林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

青春の旅立ち~山陰本線完乗の旅17.

2017-11-08 | 鉄道・旅行

 17.終着の地京都と天むすな東海道新幹線-旅の終わり

京都には「新福菜館本店」という有名なラーメン店があり、
2013年1月に“スルッとKANSAI3dayチケット”で関西地方を旅した時、
その2日目、1月12日土曜日に実際に店舗の前まで行ったのだが、
0:00p.m.を少し過ぎた時間でちょうど昼食時だったため、
長蛇の列でそのあとの予定が完全に狂ってしまうために断念した。
今回早めに予定をこなし、京都での滞在時間を増やしたのは2013年のリベンジで、
どうしても「新福菜館本店」で夕食を喰いたかったのである。
京都に到着した時間は16:34で夕食には少し早い時間であり、
駅に到着して直ぐに店に向かった。
一度訪問していたので場所は既に頭に入っていた。

 

5:00p.m.前でも既に外にまで行列が出来ていた。
今回は2時間以上時間があったので行列に並んで順番を待つ。
オーダーは中華そば(並)700円で美味しいラーメンを堪能し、
駅に戻ってお土産になどを買い、新幹線改札口に入場する。

 

京都の新幹線改札内はお土産店が充実していて早めに入っても楽しい。
売店で天むすを購入、ホームに上がって乗車直前でビールを買う。

 

東海道新幹線「のぞみ42号」は17:55に京都を出発、
名古屋、品川と停車して東京に向かう。
2時間18分の乗車で東京に着く頃には夜の帳が完全に降りていた。
21:30東京始発の総武快速線で津田沼まで戻り、総武緩行線に乗り換える。
今回の旅では宇部線の草江から宇部、山陽本線の宇部から下関、
山陰本線の幡生から京都までと長崎市から仙崎までの往復、
鳥取から郡家までの因美線の往復を乗車、
その結果、宇部線の全区間と山陰本線の全区間と支線を完乗した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする