2024年5月26日日曜日に東急線ワンデーパスで、
相鉄と東急の新横浜線の乗り潰しを決行、
そのあと東急の未取材駅を取材した。
新横浜から目黒線に入り、新丸子、元住吉、奥沢と取材して、
大岡山で大井町線に乗り換え旗の台に行き池上線に乗り換えた。
池上線の全駅取材の途中に蒲田まで出て、
ここで昼食を出来るところを探し、
偶然見つけたのが「麺屋なおと」である。
看板の下の提灯には「鴨鶏拉麺」と書かれている。
店の外の看板には以下のように書かれていた。
特製中華そば 1,300円
~もち姫・春よ恋使用の超多加水手もみ太麺~
もち姫という希少小麦と春よ恋を使用した手もみ太麺は
とろっとした口当たりともっちり食感が特徴
鴨鶏清湯スープに更に鶏・野菜出汁を追加して仕上げました。
特製醤油らぁ麺 1,300円
鴨と大山鶏をふんだんに使用し、
長時間丁寧に炊き上げた濃厚鶏清湯スープ。
麺は長野県産石臼引き粉に全粒粉を配合しています。
低加水でパツパツした食感の麺をお楽しみください。
特製塩らぁ麺
~ポルチーニ香る~
ポルチーニ茸と数種の香味野菜を
低温で長時間丁寧に抽出した香味油を使用。
気品高く香り豊かな塩らぁ麺に仕上げています。
特製泡昆布水つけ麺 1,350円
1、まず昆布水と麺のみでお召し上がりください。
2、別添えの塩をふりかけてお召し上がりください。
3、お好みのタイミングでつけ汁につけてお召し上がりください。
4、最後はスープ割でさっぱりと。
今回は基本の4種類のラーメンの中で、
醤油らぁ麺950円を注文した。
特製・・・とはたぶんトッピングが違うのだろう。
ここは券売機方式で事前に食券を購入し、カウンターに座る。
カウンターには「麺屋なおとのこだわり」が掲げられていて、
スープ、麺らぁ麺、麺つけ麺、濃厚昆布水、肉、チャーシュー、たまごについて、
それぞれ細かく解説が加えられている。
入店して着席し、約3分程で醤油らぁ麺が提供される。
濃厚な醤油に穂先面痲とチャーシューが3枚載っている。
麺はストレートの細麺である。
解説によるとスープは鴨と大山鶏を分傳に使用した高級鶏清湯スープ。
麺は菅野製麺特注の番手二十全粒粉石臼挽き粉を使用、
チャーシューは肩ロースをしっかり煮込んだ煮豚である。