goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

宇都宮ライトレール乗り潰しの旅3.

2024-11-07 | 鉄道・旅行

 3.計画決定と新幹線切符の購入

行きは東北新幹線を利用して宇都宮に行き、
帰りは上野東京ラインで帰ることとして、
最初の計画を断念した4月7日日曜日にえきねっとにアクセスし、
行きの「やまびこ127号」の指定席を取ることにした。

今回は青春18きっぷなどの乗り放題切符はないため、
幕張から東京まではSuicaを利用することとして、
東京から宇都宮までの乗車券と新幹線指定席特急券を購入する。
紙の切符で購入した場合、普通車の指定席特急券のみで3,040円だった。
別に東京から宇都宮までの乗車券を購入した場合、1,980円かかる。
つまり、合計で5,020円かかることになる。
一方で紙の切符を発行せず、Suicaに情報を登録する、
新幹線eチケットの場合、乗車券、特急券込みで4,820円になる。
また、「トクだ値10%OFF」を使用した場合、4,330円になる。
今までSuicaで新幹線に乗ったという経験はなかったが、
今回はこの「トクだ値10%OFF」を使用することとして、
初めて新幹線eチケットに挑戦することにした。

先ずは「トクだ値10%OFF」で乗車券、新幹線指定席特急券を購入する。

 乗車日:2024年04月14日
 列車名:やまびこ127号(東北・北海道新幹線)
 区 間:東京(08時07分)→宇都宮(09時00分)
 割引等:トクだ値10%OFF
 座 席:8号車 9番E席
 IC番号:未登録

これをクレジット決済で購入し、更に自分のSuicaの情報を登録し、
購入した新幹線の乗車券、特急券情報と紐付ける。
これで幕張から宇都宮までSuica1枚で乗車できる。

帰りは上野東京ラインを使用するため、
事前に特急券や指定席を購入する必要はなく、
ホーム上でSuicaにグリーン券情報を購入しておけば、
あとは普通に自動改札機を通って帰ることが出来る。

2日前の4月12日金曜日の10:30a.m.に日本気象協会tenki.jpで確認したところ、
朝から晩まで全て“晴れマーク”が並んでおり、
降水確率も全て0%だった。
天気的には全く問題がないようだ。

 ※参考:日本気象協会tenki.jp https://tenki.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする