不妊治療を受ける場合にかかせないのが「婦人体温表=基礎体温表(BBT)」です。
”基礎体温”とは、最も安静時に計る体温の事をいいます。
人間の体温は、睡眠覚醒前の早朝に低くなり、午後から夕方にかけて高くなります。
”基礎体温”とは、体温の1日の日周期リズムの中で最も低くなった体温をいいます。本来であれば、睡眠覚醒前の体温を測定しなくてはなりませんが、それは無理な話ですので、覚醒直後の体温(口腔内)を測定します。すなわち”基礎体温”は最も安静時の体温を示しています。
ですので、目が覚めたら床の中で、まず舌の下に体温計を入れて測定して下さい。
”基礎体温”は、ある程度の期間にわたって根気強くつけていきましょう。神経質になる必要はありません。目覚ましをとめるついでに、基礎体温を測定するという流れで気楽にお付けになられて下さい。
婦人体温計(基礎体温計)は、下2桁まで測れる信頼出来るメーカーのものを使用されて下さい。
排卵が有る人の基礎体温の場合、排卵日を境にして低温期と高温期の二相性のグラフが描かれています。高温期は2週間ほど続きます。
排卵が無い人の基礎体温の場合、ホルモンバランスが乱れると低温期が長く続いたり高温期が短くなったりします。二相性を描かず、低温期と高温期の区別がはっきりしません。
低温期が長く続く場合(低温期は通常14日前後なのでそれより長く続いているようなら)注意が必要です。排卵までに時間がかかる排卵障害となっている可能性があります。
高温期が短くなる場合(通常は10日から14日間の高温期となりますが、それより短いと)黄体ホルモンの分泌が悪いということです。
低温期と高温期の区別がはっきりしない場合(二相性を描かず低温期と高温期の区別がはっきりしない場合)、なかでも一番問題になるタイプは無排卵の基礎体温です。これは一見して判るとおり,低温期も高温期もない全く排卵が見られないパターンの基礎体温表となります。月経があるからといって安心していても、不正出血があり、それを繰り返しているようだと無排卵の可能性が高いといえます。
暫く、基礎体温を測ってみて、二相性を描いていないようであれば、不妊症の原因にもなりますので、まずは婦人科を受診されてみて下さい。
ーby事務長ー
”基礎体温”とは、最も安静時に計る体温の事をいいます。
人間の体温は、睡眠覚醒前の早朝に低くなり、午後から夕方にかけて高くなります。
”基礎体温”とは、体温の1日の日周期リズムの中で最も低くなった体温をいいます。本来であれば、睡眠覚醒前の体温を測定しなくてはなりませんが、それは無理な話ですので、覚醒直後の体温(口腔内)を測定します。すなわち”基礎体温”は最も安静時の体温を示しています。
ですので、目が覚めたら床の中で、まず舌の下に体温計を入れて測定して下さい。
”基礎体温”は、ある程度の期間にわたって根気強くつけていきましょう。神経質になる必要はありません。目覚ましをとめるついでに、基礎体温を測定するという流れで気楽にお付けになられて下さい。
婦人体温計(基礎体温計)は、下2桁まで測れる信頼出来るメーカーのものを使用されて下さい。
排卵が有る人の基礎体温の場合、排卵日を境にして低温期と高温期の二相性のグラフが描かれています。高温期は2週間ほど続きます。
排卵が無い人の基礎体温の場合、ホルモンバランスが乱れると低温期が長く続いたり高温期が短くなったりします。二相性を描かず、低温期と高温期の区別がはっきりしません。
低温期が長く続く場合(低温期は通常14日前後なのでそれより長く続いているようなら)注意が必要です。排卵までに時間がかかる排卵障害となっている可能性があります。
高温期が短くなる場合(通常は10日から14日間の高温期となりますが、それより短いと)黄体ホルモンの分泌が悪いということです。
低温期と高温期の区別がはっきりしない場合(二相性を描かず低温期と高温期の区別がはっきりしない場合)、なかでも一番問題になるタイプは無排卵の基礎体温です。これは一見して判るとおり,低温期も高温期もない全く排卵が見られないパターンの基礎体温表となります。月経があるからといって安心していても、不正出血があり、それを繰り返しているようだと無排卵の可能性が高いといえます。
暫く、基礎体温を測ってみて、二相性を描いていないようであれば、不妊症の原因にもなりますので、まずは婦人科を受診されてみて下さい。
ーby事務長ー