とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

甘いの大好き・辛いの大好き

2006年08月23日 | Weblog
疲れると甘いものが欲しくなりませんか?

私が昔からはまっているもので、大好きなもののひとつにスタバの”キャラメルフラペチーノ”があります。
本日の貼付写真であります。
疲れると、ふと・・・飲みたくなります。
近所にあるスタバに、疲れた身体でフラリ~と立ち寄って、買って帰ります。
甘くて美味しくて、一口飲んだだけで「今日の疲れがとれたわっ!」と思います。

そして、辛いのも大好きです。
帰宅して、家族が寝静まった後の夜中までひとりコツコツと家事を行い、家族が全員寝静まった後にひとり冷えたビールをグイッと飲み”カラムーチョ”を食べるのが、これまた時々の楽しみでもあります。
家族が全員寝静まった後の、自分ひとりでボーっと出来る平和なひとときが好きです。
「今日の疲れがとれたわっ!」と思います。

私は、その日にあった嫌な事はその日のうちに、自分の頭や自分の身体から消すようにしています。
嫌な事を引きずっていても仕方ありません。

『今日は、会社行って、働いて、梅酒飲んで、寝よう♪ よっ!
 明日も、会社行って、働いて、梅酒飲んで、寝よう♪ よっ!
 今日は、もういっぱい飲んじゃおっかなー♪』
という単純なのか・ひたすら明るく前向きなのかわからないけれども、とても楽しい若者のコマーシャルが好きです。
自分だけの何か小さなものを楽しみにして、その日一日を楽しく終えるように致しましょう。

一番よくないのは、人の悪口や物事への文句を言って終わる一日です。
人の悪口や物事への文句は、まさに”両刃の剣”。
言われる方もすこぶる不愉快ならば、言った本人もすこぶる嫌な後味が残って、自分の価値が下がっていくだけです。
複数の人間で悪口を言い合ったり文句を言い合ったりするのは更によくありません。
人は人であって、自分は自分であるのだという事が理解出来ていれば、他人の動向なんか気にならないものですし、お互いにとって不愉快な間柄にはならないものだと思います。

今日の嫌な事は、今日中にふっきってしまい、明日は、更に笑顔で前向きに取組んでいきましょう。

今日は、何でご自分を癒してさしあげましたか?
他人はそうそう癒してくれませんから(あっ、9月から始まる当院のアロマセラピートリートメントは、うちの心優しいアロマセラピスト<その子は本当に心の優しい子なので、アロマでクライアントに気を遣いすぎて疲れてしまわないか・・・が心配な親心ありの私です。とても人柄の良い子なのです。>があなたを癒してさしあげる事と存じます。)、自分の癒しを自分で探しておきましょう。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏雲

2006年08月23日 | Weblog
昨日は、都会の青山通りの”夏雲”のお写真を貼付しました。
今日は、クリニック近くの住宅街の”夏雲”のお写真です。

”夏雲”を撮りたいと思いながら車を走らせていても、常についてまわる電線・・・。
まだまだ、地上には電線がある世の中です。

”電線”にも感謝をしながら生きなくてはいけませんね。
お盆の真っ最中の都会での停電には驚きました。
当たり前のように作動している信号さえも止まってしまい、この停電は一体何時間続くのだろう?と不安になったほどです。

さて、話は”夏雲”~「雲の話」に戻ります。
地上が雲に覆われてどんよりと暗い状態であろうが、地上がどんなに大雨で荒れていようが、ぶ厚い雲を通り抜けて「対流圏」から「成層圏」に入ってしまうと、’いつでも青空’で’安定した気流’となります。

人間関係だとか・ちょっとしたトラブルもまさにそのようなものだと思います。
自分が「対流圏」にある間は、いつでも悩んで思いつめてしまったりするのです。

毎日同じ事で悩む自分から脱しましょう。

悩んで悩んで解決出来るのならば、とことん悩んで下さい。
泣いて泣いて解決出来るのならば、とことん泣いて下さい。

ですが、自分だけが悩んでも・自分だけが泣いても、解決出来ない問題はなかなかすぐには解決出来ないものなのです。
でしたら、自分だけで悩んでいる時間を・自分だけで泣いている時間を無駄にしないように、すっぱりと切り捨ててしまいましょう。
たった一度かぎりのかけがえのない自分の人生ですから、前向きに生きていくしかないのです。

悩んで悩んで、自分の心が癒されるのだとしたら、悩みましょう。
泣いて泣いて、自分の心が癒されるのだとしたら、泣きましょう。
悩んでも・泣いても、自分が自分自身で立ち上がっていかなければ、何も解決しないのだという事に繋げてあげて下さい。

誰にでも苦手なモノや苦手な人がいます。
誰にでも相性の悪いモノや相性の悪い人がいます。
そんなものです、世の中は・・・。
自分の思うようになんかいかないものです、世の中は・・・。
でも、諦めずに挑戦していきましょう。
これに合う物質はこれかもしれない・あれに合う物質はあれかもしれない・・・と、様々なものを合わせてみて「良い化学反応」をおこしていきましょう。

「良い化学反応」ありきです。ご自分にとって、これは良い!!!と思えるものを順序たてて、ご自分にとって良いと思われる方向に組み立てていかれて下さい。
そして、そこでもいえることは『人は人・自分は自分』です。
大切なご自分を愛せるご自分でいて下さい。
そして、心は、「対流圏」ではなく、無駄な気流にのみ込まれる事のない「成層圏」においておきましょう、いつでも。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする