rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

セミもきつい高温地獄

2024-07-29 16:07:29 | 生き物たち
連日、命の危険を感じる酷暑が続いている。
先ほど、15時をまわったあたりから、突然外が賑やかになった。
セミが、堰を切ったようにいっせいに鳴き出したのだ。
アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ニイニイゼミたちが、競い合っているみたいに。
あの不快な蚊も、今年は少ない。
35度を超える日が続くと、生存率が落ちるせいらしい。
セミにおいても、35度を越えると熱中症になる危険が増して鳴かなくなるという。
この両者からしても、35度というのはデッドラインの指標になりそうだ。
それなのに人間ときたら、35度を越えて炎天下の中、アスファルトの照り返しと蓄熱による熱射地獄の中でも、さまざまな耐暑グッズを駆使しながら活動を強いられている。
ちょっとでも活動を停止したら経済が崩壊するという、強迫観念に取り付かれているかのようだ。
そうだとしたら、なんと脆弱なシステムなのだろうか。
また、あまりにも偏ったシステムともいえるだろう。
実際、苛酷な環境で労働に従事する人たちには、その負荷に見合わない報酬が与えられている。
完璧なリスク対応の報酬というのは算定が難しいにしても、差が激しすぎるのではないか。
ましてや、この物価の高騰、税負担の激増、治安の悪化、生きるのに楽しさを見出しにくい状況が、さらに進行している。
温度のデッドラインをさらっと突破し、社会状況のデッドラインは煙に撒かれて超えているのすら気づけない現状だ。
生きながら立ち枯れる世界が、既に始まっている気がしてならない。
セミや蚊のように、葉陰で温度が下がるのを待っているということが、通用しないと思えるのだ。

朝はキジ 夜フクロウで おもわれる 聞き耳頭巾 何処に在らん

2024-05-22 15:58:48 | 生き物たち
まったくなっていないけれど、実際良く思うことを歌にしたためてみた。
昨夜の9時過ぎ、洗面所の北窓から、すぐ近くで鳴くフクロウの声が聞こえた。
「ホウ  ホッホウ」
3月のころよりは、声が野太くなっていて、違う個体かもしれないけれど、成長を感じ取れた。
たぶん、家のすぐ横にある杉の大木あたりで鳴いていて、音がしだいに小さくなることから、遠くに移動する様子がわかる。
フクロウが我が家あたりを縄張りとしだしている昨年の夏ごろから、ブルーベリーを啄ばむ鳥たちの姿が減ったような気がしていたが、この春は鳥たちのいたずらで小枝を折られる被害がないことから、フクロウが鳥たちの勢力図を変えているのではという確信に変わりつつある。
いくら我が家の敷地内で起こっていることとはいえ、制空権は鳥たちのものなのでいたし方あるまい。

今朝は、家の北側にあるジャガイモを植えた畑あたりを、大きく立派な体躯のオスのキジがひょこひょこ歩いている姿が見えた。
キジは、派手なカラーリングにもかかわらず、常時驚いたような表情の目がユーモラスだ。
そして、おどおどした挙動不審な動きもそれを増徴させている。
元小さい人の出勤を見送ってから、どのあたりを歩いているかジャガイモ畑のほうを見に行くと、元小さい人の運転する車が畑の近くを通過すると、それに驚いて羽ばたき飛び上がって、20mほど遠くへ移動するところだった。
そのキジのすぐあとをもう一羽続く姿があったので、きっと番のメスだったのだろう。
おそらく番のキジたちは、朝の優雅な散歩を愉しんでいたに違いない。

と、暢気に田舎の自然を愉しんでいる私だ。
脆弱な私にとって、数年人の支援を続けて蓄積された疲労の滓が、どうにか濯がれてきたように思える。
更によりよい支援ができるように、更なる学びを深めて、次へと歩を進ませていきたい。

二年ぶりの更新、我が家の守り神

2023-07-09 23:09:54 | 生き物たち


何気に家人のテリトリーがある建物の屋根を見ると、白く細長いものがのっていた。
「ああ、二年ぶりだな~
 そういえば、職場にも立派な主がいて、最近の脱ぎになったばかりだった」
と思いながら、さらにその左上にも小ぶりでうねっているものを見つけた。
もしかすると、我が家の主様のお供のものも、同時にお脱ぎになったかもしれない。
この主様たちが居られるために、他の動物、ハクビシンやねずみなどから守られているはずだと、ちょっと引けている自分に言い聞かせた。
ちなみに、ヘビの成体の脱皮は年一回とのことらしい。

2023年 藤ヤモリ

2023-04-19 22:12:28 | 生き物たち




藤が満開状態です。
今年初めてのヤモリちゃんです。
このタイトル「藤ヤモリ」は、なんか芸名みたいです。
季節は、多少早まったり、時には戻ってみたりと、落ち着きがありません。
でも、ヤモリちゃんのくねり方が、なんだかカルマン渦のようで、私のツボに刺さりました。
きょうは、そんなヤモリちゃんのポーズから連想したイメージに幸せを感じられたよい日でもありますね。

二羽のカワセミ

2022-11-21 22:49:52 | 生き物たち
昨夜からの雨が上がり薄日が差してきた今日の昼前、職場に程近いとある湖畔を歩いていた。
もう一人と話をしながら歩いていると、二人の目の前を左側の蓮田から湖にかけての低い位置を、「ピッピッピッピ」と高く澄んだ音で鳴きながら、二羽の小ぶりな鳥が並んで横切っていった。
その姿を目で追うと、鮮やかなブルーに輝く背中が湖面を滑るように遠ざかる。
ああ、カワセミだ。
二年ほど前も、職場の目の前にある収穫後の蓮田の上を飛ぶカワセミを見たことがある。
自然豊かな地域柄で、シラサギ、オオサギ、アオサギ、カワウ、カイツブリ、マガモ、モズ、トビ、まれにミサゴなど、様々な鳥の姿を見ることができる。
カワセミがものすごく珍しい鳥ではないけれど、見られたときはやはり嬉しい。
だから、今日は私にとって幸運な一日となったのだった。