とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

アンパンマンの生みの親 やなせたかしさん

2013年10月16日 | よもやま話
漫画家・絵本作家・詩人のやなせたかしさんが他界されました。
94歳でした。
「アンパンマン」の生みの親です。

「アンパンマン」は、
私自身が大好きで観ていたアニメというよりは、
子供達が大好きで観ていたので、
私も一緒に観ていたアニメです。
テレビで「アンパンマン」を観ているうちに、
親も引き込まれていく素朴で温かいテレビアニメです。
テレビだけではなく、実物も観たい!!とアンパンマンショーなどにも行きました。
着ぐるみながらも、実物のアンパンマンを見上げる子供達の目の中には星マーク(ハートマーク?)があり、
立派なアイドルでありヒーローですね。

やなせたかしさんは他界されましたが、
その子供である「アンパンマン」はまだまだ活躍されていかれる事でしょう。

「アンパンマン」の良さは、ほっこりするヒーローものというところでしょうか?
ウルトラマンシリーズでは、闘っているうちに、ビルや家や森林を破壊してしまうけど、
後からどこで謝って損害賠償していくのだろうか?と気になります。
仮面ライダーシリーズでも、子供が誘拐されたり大人が怪我したりの恐怖が含まれて、
後からどこで心のケアをしているのだろうか?と同じく気になります。
そんな心配が起きないのが「アンパンマン」です。
やなせたかしさんご自身の戦争体験から学んだ様々な思いが詰められていたのでしょう。

また、出てくるキャラクターが皆、可笑しくて面白くて変わっていました。
「しょうがないったら、しょうがないっ」と歌いながら出てくるショウガナイさん(生姜なのにショウガナイさん)、
「てんてんどんどん、てんどんどんっ」と歌いながら出てくるてんどんまん(なぜか語尾にザンスを付ける)、
すき焼きの里ですき焼きを作っているシラタキ姫というキャラクターもいました、、、
バタコさんやナスコさんやおにぎりまん・・・etc・・・etc・・・の愉快な仲間たち・・・。

「本当の正義は格好よくないし、自分も傷つく。そういう捨て身、献身の心がなくては正義は行えない。」
「本当に困るのは物価高や公害、飢え。」
「幸せとは、何の不安もなく食べられること。」
「名誉やお金ではない。飽食の時代といえど、子どもにとって食は重要。」
などなど数々の名言を残されました。
 


    何が君の幸せ 何をして喜ぶ
    解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

    忘れないで夢を 零さないで涙
    だから君は飛ぶんだ何処までも

    時は早く過ぎる 光る星は消える
    だから君は行くんだ微笑んで


上記は、「アンパンマンのマーチ」のごくごく一部です。
とても深い意味がこめられています。
私の大好きな歌のひとつです。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その151

2013年10月15日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   仕事との両立
   仕事と治療のスケジュール調整
   頑張っても報われない時のストレス

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   やるだけやって、
   後は、その時考えようと気持ちを切り替えるように努めた。
   あまり思い詰めないようにする。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   マカ・葉酸サプリを飲む。
   身体を冷やさない。
   子宝専門の鍼治療に通った。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   美味しいものを食べに行ったり、旅行したりしました。
   外食代がかなり増えましたが、良い思い出です。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   平日、会社帰りに通院出来たこと。
   子供を授かる事が出来たこと。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   努力したからといって報われるとは限らないのが不妊治療ですが、
   子供が出来た今、あの時、集中的に頑張って良かった!と思います。
   治療を続けていく事は、肉体的、精神的、金銭的に辛いですが、
   我が子の顔を見たら、頑張って良かった!と思える日がきっときますよ。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   子供は想像したいた以上に可愛いです。
   あの時、頑張って良かったと心から思います。
   お世話になりました。

  

励ましメッセージ、まことに有難うございました


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からいろいろ

2013年10月12日 | よもやま話
朝起きて、
ラジオをつけて、
それからテレビに替えて、、、

で、

今朝、耳にしたのは、
1)脚本家であり劇作家である橋田寿賀子さんのお言葉

「今の若い人には、忍耐だとか、辛坊だとか、我慢がなくなっている。
 思い通りにならないと、すぐに何でも嫌になってやめてしまう。
 そういう時代になってしまったのかしら。
 だからこそ、”おしん”を観て欲しい。」
「私はブスに生まれて良かったと思っている。二流で良かったと思っている。」
というお話をされておられました。
他にもいろいろ盛りだくさんでございました。

二流だなんてとんでもございません。
素晴らしい方こそ、すこぶる謙虚なんですね。
88歳で、あんなにハキハキテキパキお元気でおられてすごいです。

確かに、”おしん”やら”渡る世間は鬼ばかり”などを拝見するにつれ、
特に・・・”おしん”・・・、
自分の悩みや苦しみなんか何て事ないわ!とんでもない微々たる事だったのね!
そんな風に思えてしまうほどです。
「時代が違うじゃん!」という言葉が聞こえてきそうですが、 
時代が変わると共にどんどん軽くなるというのは、やはりいけませんね。

もうひとつ、耳にしたのは、
2)「負」の意味と意義

「負」という漢字を聞くと、イコール「負ける」という単語が頭を過ります。
となると、ネガティブなイメージになってしまいますが、
「負」という文字は、「貝」の上に「ク」が乗っています。
「ク」は、ガクッと頭を下げた人間の形だそうです。
下側の「貝」は、人間が背負うもの=お金や財力もそうですし、背負いたくもない面倒な物事もそうですね。
それらを背負っている図という事です。
人間というものは、常に、何かを背負って生きていく生き物だという事が「負」だそうです。

じゃあ、何で「負」は「負ける」なのか?
大昔の子供は、弓矢の練習をしていました。
柿の木に弓矢を向けて、柿の実を落とす練習です。
上手な子は、沢山の柿の実を落として持ち帰る事が出来ますが、
下手な子は、なかなか柿の実を落とす事が出来ません。
がっくりと頭を下げて帰る様から、「負ける」という意味合いが出来たそうです。

ですが、
伸びていこうとする人間はそこでおしまいにはなりません。
次には、もっと柿の実を落とすのだという目標をたて、
どうしたらもっと多くの柿の実を落とす事が出来るのだろうかと工夫をし、
日々練習を重ねていこうとなります。
ですから、「負ける」の「負」ではなく、
自分に対しての「負けん気」を持って「抱負」に繋げ、
良い意味での「自負」に繋げられるように生きていく事が大切なのだという事ですね。
実は、ポジティブな漢字だったという事ですね。

朝から、いろいろと良い話を耳にして、出勤致しました。
今日も一日頑張ろう!!という思いです。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦様の台座はなぜ蓮の花なのか?

2013年10月11日 | 感動する心
「お釈迦様の台座はなぜ蓮の花なのか?」・・・
ふと、素朴な疑問が頭をよぎりました。

なぜ、お釈迦様は蓮の花にお乗りなのか?
なぜ、蓮の花がお釈迦様の台座になっているのか??

蓮の花は、泥水が濃ければ濃いほど、大輪の花を咲かせるそうです。
ここで言う泥水というのは、
人生において、辛い事や悲しい事や大変な事にもおきかえられるという事です。


以下のAからZは、
「心の図書館」というサイトからの、一部引用文です。
私が書いている文章ではございません。


 A~ 蓮の花とは、まさに人生の中で花を咲かせること、
   そして、その花の中に実があるのが 「悟り」 です。
   つらく悲しい思いがなければ、人間は悟ることがないのだ、
   ということをお釈迦さまは教えたかったのだと思います。

   人は 「悟る」 ことが出来れば、迷い苦しみはなくなり      
   まわりのこと、人、もの、現象が、
   みんな 「幸せに思える」 ようになります。 ~Z


私達人間は、悲しい事や辛い事や大変な事を経験していかないと、
「悟り」には導かれないという事なのですね。

その為の台座が、蓮の花という事なのですね。

その道理、理解出来るような気が致します。

因みに、蓮の花の花言葉は、
「神聖」「清らかな心」「休養」「沈着」などとなります。


ーby事務長ー

とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の真価

2013年10月09日 | 感動する心
「人間の真価が問われる時」という言葉、、、よく耳にします。

昨晩、私は、それを実感して帰宅しました。

普通の生活をしている時、
多少の悩みがグルグルとしているような時、
皆、そんなに差がないものなのだと思います。
そこには、真価が問われるほどのものは存在していません。

ものすごく悲しい状況、辛い状況、苦しい状況に陥った時、
初めて、そこでその人の真価が出るのだと思いました。

そのような状況をどのように受け止め、
どのように乗り切っていくのか、
何を考えどう切り替えていくのか、、、

想像するだけでも、あまりにも辛くて悲しくて、
何も言えず、どうにも動けなくなってしまう状況なのに、
きちんと受け止めて気丈に頑張っている、
それどころか、周りに配慮し気遣いまで出来てしまう、
・・・ものすごい事です。

誰でも同じように出来るものではありません。

どれだけ一生懸命に生きてきたか、
どれだけまわりに優しく生きてきたか、
どれだけ我慢をしてこられたか、
などの価値ある生き方をしてきたからこそ、なのだと思います。

物質的なものだとか目に見えるものだけでなく、
人間の本当の価値=真価というものは、人間の内にあるものなのだと思いました。

自分の思考=精神を、
きちんとコントロール出来る人が、
本当に強い人なのだと思います。

本当に悲しくて、とても辛いのに、
立っていられないくらいの衝撃なのに、
とても偉いな!!立派だな!!と尊敬し、
見習って生きていこうと思った帰路でした。

残された日々が、幸せな日々でありますよう、
いつもいつもお祈りしていたいと思います。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきな奥さん11月号

2013年10月08日 | 皆様へのメッセージ
「すてきな奥さん」11月号の151ページから158ページまで、
不妊治療特集が掲載されております。

「やっぱり赤ちゃんが欲しい」というコーナーです。

とても分かりやすい内容になっております。
当院の院長が監修をさせて頂きました。
漫画にもなっておりまして、
その漫画がこれまた面白く、より分かりやすいです。
漫画にも、院長が登場しております。

是非、皆様、ご購入されてお読みになられて下さいませ。
主婦と生活社から出ており、特別価格490円でございます。

なぜか、画像が横になってしまい、すみません。
回転で縦に直したのですが、なぜか、、、縦にならず、、、
お見苦しいかもしれませんが、どうぞお許し下さい。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のラボ便り

2013年10月07日 | ラボ便り
10月のラボ便り


皆様、こんにちは。

今月のラボ便りは、
インキュベーター(培養庫)についてです。

卵子や精子、胚(受精卵)は、
培養室の中にあるインキュベーターという器械の中で保管(培養)されます。

このインキュベーターは、子宮の環境にごくごく近い環境が作られています。

大気中は、窒素78%、酸素21%、二酸化炭素0.05%、その他
という割合になっています。

一方、インキュベーター内は、
窒素89%、酸素5%、二酸化炭素6%(温度は37℃)となっています。
大気中と全然違います。

ですので、インキュベーターの扉を開けると、
中のガスが漏れ出して環境がどんどん変わってしまいます。
これは卵にとって良くないことですので、
この開け閉めを最低限にし、素早く行うことがとても大事になります。

受精した胚がどのような状態なのか、皆様、気になることと思います。
しかし、
上記でお伝えした通り、あまり頻繁に胚の様子を見てしまうと、
その度に、インキュベーターの扉を開閉することになりますから、
胚に負担をかけてしまうことになります。

ですので、最低限の胚の観察のみを行います。

また、このインキュベーターの環境は、電気を使って維持されているので、
万が一の停電に備えて、非常用電源を設置しています。

当院で、毎月一回行っている体外受精勉強会では、
培養室の様子についても、映像をご覧頂きながらお話ししているので、
体外受精へのステップアップを考えていらっしゃる方は、
ぜひご参加下さい。


とくおかLCラボスタッフより


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の看護部・検査部便り その2

2013年10月05日 | 看護部・検査部便り
10月の看護部・検査部便り その2


昨日の続きです。
本日は、流産について書かせて頂きます。

自然流産の頻度は15%ほどで、その理由の多くは胎児の染色体異常によるものです。

流産率は年齢が上がるとともに、増加します。

女性が年齢を重ねると、卵子も同じように年齢を重ねます。
その結果、卵子の質の低下や染色体異常卵子も多くなります。
これが原因で、年齢が高くなるとともに、流産率も増加するのです。

35歳で約20%、40歳で40%、42歳で50%に達します。

不妊治療を受けている方々は35~40歳が多く、
その方々の流産率は約1/3です。
1~2回の流産で、不育症の検査をお勧めしないのは、この数字があるからなのです。

妊娠成立、妊娠継続には女性の年齢(卵子の質)が深くかかわっている事がわかりますね。

流産をした時の悲しみや喪失感は、この数字だけで割り切れるものではありません。
原因は何かを追求したくもなりますし、
次もまた流産するのではないか…と次への一歩が踏み出せないこともあると思います。

しかし、
「2回流産した人が、何の検査や治療もしないで再度妊娠した成功率は80~90%、
 3回流産した人が、何の検査も治療もしないで再度妊娠した成功率は50~60%」
というデータもあります。
まず、トライすることが大切であるとお分かり頂けると思います。
心で理解するには時間もかかります。
ただ、トライすることが全て悪い方向に進むのではない事を知って頂きたいと思います。

不妊や不育にはストレスが関係しているとも考えられます。
ストレスを解消しながら、治療に向きあって頂ければと思います。

また、何か気になることがございましたらスタッフまでお声かけ下さい。


とくおかLC看護部・検査部スタッフより


とくおかレディースクリニック




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の看護部・検査部便り その1

2013年10月04日 | 受付便り
10月の看護部・検査部便り その1


10月に入り、朝夕はめっきり涼しくなりました。
秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたね。

最近、不育症検査についてご質問を受ける機会が多くありました。
今回は、「どんな場合に不育症検査を受けるのか?」についてお話し致します。

結論は、
・3回以上流産をくり返す習慣流産の場合
・妊娠中期以降の胎児死亡があった場合
・主治医と相談をし、不育症を疑って原因を調べるために検査をしていく
です。

なぜ回数が目安になるのかをお話し致します。

不育症とは、
「妊娠出来ても流産や死産を繰り返し、生児を得ることが出来ないこと」
を言います。

次回は、
不育症について知って頂くために、流産についてお話しします。


とくおかLC看護部・検査部スタッフより



とくおかレディースクリニック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の受付便り

2013年10月02日 | 受付便り
10月の受付便り


皆様、こんにちは。
最近はめっきり涼しくなり、
暑さから解放されて過ごしやすくなってきましたね!

今月の受付だよりは「IVF勉強会」についてです。

この「IVF勉強会」、毎月1回、無料開催しております。
当院の待合室で行います。

院長と培養士チーフが、モニターで映像を流しながら、お話させて頂きます。
ご理解頂きやすい動画映像もございます。
基礎的な知識から、ステップアップについて、体外受精について、
また、ラボの中のご紹介など、大変充実しております。

注)この勉強会は、当院で体外受精を考えていらっしゃる方に向けてのものです。

何も分からず、また疑心暗鬼状態で治療に臨むよりも、
治療の知識を得た上で、積極的に治療に臨まれる方が、
望まれる結果を手にして頂きやすいと存じます。

ですので治療方針をまだ迷っている方、ご夫婦で意見が一致しない場合など、
是非この「IVF勉強会」にご参加される事をお勧め致します。
体外受精に進むことを決めていらっしゃる方、
すでに進まれていてより知識を深めたいという方も是非ご参加下さい!!

この勉強会にご参加されて、
ご自分達に何が必要で、これからどうするべきか、
お二人でじっくりと話し合って頂く機会をお持ちになられて下さい。

不妊治療は時間との勝負です。
厳しいお話も出てくるかもしれません。

私達は、
一周期でも早く、
多くの皆様にご懐妊頂く為に、
敢えて、現実をお伝えしております。

「IVF勉強会」では、勉強会としてのお話をしておりますが、
通常の診察では、全ての方に同じ流れで同じアドバイスをして同じ診療をしているわけではございません。
その方その方の個々の卵巣年齢や個々の実年齢などに応じた治療方針で進めております。

まだまだタイミング療法や人工授精をしていたい、、、と希望される方もいらっしゃるかもしれません。
皆様、同じ実年齢、同じ卵巣年齢、、、ではございませんから、
当然のごとく、時間の猶予のない方々も多くいらっしゃいます。

当院がなぜ、貴女には体外受精を勧めるのか、
勉強会にご参加頂ければ、十分ご理解頂ける事と存じます。

是非、ご夫婦でご参加ください。
ご都合が合わない場合は、ご夫婦どちらかお一人でも結構です。

今月は、10月19日・土曜日、午後3時~開催致します。

完全予約制です。
ご希望の方は、早めに受付スタッフまでお声掛け下さいませ!

なお、「IVF勉強会」は外来診療時間外ですので、
診察や処置、処方などを行う事は出来ません。
どうぞご了承下さい。


とくおかLC受付・医療事務スタッフより


とくおかレディースクリニック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする