2014年3月に若桜鉄道と智頭急行の取材に出掛けた。
本当は鳥取に宿泊するつもりだったが、
何処の満室でホテルが取れなかったため、山陽側に出て相生のホテルに泊まった。
その日の夕食にいったのが「らーめん八角」である。
事前に相生で夕食が喰えそうな所を調べ、ここを選んでおいた。
ところがせっかく事前に調べたのに、
肝心の場所を表示した地図をネットから引き出しプリントアウトするのを忘れ、
夜の相生をぐるぐると歩く羽目になってしまった。
宿泊したホテルもあり、どちらかという繁華街のあるのは南口だが、
「ラーメン八角相生店」は北口の国道2号沿いにあった。
国道沿いの店らしく、敷地の半分は駐車場になっているのだが、
駐車場全体を覆う屋根がついている。
雨の時などは濡れずに済み、クルマでの来店にはいいが、
夜に当てもなく歩いていると今ひとつ見つけづらい。
オーダーは新生豚骨しょうゆらーめん730円。
“新生”と冠してあるからはたぶん旧作もあったのだろう。
通常メニューとは別に1枚メニューに紹介されていたもので、
「更に濃厚・クリーミーに改新!!」と書かれている。
ただ、豚骨味なのだが特別に濃厚という感じはせず、
九州ラーメンとはちょっと違う独特の味のスープ。
麺は通常の太さの中細麺で、
トッピングはもやし、海苔、玉子、そして刻んだ葱。
さらにチャーシューもトロトロで美味しかった。
本当は鳥取に宿泊するつもりだったが、
何処の満室でホテルが取れなかったため、山陽側に出て相生のホテルに泊まった。
その日の夕食にいったのが「らーめん八角」である。
事前に相生で夕食が喰えそうな所を調べ、ここを選んでおいた。
ところがせっかく事前に調べたのに、
肝心の場所を表示した地図をネットから引き出しプリントアウトするのを忘れ、
夜の相生をぐるぐると歩く羽目になってしまった。
宿泊したホテルもあり、どちらかという繁華街のあるのは南口だが、
「ラーメン八角相生店」は北口の国道2号沿いにあった。
国道沿いの店らしく、敷地の半分は駐車場になっているのだが、
駐車場全体を覆う屋根がついている。
雨の時などは濡れずに済み、クルマでの来店にはいいが、
夜に当てもなく歩いていると今ひとつ見つけづらい。
オーダーは新生豚骨しょうゆらーめん730円。
“新生”と冠してあるからはたぶん旧作もあったのだろう。
通常メニューとは別に1枚メニューに紹介されていたもので、
「更に濃厚・クリーミーに改新!!」と書かれている。
ただ、豚骨味なのだが特別に濃厚という感じはせず、
九州ラーメンとはちょっと違う独特の味のスープ。
麺は通常の太さの中細麺で、
トッピングはもやし、海苔、玉子、そして刻んだ葱。
さらにチャーシューもトロトロで美味しかった。