林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ゆったり会津東武フリーパスの旅4.

2015-06-05 | 鉄道・旅行
 4.人身事故と信号機トラブルの遅延とお預けの夕食

会津若松を出たのが13:41会津田島行きで、これに乗って終点会津田島まで行く。
会津鉄道は会津田島以北は非電化区間、以南は電化区間となり、
快速「AIZUマウントエクスプレス」は会津若松から鬼怒川温泉、東武日光に直通するが、
普通列車は会津田島で運転系統が分かれる。
会津田島には4分遅れで到着した。
ここから野岩鉄道に直通して新藤原まで行く電車に乗り換えるのだが、
乗り換え時間は6分しかなく、慌てて乗り換えようと思ったが、折り返し列車も遅れていた。



折り返し列車は2両編成の東武鉄道6050系が充当されていて、
これに乗り換えて新藤原を目指す。
しかし東武鉄道でダイヤが乱れているらしく、その影響で野岩鉄道、会津鉄道にも影響が出ていた。
単線の場合、列車交換する駅で逆向きの列車を待たなければならず、その分遅れも大きくなる。
途中の川治温泉では6分遅れで、新藤原に到着した時もこの遅れは解消されなかった。
新藤原の乗り換え時間は3分しかなく出発時間を過ぎていたが、接続を取ってくれていた。
東武鉄道ではダイヤが乱れているようであり、乗り込んだ浅草行きの快速も遅れていた。
本当はそのまま浅草まで行こうかとも思ったが、
やはり予定通り下今市で東武日光まで行くことにした。
ダイヤが乱れて帰宅が多少遅れても明日も休みなので体力的には問題ないと判断したからだ。
しかし下今市から東武日光の区間は先行列車の遅れで乗り込んだ列車はなかなか発車しなかった。
結局約20分で東武日光に到着した。
東武日光駅の電光掲示板で知ったのだが、午前中に西新井駅で人身事故があったようで、
その影響で今も東武線全線でダイヤが乱れているようである。
東武日光の乗り換え時間は47分で、この時間を利用して夕食を喰おうと思ったが、
20分も遅れると食事を取る暇はない。
予定では「まるひで食堂・東武日光駅前店」で名物の日光ブランドHIMITSU豚ポークソテーセットを喰おうと思っていた。
早めの夕食は断念してJR日光駅で駅取材してから東武日光の改札を潜る。
しかし乗る予定だった17:39東武日光発の区間快速も折り返し列車が遅れていて、
車両が到着したのは18:00頃になっていた。
これだったら夕食が喰えたかもしれない。
しかし乗り込んだ6050系浅草行きも下今市で後ろ4両の到着を待たされ、
さらに信号機トラブルも発生したということでのろのろ運転の区間も長かった。
新大平下までは各駅に停まり、ここから板倉東洋大前、東武動物公園、春日部、北千住と停まり、
とうきょうスカイツリーに停まってから浅草に至る。
しかし伊勢崎線と合流する東武動物公園のホームが埋まっていて入線できず、
停車予定ではない南栗橋で停車してしまった。
本当は通過駅だったが、間引き運転のために南栗橋でも客扱いし、
さらに姫宮、北春日部の各駅にも停車して東武動物公園に入線した。
その先もなかなか進まず、浅草に到着したのは21:50になっていた。
定時は19:05なので1時間45分遅れということになる。
夕食は東武浅草駅近くの「松屋・浅草吾妻橋店」でオリジナルカレー・並330円喰う。



日光ブランドのポークソテーがカレーになってしまった。
とほほ…。
都営浅草線に乗り換えて京成直通で青砥まで行く。
乗り込んだ列車が京急のイエローハッピートレインだった。
青砥で接続を取っていたちはら台行きに乗り込む。
途中で特急の追い越し待ちをしたが、この列車が遅れていたため5分遅れになった。
都営浅草線からの乗り換え混雑の影響のようである。
この混雑は東武鉄道のダイヤ乱れによる振り替え輸送の影響で、
結局最後まで人身事故と信号機トラブルに振り回されることになってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする