
「終点の枕崎まで行ってきます」と答え「青春18きっぷ」を提示して車両に乗り込む。
山川で13分の停車時間があり、またJR日本最南端の駅である西大山でも2分の停車時間を取っていた。
この駅は既に取材済みだが、外に出て再取材した。
この駅を出る頃から雨が降り出し、それは本降りのまま枕崎駅に到着してもまだ降り続いていた。
傘を差して観光案内所に行き、「日本最南端の終着駅のある町 到着証明書」200円を購入する。

ここを出る時には雨が小降りになっていたので、駅取材を強行する。
枕崎での折り返し時間は26分だったが雨のために自由に取材できなかった。
勿論、昼食を喰う場所を探す時間もなかったし、
観光案内所で菓子パン1個110円を購入し、昼食として列車内で喰う。
再び雨が強く降り出してそのまま列車内にとどまり、13:18の発車時間を迎えた。
帰りは枕崎から鹿児島中央まで一気に戻る。
所要時間は2時間31分で、途中で青空も見えてきた。