
11月6日土曜日に有楽町のビックカメラのテレビ館で液晶テレビとブルーレイデッキを購入した。
今までずっとブラウン管方式のテレビを見ていたのだが、
エコポイントのポイント率が12月から下がることもあり、今月中に購入しようと思ったのだ。
さすがにエコポイントのこともあり、店内は盛況で、
店員から説明や購入手続きするにも順番待ちになっていた。
大手家電量販店では、こちらがただ見ているだけでも店員の方が近寄ってきて、
「何をお探しですか?」とか「こちらは如何ですか」とかつきまとわれることが多いのだが、
逆に混雑時のファミレスみたいに、紙に名前を書いて順番で呼ばれるというのは不思議である。
購入したのはシャープのAQUOSで、部屋のスペースの関係で20Vである。
但し、同時に購入したデッキの方は売り切れが続出しているみたいで、
3D対応デッキ以外は既に低機能のものしか生産していないようで、
購入予定だった機種は生産中止になっていた。
その購入した液晶テレビとブルーレイデッキが13日土曜日に配達された。
パソコンなら多少分かるが、家電はほんとに音痴なので、配達と同時にセッティングも依頼しておいた。
おかげで直ぐに見られる状態になったのである。
新しいテレビで最初に見た番組は“コナン”だった。
今までずっとブラウン管方式のテレビを見ていたのだが、
エコポイントのポイント率が12月から下がることもあり、今月中に購入しようと思ったのだ。
さすがにエコポイントのこともあり、店内は盛況で、
店員から説明や購入手続きするにも順番待ちになっていた。
大手家電量販店では、こちらがただ見ているだけでも店員の方が近寄ってきて、
「何をお探しですか?」とか「こちらは如何ですか」とかつきまとわれることが多いのだが、
逆に混雑時のファミレスみたいに、紙に名前を書いて順番で呼ばれるというのは不思議である。
購入したのはシャープのAQUOSで、部屋のスペースの関係で20Vである。
但し、同時に購入したデッキの方は売り切れが続出しているみたいで、
3D対応デッキ以外は既に低機能のものしか生産していないようで、
購入予定だった機種は生産中止になっていた。
その購入した液晶テレビとブルーレイデッキが13日土曜日に配達された。
パソコンなら多少分かるが、家電はほんとに音痴なので、配達と同時にセッティングも依頼しておいた。
おかげで直ぐに見られる状態になったのである。
新しいテレビで最初に見た番組は“コナン”だった。