とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

潔さ

2013年10月23日 | よもやま話
「言い訳」をするくらいなら、
言わない方がよっぽど良い!!という話、よく耳に致します。

「言い訳」と、「言い分」とは違いますね。

「言い訳」は、自分が行った事に対して責任を逃れようとする事。
自己保身=自己弁護に近いものを感じます。

「言い分」は、自分が行った事の理由や経緯を説明する事。

「言い訳」を「言い訳」だと思わずに使っている人もおられますが、
自分が出している言葉を意識すると、
それが「言い訳」なのか「言い分」なのか、違いが分かってくると思います。

恩師から「また言い訳?」と何度か言われて、
私も、上記の事を意識し出して、
「言い訳」というものがどれだけ意味のない説明なのかが分かるようになりました。
「言い訳」をしない生き方を模索するようにもなりました。

謙虚な自分になる、前向きな自分になるという事が大切なのではないでしょうか?
そう思います。


・私は緊張しいなんです。
  ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
   開き直らずに、緊張しないですむ方法を探して訓練していきましょう。

・私は対人関係が苦手なんです。
  ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
   どうしても対人関係が苦手なままで、克服する事が出来ないのであれば、
   人と一切接しない職場に移るしかありません。

・私は上がり症なんです。
   ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
    上がり症を治す努力はしていますか?まだまだ努力が足りないのではありませんか?

・私は時間がないのです。
   ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
    時間というものは、自分で作り出さないといけません。時間配分の出来る人になりましょう。

・私はプレッシャーに弱いのです。
   ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
    プレッシャーに強い人間に変わっていく、それしかないと思います。頑張りましょう。

・私は夜眠れないのです。
    ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
     眠らなくてはいけないという暗示が、より眠れなくさせているのではないでしょうか。
     安眠出来るツールや商品(アロマとか入浴剤とかハーブとか)を探すところから始めては如何でしょうか。 

     追伸:恩師に言われました。眠れなければ、ずーっと眠らなきゃいいんだよ。
        人間、そのうち必ず眠くなって、どこかの日に眠れてしまうんだから。 
        本当にそうでした。そのうち、必ず眠れるようになるものです。

・私は貧血気味で朝に弱いのです。
    ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
     貧血から脱皮出来る何かをしましょう。病院に通院してお薬を服用するのもひとつです。

・私は頭痛持ちなのです。  
    ↑学生のうちはそれでも通じるのでしょうが、社会人になったら通用しない場面が多々出てきます。
     頭痛を我慢するのもひとつかもしれませんが、自分によく合った頭痛薬を持っておく事をお勧め致します。 


他にもいろいろと・・・
文章にしてみると、
やはり「言い訳」は「言い訳」でしかありません。
克服する為の努力をされている方は、こんな簡単な「言い訳」などしないからです。

↑以下の分が、全部同じでも通じてしまうというのは、やはり「言い訳」だからなのです。

今日から、「言い訳」などしない人間になっていきましょう。
潔く生きていける事が、素敵なのだと思います。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする