昨日、小田急の海老名総合基地で開催された、
「ファミリー鉄道展2007」に参加する。
午前中、別の用事があったため、
終わってから横須賀線直通の総武快速線で横浜まで行き、
相鉄本線で終点の海老名まで行く。
この段階で1:00p.m.を回っていた。
会場に行くと車両展示会場に入場するための列がゲート手前まで出来ていて、
係員の説明では1時間待ちとのこと。
今回は小田急開業80周年記念ということで、
初代ロマンスカーの3000形SE、SEEが屋外展示されるということで、
これは撮影しないわけにはいかない。
同じく3100形NSEや7000形LSE、
そしてデビュー前の60000形MSEが展示されていた。
撮影時間は5分程度で非常に短く、
その時間だけで4両の十分な撮影は難しかったが、
待ち時間のことを考慮するとこれ以上長くは出来ないのかもしれない。
あっという間の撮影で、少し物足りなさを感じたが、
それでもわざわざ海老名まで来た甲斐があったという気はした。
初出:++RAIL/れいの日記 2007年10月21日 20:29
※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」