とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 令和6年2月24日

2024年02月24日 | ART
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   いつ妊娠できるのだろうという不安。
   何度もクリニックに通院しなければならない負担。
   お金の負担。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   主人と気持ちを共有すること。
   職場の上司に相談し、休みを取得しやすくしたこと。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   クリニックで言われたことを厳守する。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   美味しいご飯を食べたり、普段と同じ生活をすること。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   徳岡先生、スタッフの方々、皆様が親切でした。
   予約が取りやすく、治療がスムーズに進みました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不安だと思いますが、ストレスを抱え込まないよう、
   ご自身の時間も大切にしながら、先生を信じて治療を続けてみて下さい。
   
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和5年9月28日

2023年09月28日 | ART
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・仕事と通院の両立。
   ・結果に結びつくか分からず、無駄になるかもしれない高額な治療費(自費)。
   ・通院、投薬。
   ・パートナーとの温度差。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   仕事に関してはキャリアを諦め退職することを条件に、融通をきかせてもらった。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・仕事は辞めたくなかったが、30代最後の1年を妊活に費やした。
   ・ランニング、ホットヨガ、よもぎ蒸し 等 とにかく体を温めた。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・ストレスにならない程度の仕事をすることで気が紛れた。
   ・子供ができたら出来なくなる生活を楽しんだ。
   ・子宝メッセージを読み、励みにした。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   ・何事も一歩踏み出せない私に、然るべきタイミングでステップアップを提案し、  
    背中を押して下さった為、1回の採卵2回目の移植で、
    初診から365日目に陽性判定をいただけたこと。
   ・徳岡先生が元気で明るく、どのスタッフさんも対応が素晴らしかった為、気持ち良く通院できたこと。
   ・遅くまで診療しているため、仕事後に通院できたこと。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   皆様が子宝に恵まれますよう心から願っています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   元気な男の子を出産して6か月が経ちました。
   育児は想像以上に大変ですが、子供を持てたことに幸せを感じております。
   移植時に目にした小さな胚盤胞が、お腹の中で育ち、
   今、人間としてこの世に存在していることは、まさに奇跡のようです。
   本当にありがとうございました。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 7

2011年01月18日 | ART

Q:体外受精にステップアップしようと思っています。
  調節卵巣刺激をする場合は、毎日診察に通わなくてはならないのでしょうか?

A:毎日お通い頂く必要はありません。

  ですが、
  検査をないがしろにして採卵手術日を決めるわけにはいきません。

  ほぼ2~3日間隔で、卵胞サイズとホルモン値を診ていきます。

  排卵誘発の為の注射のはじめの頃の卵胞は直径5mm位で、
  卵胞は徐々に成長していきます。

  卵胞は直径10mmを超えると、1日に2mmほどの割合で成長をしていきます。 

  採卵手術が近くなる頃(オペ日の3~4日前頃)には、
  ほぼ毎日診察をし、
  より良いタイミングで採卵をするようにもっていきます。


ーby事務長ー
とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 6

2011年01月15日 | ART

Q:体外受精・顕微授精の際に、なぜ卵巣刺激は必要なのでしょうか?

A:出来るだけ多くの良い卵を育てて、採取して、授精させたいからです。

  良質の多数の胚=受精卵を得ておけば、
  その中の良好胚から胚移植をしていけます。
  それによって、高い妊娠率が期待出来ます。

  余剰胚があれば、
  それらを凍結保存しておき、後の周期に胚移植をしていける事となります。

  新たに排卵誘発剤を使用して、再度、採卵手術をする事なしに、
  凍結保存しておいた胚で、下のお子様をご懐妊する事が可能です。

  当院でも、初回の採卵手術と胚移植で、第一子を授かりご出産された方々が、
  その時から凍結保存していた凍結保存胚で第二子・第三子を授かって、
  ご卒業されていかれています。
  そのような事が可能となるわけです。


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 5

2011年01月14日 | ART

Q:ARTでの妊娠は、妊娠に伴う合併症のリスクは上昇しますか?

A:母体側に健康上の理由がなければ、妊娠に伴う合併症のリスクは上昇しません。
  ARTであろうと、自然(タイミングや人工授精)妊娠であろうと、全く差はありません。
  また、母体の背景が同じであれば、母児の臨床経過に差異は認められないという報告されています。


Q:ARTで出産した児の身体的発達や精神発達に心配はないでしょうか?

A:ART妊娠で出産した児と自然妊娠で出産した児を5歳の時点で比較した報告があります。
  身体発達も精神発達も差異は認められませんでした。
  デンマークで、ART妊娠で出産した7000名近くの児を調べたところ、
  先天性症候群・精神疾患・発育障害・小児がん・インプリンティング病の発現率は、
  自然妊娠で出産した児と全く差異は認められなかったという報告されています。


自然妊娠の範疇である人工授精でも、「自然の摂理に反する」「そんな事したくない」
「タイミングだけでいきたいのに、なぜタイミングだけでいかせてくれないんだ!」と、
大変抵抗される方々もいらっしゃいます。

そのお気持ちはよく解ります。

タイミングに拘り過ぎて、、、
結局、妊娠出来る卵巣年齢を過ぎてしまった=子供を諦める事にならざるを得なかった・・・では、
そちらの方がはるかに辛すぎます。

子供を授かる事が出来る年齢のうちに、うまく選択していかれて欲しいと願います。


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 4

2011年01月13日 | ART

Q:ART(体外受精・顕微授精などの高度生殖医療)で妊娠するかしないかの因子は何ですか?
  ARTで妊娠するかしないかの指標はありますか?

A:まず前半のQへですが、
  卵巣刺激方法の違い、
  卵子や受精卵(=胚)の操作を行うラボ(クリーンルーム)の状態、
  ラボの技術、
  胚移植の技術、など多様な因子があります。
  が、標準以上のラボ施設を持つ医療であれば、平均は殆ど変わりません。
  不妊カップルの背景、特に女性側の卵巣年齢や男性の精液所見が最も大きな因子となります。

  次に後半のQへですが、
  妊娠するかしないかの指標で最も重要視されているのが、卵巣の予備能となります。
  卵巣にどの程度の卵胞が存在しているかという事になります。
  AMH値・生理中のFSH値・生理中の卵胞数確認等によって、卵巣の予備能が分かります。


卵巣の予備能を少しでも保つ為には、
ご夫婦共にストレスのない生活、適度な運動、血流促進、身体に良い睡眠と食事、
前向きな生活などを心掛けてお過ごしになられて下さい。
また、血流促進などに効く漢方薬などもうまく組み入れられると良いと存じます。

追伸ー1月に発売された「赤ちゃんが欲しい 2011 Winter」に当院の院長の記事が掲載されております。
このページでは”冷え性について”語らせて頂いておりますが、冷え性改善グッズなども掲載されて
おりますので、ご興味のおありになる方はご購読なさって下さい。
院内待合室にも置いてありますので、お待ちの時にお読みになられて下さい。


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 3

2011年01月08日 | ART

Q:ART=体外受精・顕微授精に進むかどうか?はどの辺で決めたら良いのでしょう?

A:体外受精・顕微授精に進まれるかどうか?の最終判断はご夫婦にあります。

  生殖医療専門ドクターまたは不妊カウンセラーや体外受精コーディネーターのアドバイスを参考にされて、
  ARTに進まれるかどうかの最終決断をご夫婦が決定されて下さい。

  奥様の治療歴、そして奥様の実年齢と卵巣年齢、
  ご主人様の精液検査所見など、様々な情報をもってして、
  最終的にどの治療を選択したら、「子宝」という結果を手に出来るのか?
  そこで、ARTへ移行する事で結果を手にする事が出来ると判断されたのであれば、
  どうぞご決断されて下さい。

  ご自分達の人生の中で、児は必須であると思われるのであれば、
  妊娠可能な年齢のうちに臨まれて欲しいと思います。

 (数日前にも書かせて頂きましたが、排卵誘発や採卵により卵巣が活性化される意味合いもあります)

  そこまでしてまで児を望むつもりはないというのであれば、
  ご夫婦で仲良く生活していく方向を選ばれるのも素晴らしい選択でしょう。

  「ここまで医療が発達していない時代だったら、
   私達は、自分達の子供をこの腕に抱く事は出来なかった。
   体外受精・顕微授精という治療を受けて、本当に良かった。」と、
   喜ばれて、分娩施設へご卒業される方々を多くお見受け致します。

  参)妊娠されて、当院から分娩施設へ移られる事を「卒業」と呼んでおります。

  ですが、反対に、ARTに進まれて、自費オンリーの診療になってしまった途端に、
  「何でこんなに費用がかかるの?旅行も行けない。贅沢も出来ない。」と、
  困惑され落ち込まれるご夫婦もいらっしゃいます。

  大変厳しいお話をしますが、
  お子様が授かった場合、その子を育てあげるまでにはそれ相当のお金がかかります。
  決して贅沢をしなくとも、ご夫婦お二人だけの生活と比べると、
  子供が一人、二人、三人と増えれば増えるほど、子供にかかるお金はどんどん出ていきます。
  が、子育て中というものは、そんな事まで深く考えずに必死に過ぎてしまいます。
  「目的」がある中での質素倹約生活というものは、決して苦にはならないのでしょう。

  ご自分の人生をどのように形作るのか?それはご夫婦それぞれです。
  どうぞご夫婦でよくお考えになられて、進まれて欲しいと願っております。  


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 2

2011年01月07日 | ART

Q:体外受精・顕微授精はなぜお高いのでしょうか?

A:ART(体外受精・顕微授精)は健康保険の対象外です。
  全額自費となってしまいます。
  
  出産もそうですね、
  施設によって様々ですが、出産費用は約50万円~100万円以上かかります。

  ARTの場合、使用するキットや培養液等は、
  あくまでもARTでしか使用出来ないコストの高いものばかり使用する事となります。
  またそれらは、消毒して滅菌すれば使い回しがきくものではなく、
  個々の患者さん専用のディスポーザブル使用ばかりとなります。

  培養液は、卵子を守る、受精卵を守るものですから、
  安かろう・悪かろうでは、とんでもありません。
  日々、研究に研究を重ねて、より良い培養液が出ております。

  それ以外にも、
  受精卵が元気に生きていられる子宮と同じ環境のインキュベーター管理も加わります。

  全てに高い費用がかかる治療となります。

  ですので、
  ARTというものは、誰でも気楽に受けられる治療ではなく、
  高い費用がかかるものと思って頂いた方が良いと思います。
  
  ARTを受けられる方々向けに、国や県などの助成事業が開始されております。
  
  詳しくは、
  最寄りの保健福祉センターなどにお問い合わせ下さいますようお願い致します。


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A 1

2011年01月05日 | ART

Q:体外受精は、たった1回だけで見事に成功するという
  簡単なものではないと聞きました。
  お金もかかるのに、それはなぜですか?

A:まず、治療の流れからお話させて頂きますね。

  普通に授かる方は、まず不妊治療専門施設には来られません。
  なかなか授からないという方が、まず足を運ばれます。

  卵巣・子宮の状態や卵巣年齢などを考慮し、
  タイミング療法からスタートされる方は、
  まずタイミング療法からトライして参ります。
  そこでご懐妊される方々は、そこで終了となります。

  タイミング療法でなかなか授からないという方々は、
  次に、人工授精へ進まれます。
  人工授精でご懐妊される方々は、そこで終了となります。

  (人工授精は、一般不妊治療の範疇であり、高度生殖医療ではありません)

  人工授精でもなかなか授からない方々が、
  体外受精・顕微授精へ進まれる事となります。

  ご夫婦の状況や奥様の実年齢やら卵巣年齢で、
  順番通りに進まずに、すぐにステップアップされる方々もいらっしゃいます。

  体外受精の成功率は、ほぼ30%といわれていますが、
  奥様の卵巣年齢によって、成功確率は大きく変わります。
  卵巣年齢が高くなればなる程確率は下がり、
  卵巣年齢が若ければ若いほど確率は上がります。

  体外受精・顕微授精は最後の砦なのだとお考えにならずに、
  妊娠可能な卵巣であるうちに、
  ステップアップをお考えになられ、
  「子宝」という結果を手にされる事をお勧め致します。  


  治療回数んどに関しては、ご夫婦でよく話し合われる事をお勧め致します。


ーby統括コーディネーター 兼 不妊カウンセラー 兼 事務長ー
とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体外受精・顕微授精に伴うQ&A

2010年12月22日 | ART
Q:40歳を過ぎると、体外受精・顕微授精をしても妊娠率は低下するのですか?

A:年齢が高くなるにつれ、卵巣の中の卵胞数が減少していきます。
  また、採卵手術で卵を採取出来たとしても、卵の質が低下し受精率は悪くなっていきます。
  授精が成立し、受精卵=胚を得る事が出来ても、胚の質が悪く着床しにくくなっていきます。
  また、無事に着床し、無事に妊娠出来たとしても、流産率は高くなっていきます。
  厳しいお話かもしれませんが、現実はなかなか厳しいです。

  ですので、42歳まではタイミングで、、、
  または、43歳までは人工授精で~と悠長に構えるよりも、
  30代後半で妊娠率の高い方法を選択されて、
  結果を手にして頂ける事をお勧め致します。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする