一日1個で医者知らず!!??
本日のお薦めは、野菜ではなく果物です。
果物では初登場~~~、果物の中での”総合力ナンバー1”・・・それはリンゴです。
腸をきれいにする水溶性食物繊維のペクチンが、腸内の善玉菌を増やしてお通じを良くします。
その豊富な食物繊維のペクチンが、食後の血糖値上昇を穏やかにして、満腹感抜群です。
また、抗酸化作用の強いリンゴポリフェノールの働きで、がん予防にも効果があるそうです。
一日1~2個を食べると、血中の中性脂肪が減ってビタミンCを効果的に取り込めるとの事です。
しかも皮つきで(という事でよく洗って下さいね)丸ごと食べるのがお薦めとの事です。
昔、「皮ごと食べても歯茎から血が出ない」というようなCMがあったような記憶があります。
「リンゴとはちみつ~バーモンドカレー」というCMもありました。
そのCMに出ていらっしゃったのは西城秀樹さん~とあるパン屋さんでお見掛けしました。
今では二児の父ですね、アップルパイ(アップル=りんご)をはじめとして数種類のパンをお買いになられていらっしゃいました。
そして、西城秀樹さんといえば、YMCA=ヤングマン。
♪ワイ エム ♪ シー エイ ♪ の歌詞の後にくる歌詞・・・・・・・・
さあ立ち上がれよ 今飛び出そうぜ もう悩む事はないんだから
ほら見えるだろう 君の行く先に 楽しめる事があるのだから
夢があるならば 戸惑う事など ないはずじゃないか
青春の日々は 二度とこないから 思い出になると思わないか
ほら両手上げて 足を踏みならして 今思う事をやって行こう
なんてすこぶる前向き・すこぶるポジティブな歌なのでしょうね。
その調子でやっていきたいものですね。
ですので皆様も、生活の中にリンゴも取り入れていかれては如何でしょう!!
本日の添付写真は、本日撮りました。
夏雲と秋雲の間の雲のようですね。夏から秋へ・・・秋本番へと移行しております。
蝉の鳴き声が懐かしく思える今日この頃ですね。
ーby事務長ー
本日のお薦めは、野菜ではなく果物です。
果物では初登場~~~、果物の中での”総合力ナンバー1”・・・それはリンゴです。
腸をきれいにする水溶性食物繊維のペクチンが、腸内の善玉菌を増やしてお通じを良くします。
その豊富な食物繊維のペクチンが、食後の血糖値上昇を穏やかにして、満腹感抜群です。
また、抗酸化作用の強いリンゴポリフェノールの働きで、がん予防にも効果があるそうです。
一日1~2個を食べると、血中の中性脂肪が減ってビタミンCを効果的に取り込めるとの事です。
しかも皮つきで(という事でよく洗って下さいね)丸ごと食べるのがお薦めとの事です。
昔、「皮ごと食べても歯茎から血が出ない」というようなCMがあったような記憶があります。
「リンゴとはちみつ~バーモンドカレー」というCMもありました。
そのCMに出ていらっしゃったのは西城秀樹さん~とあるパン屋さんでお見掛けしました。
今では二児の父ですね、アップルパイ(アップル=りんご)をはじめとして数種類のパンをお買いになられていらっしゃいました。
そして、西城秀樹さんといえば、YMCA=ヤングマン。
♪ワイ エム ♪ シー エイ ♪ の歌詞の後にくる歌詞・・・・・・・・
さあ立ち上がれよ 今飛び出そうぜ もう悩む事はないんだから
ほら見えるだろう 君の行く先に 楽しめる事があるのだから
夢があるならば 戸惑う事など ないはずじゃないか
青春の日々は 二度とこないから 思い出になると思わないか
ほら両手上げて 足を踏みならして 今思う事をやって行こう
なんてすこぶる前向き・すこぶるポジティブな歌なのでしょうね。
その調子でやっていきたいものですね。
ですので皆様も、生活の中にリンゴも取り入れていかれては如何でしょう!!
本日の添付写真は、本日撮りました。
夏雲と秋雲の間の雲のようですね。夏から秋へ・・・秋本番へと移行しております。
蝉の鳴き声が懐かしく思える今日この頃ですね。
ーby事務長ー
