とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

エナジーヴァンパイアって何??

2016年09月18日 | Weblog


エナジー = Energy = 活力、精力、活動力、力強さ、etc、、、

ヴァンパイア = Vampire = 吸血鬼、怪物、妖怪の一種、etc、、、

となります。


エナジーヴァンパイアとは、
活力(エネルギーや運気なども含め)を吸い取る怪物と捉える事となります。
全く知らない用語でございました。
そんな用語もあったのね!?という思いです。

「エナジーヴァンパイア」について書かれた文書を読みました。
そういう怪物がいるというお話ではなく、
「エナジーヴァンパイア」と称される人間のお話です。


「エナジーヴァンパイア」には10のタイプがあるそうです。

1:被害妄想タイプ
  自分にとって不都合な事は他人のせい、いつでも自分は被害者

2:優柔不断タイプ
  自分自身で決断出来ない、決断するのに相当な時間を要する

3:不平不満タイプ
  人の悪口を言う事が大好き、人の不幸が大好き

4:自己優先タイプ
  何でも自分の思う通りにしたい、人の話を聞かない

5:批判大好き上から目線タイプ
  常に誰かと自分を比べている、自分より優位な人を嫌う

6:虚言癖タイプ
  嘘が絶えない、見栄っ張り

7:一見ポジティブ偽善者タイプ
  自分の自慢話が多い

8:矛盾だらけ自己正当化タイプ
  自分を正当化する為には、相手を傷つけても構わない

9:気分屋タイプ
  感情の起伏が激しく、短気である

10:生きる屍タイプ
   精気がなく、暗い、感情が感じられない

エナジーヴァンパイアは、
相手のエネルギーを一方的に奪っていくところが大問題なのだそうです。


手っ取り早く言えば、
お互いにとって「win-winの関係」ではないという事ですね

その人と会った後に、頭痛や吐き気やひどいめまいが起きたり、
運気が下がるネガティブエネルギーを押し付けていくのだそうです。
頭痛や吐き気やめまいは、時間がたてば、対処すれば、何とかなりますが、
それで運気が下がってしまうのは困ります。

ですが、上記10項目、
大小ありますけれど、小なりでも誰でも持っているような気が致します。
長々と愚痴を言っただけでも、
「項目3の不平不満タイプ」=エナジーヴァンパイア決定!!
だなんて言われたら困りますものね。

要は、
上記10項目に当てはまらないように=エナジーヴァンパイアにならないように、
意識して生活しましょうという事なのでしょうね。

自分も相手も、エネルギーを高めておきましょうという事ですね。

それには、毎日毎日の心掛けが大切です。

規則正しい毎日を送る事、
一生懸命で前向きな勤勉(学生なら勉強、社会人なら仕事、主婦なら家庭)、
良い気分転換(自然に触れる事の出来る散歩や自分の好きな趣味)、
栄養のある美味しく身体に良い食事を摂る、
十分な休息をとる、
御先祖様を大切に思い拝む、
そのような当たり前の生活を繰り返す事が大切なのでしょう。

エナジーヴァンパイアにならないよう、
人からエネルギーを奪い取るのではなく、
自分のエネルギーを人に分け与えられるよう、
毎日毎日を明るくポジティブに生活し、
自己エナジーをたっぷりと蓄えておきましょう


ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月17日

2016年09月17日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   通院する為に、仕事を調整するのが大変でした。
   直属の上司には事情を説明していましたが、
   知らない人からは、度々の早退を快く思われていませんでした。
   また、2度目の胚移植で妊娠が成立したのですが、
   心拍確認後に稽留流産となってしまった事が、とても辛かったです。    

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   稽留流産はとても悲しい出来事ではありましたが、人生初の妊娠でした。 
   それまでは、自分が妊娠出来るのかどうかも分からなかったので、
   妊娠する事が出来るんだという事を前向きに捉えて治療を続けました。     

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   細胞を活性化させると言われているルイボスティーを飲んでいました。
   また、お腹を冷やさないように、腹巻を愛用していました。   
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   もともとクラシックバレエを習っていたので、
   週に2回程度はレッスンで汗を流していました。
   気分転換にもなるし、身体を動かす事で体温も上昇し、冷え予防にもなりました。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   とくおかレディースクリニックを受診するまで、
   自分の置かれている状況が全く分かっていませんでした。
   39歳8ヶ月で、右卵巣に嚢腫があるにもかかわらず、
   生理痛もないし、生理も毎月順調だったので、
   不妊専門施設に行けばすぐに授かるだろうと軽く考えてましたが、
   先生が、年齢からくる妊孕率を親身に考慮して下さり、
   少しでも早くステップアップした方が良いとアドバイスして下さいました。
   適切な治療をして頂く事が出来ました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   高齢、卵巣嚢腫持ちで、AMHが0,16未満と言われ、かなり厳しい状態でした。
   それでも、3回目のICSIで41歳で妊娠・出産する事が出来ました。 
   採卵の時は、毎回1つしか卵子が採れず、落ち込みましたが、
   卵子は数ではなく質が重要と言われ、本当にその通り、たった1つの卵子が育ってくれました。
   ネットの情報などに惑わされず、徳岡先生を信じて治療を続ける事が一番だと思います。     

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   現在8ヶ月の娘は、とても元気で、ミルクもよく飲み、離乳食もよく食べます。
   最近、ハイハイが出来るようになり、ますます目が離せなくなりました。
   育児は大変ですが、それ以上に我が子を抱く事が出来る喜びで、幸せに過ごしています。 
   

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ水曜「家売る女」

2016年09月16日 | 映画・ドラマ


毎週水曜日22時放映の「家売る女」、
とうとう終わってしまいましたね。

昨晩、録画で最終回を拝見致しました。
とても面白い熱血ドラマでしたので、本当に残念な思いです。

主役を演じる三軒屋万智(北川景子さん演じる不動産営業部のスーパー出来過ぎチーフ)の快活さ、
観ているだけで、こちらもパワーを頂けます。



裏表のないはっきりした性格、
物事をまっすぐに捉え真剣に対処していく様、
スッパリサッパリした媚びない性格、
本当に清々しさを感じるドラマでした。



「私に売れない、家はありません!」と言い放ち、
三軒家万智チーフから家を購入した人達は、
皆が幸せに暮らしていくという素晴らしさ!!



抜群の売上成績を持つ三軒家万智チーフですが、
ただ単に売れてしまえば良い、
多少だましても売れてしまえばこっちのもの!という商売ではありません。
お客さんのその後の幸せまで考えてのハッピービジネスです。

北川景子さんも新境地を開かれましたね。



やる気のない部下、戸惑う部下、やり渋る部下などに、
三軒家万智チーフ(美しい北川景子さん)が目を見開いて「GO!!!」と命令を下す際に、
必ず髪の毛が後ろにたなびくあの場面も、なかなかの演出です。





営業部に在籍していながら、
一軒も家を売る事が出来ないやる気無し能力無しの白洲美加(イモトアヤコさん)、
とても良い味を出しておられました。



やり手チーフの三軒家万智にしたら、
白洲美加のやる気無し能力無しは耐えられないほどですが、
それでも仕事のハウツーを叩きこもうとします。





一見、強きパワハラに見えますが、
三軒家万智チーフの仕事への取り組み方を理解してきた白洲美加は、
仕事に対しての考え方取り組み方が変わっていきます。

白洲美加を少しでも仕事の出来る営業ウーマンに育てたかった三軒家万智でしたが、
最終回では、
白洲美加に不動産屋は無理と判断し、
「不動産屋に向いていない。守ってもらう人を見つけろ!!」と告げます。
なんと、その白洲美加は、
1年後には、同じ営業部の宅間剛太(本多力さん)と結婚し、妊娠。
白洲美加の場合は、そういう人生もありなのかもしれません。



三軒家万智チーフの台詞の中には、
若い子達に響くフレーズが多かったと思います。
まさに「目から鱗」の面白いドラマでした。

ちなみに、不動産屋さんは、仕事柄、土曜日・日曜日が大忙しです。
その分、平日のどこかに定休日を入れるのですが、
不動産屋さんの定休日は、水曜日となります。
なぜ水曜日なのか?
水曜日は「水」がついています。
「契約が水に流れてしまう」事を防ぎたい為、
「水」のつく縁起の悪い日を定休日にしたといわれています。

何はともあれ、
「家売る女」の皆様、お疲れ様でございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ「徳井と後藤と芳しの指原が 今夜くらべてみました」

2016年09月15日 | 映画・ドラマ


日本テレビ火曜23時59分「徳井と後藤と芳しの指原が 今夜くらべてみました」
なかなか眠くならなかったので、
家族は寝てしまったのですが、1人で観ました。

なかなか面白い番組ですね。

指原莉乃ちゃん、好きです。
ただのアイドルというだけでなく、
笑いをとれる、よくしゃべるアイドルなんですね。
相手の話に対して、面白おかしく返答出来る子です。
頭が良いのでしょうね。

昨晩は、「トリオTHE 友達ほぼゼロ女」というサブタイトルです。

シンガーソングライターの柴田淳さん(39歳)
元モーニング娘。の石川梨華さん(31歳)
タレントの水野裕子さん(34歳)
というお三方の「実体験・友達いないあるある!」などが取り沙汰されます。

なかなか面白い展開でした。

「一番あるある!」では、
「何かの間違いでボウリングに行くはめになり、
 自分が投げた後、うしろを振り向くのが怖い」と、
指原莉乃ちゃんがお話されました。



投げる人によって、後ろで待機しているメンバーの態度って、
微妙に変わりますよね。
一緒に喜んでくれずに、微妙にスルーされたような空気、、、なんか分かります。



ふと、
私も自分の記憶の「一番あるある!」思い出しました。

ここ10年近く行っていないカラオケですが、
新しい歌で、しかもアップテンポのノリの良い歌ですと、
聴いている面々全員が一緒に歌ったり手拍子したり、ノリノリです。
踊ってくれちゃったり、タンバリンまで叩いてくれちゃったりします。
私の歌う歌は古いのばかり(中森明菜とかテレサテンとか美空ひばりとか、、、)ゆえ、
古くてノリの良くないのんびりした歌となると、
聴いている面々は、聴いているようでほとんど聴いておらず、
自分達が次に歌う歌を探し始めたり、何やら普通の会話をし始めます。
そんなお話。

あと、ただ今、ふと思い出した「一番あるある!」では、
グループラインをしていて、
自分が書き込んだり、スタンプを押した後、
全員が既読になっているのにもかかわらず、誰も書き込みしてくれず数日間、、、。
何だか、自分が会話に終止符打ってしまったのかな?という罪悪感が漂います。
誰か、何でもいいから、スタンプだけでもいいから押してよ!と思ったりします。
そんなお話。

夜更けに、何だか面白い番組を観たなぁと思いつつ、
その番組を消して寝床へ移動致しました。

睡眠に余裕があり、夜更かし可能なようであれば、
また、観てみたいと思いました。


ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月14日

2016年09月14日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・仕事と治療の両立。
    半休や早退などが多くなった為、心苦しくなり、同僚にも上司にも
    治療している事を伝えなければならなかった事。
   ・そのような状況にも関わらず、同僚が次々と妊娠していき、
    素直におめでとうと言えなかった事。そんな自分に嫌気がさした事。
   ・経済的負担と努力に、結果が見合わない状況が続いた事。
   ・治療を始めた年齢が30歳半ばだったので、
    高度生殖医療ではなく人工授精辺りで妊娠出来ると思っていたが、そうではなかった事。
    その為、不妊治療ビジネスへの不信感が募ってきた事。
    

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   私はネガティブ思考でしたので、うまく乗り越える事が出来ませんでした。
   劣等生の患者だったと思います。
   しいて言えば、対処法は、仕事にとにかく打ち込む。
   主人とよく話し、辛い時は泣く。
   美味しい物を食べる。
   お金の事は深く考えないようにする。      

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   夏でも腹巻をする。
   冬は、腹巻プラス湯たんぽを使い、ヒートテックを着る、腰にカイロを貼って過ごす。
   出来るだけ、ヒールを履くのをやめて、あったかい靴下を履いてペタンコ靴を履く。   
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   美味しい物を食べる。
   泣きたい時は、とにかく泣く。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・一人の先生に診て頂ける事。
   ・徳岡先生の治療がたんたんとしている事。
    (但し、通院し始めた頃は、あまりにたんたんとしている事が辛かったですが、
     次第に、その方が気持ちが楽になると思えていきました)
   ・徳岡先生に、転院を相談した際も、公平な意見を下さっていた事。
   ・他院の先生は、患者さんに、子宝を授かって欲しいという意で、
    「皆さんに、赤ちゃんを持って帰って欲しい」と言っていたが、
    徳岡先生は、そのような夢を見るような言葉使いはされなかった事。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   私は、治療を始めた当初、高度生殖医療までしなくても、妊娠出来ると思っていましたが、
   AMHの値が、実年齢プラス10歳(40歳半ば)で、AMHの値やもろもろの検査結果で、
   体外・顕微に進む事になっただけでもショックでした。
   また、私と同年代の友人で、治療をしていた人も、胚移植3回までで結果が出ていたのですが、
   私は2回採卵、5回目の胚移植となりました。
   胚移植で結果が出なかった時は、先生の前でも泣いてしまい、
   クリニックの階段まで行って号泣した事もあります。
   実は、5回目の移植前に転院も検討したのですが、転院先の先生に、
   「とくおかさんに凍結胚が残っているのなら廃棄するか、移植するかしてから、
   転院してきて下さい。着床可能性のない胚は凍結していないはずですから」と言われ、
   少しでも着床する可能性のある胚を廃棄する気にはなれず、ダメ元で移植してみようと、
   最後の凍結胚の移植に臨んだところ、ストレスがなく過ごせたからか、着床してくれました。
   私の胚は、初期杯でしたが、最終的に運命の胚に出会う事が出来ました。
   もともと顕微に抵抗があった理由として、人の手で選ばれた精子で、受精卵になっている点でした。
   しかし、妊娠までに、私は5回の胚移植が必要だった事で、
   人の手で選ばれた中でも、全てが着床してくれるわけではなく、
   運命の胚だけが着床してくれるのだなと思う事が出来たので、
   私にとっては、必要なプロセスだったと、今では思っています。
   私なんかより、もっと辛い治療をされている方もいらっしゃると思います。
   治療をすれば、必ず妊娠出来るわけではないのが辛いところですが、
   どんな結果になろうとも、悔いのない治療が出来るように、
   そして皆さんの元に、赤ちゃんが来てくれる事を、心からお祈りしております。
      

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   胚移植の時に、モニターを見ながら「頑張ってお腹にくっついてね」とお祈りした甲斐があり、
   予定日から1週間後に生まれて来てくれ、今は5ヶ月になりました。
   産後直後から3ヶ月くらいまでは、自分に余裕がなく、子育ての大変さを痛感していましたが、
   赤ちゃんの表情が少しずつ豊かになり、出来る事が増えていくのを見ているうちに、
   愛らしさが増してきました。
   1つの命を預かるという重責を、日々感じて過ごしています。
   妊娠判定が出た後に、「先生、ありがとうございます」 と伝えたところ、
   「まだ安心してはいけないよ」と慎重に言って頂き、ありがとうございました。
   出産まで油断せずに過ごす事が出来、無事に生まれてきました。
   最後の胚でしたので、奇跡の子として授かったと思っています。
   夫婦共々、徳岡先生には感謝しております。
   ありがとうございました。  
   

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月13日

2016年09月13日 | 不妊

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   二度の流産と、なかなか結果(妊娠)が出なかったこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   勝手に(?)、クリニックに通っている皆も頑張っていると思い、
   仲間がいると思えて頑張れた。      

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   冷え性だったので、自分で出来る事は試してみた。
   鍼やお灸。
   規則正しい食事と栄養。
   腹巻。   
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   職場や、友人の理解ある人に愚痴ってみたり、
   好きな物を食べ、遊びに行くこと。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   先生はじめスタッフ全ての人がスペシャリストで、
   質問に親切に答えてくれたところ。
   信頼して通えたのが、とても良かった。
   感謝の気持ちでいっぱいです。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   「勉強会」に参加したことにより、今の自分がいます。
   迷っている方は、是非 「勉強会」に参加されることをお勧めします。
   是非、夫婦で。
   結果(妊娠)が出ても出なくても、自分を受け入れ、
   たんたんと日々を過ごすのもいいですよ。  

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   夫に激似のとても可愛い8ヶ月の息子がいます。
   4月に保育園に入り、仕事と家事の両立で、
   日々めまぐるしく過ぎていきます。
   今、このように過ごせるのも、とくおかLCに通ったお蔭です。
   大変お世話になりました。
   有難うございました。   

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むのは時間の無駄!

2016年09月13日 | Weblog

「悩むのは時間の無駄!」だと、私は思います。

「悩んで落ち込むのは、更に時間の無駄!!」とも思います。

悩んでいる間だけ時間が止まってくれていれば、
悩んで落ち込んでいる間だけ時間が止まってくれれば、
それは時間の無駄になどなりませんよね。

ですが、
時間ほど酷なものはございません。
1秒たりとも待ってくれませんから、、、。
刻々と過ぎていくのが、時間というものです。

そもそも、
「悩む」という事と「考える」という事は違います。
悩んでも結果は出ませんが、
考える事で結果を出す事は可能です。

悩む人は、周りをネガティブ色に巻き込む場合がありますが、
考える人は、周りを巻き込むような事は致しません。

では、社会人として必要なのはどちらなのか?
「悩む」のではなく「考える」事だと思います。

ただ、人間、生きていれば、様々な悩みは出てきますよね。
悩みのない人なんていないと思います。
その悩みを、表に出さないのが社会人なのだと思います。

悩みを表に出して、周りをネガティブ色に巻き込む人は、
ただただ重たいだけのお荷物人間になってしまいます。
それは、何とも残念なお話です。

「悩む」なら、
誰かに相談するなり、自分で考えるなりして、
自分自身で早々に解決した方が良いです。
自分自身で早々に解決出来た人=抜け出せた人が、
「悩んで成長した」と言われる人です。
悩みを長々引きずる人に対して言われる言葉ではありません。

早々に解決出来ないのであれば、
悩みを考えようとせず(←無駄なだけなので)、
その悩みとやらを頭の片隅のどこかに浮かばせておいて、
とにかく目の前の何かにひたすら取り組む事です。

悩みとやらを頭の片隅のどこかに浮かばせておく事こそ、
「時間が解決してくれる」という言葉に置き換わるのです。
長く長く悩み続ける事=長く悩んだ分だけ時間が解決してくれる、、、
ではありません。

考えても解決しない悩みは、
どんなに悩んでも答えが出てこない悩みは、
悩む必要なんてない=悩むだけ無駄!という事を、
一日も早く理解してしまった方が、人生楽なのかもしれませんね。

そうは言っても、
悩む事を遠ざけられない方々は、ついつい悩みがちになりますよね。

そんな時は、
「自分は一体何について悩んでいるのか?」を冷静に考えて、
1:自分の行動や努力によって解決出来るのなら、動き出す=行動に変える。
2:行動や努力で解決出来ないなら、目の前の何かに一生懸命になる。
3:悩みが自分の妄想から来るものであるのなら、妄想を消す。

一度、
自分が第三者になったつもりで、
悩んでいる自分を傍目で見てみると、
冷静な自分を取り戻せるかもしれませんね。

しつこいようですが、
「悩むのは時間の無駄!」です。
悩まずに考える自分=考えて解決法を見出す自分になりましょう。



ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月12日

2016年09月12日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・いつ妊娠出来るかという確定がないこと。
   ・薬を飲まなければいけないこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   エステなど、気分転換出来る事をした。      

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   特になし。   
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・エステに通う。
   ・インターネットを見て、同じ不妊に悩む人の意見を見る。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・家が近くて通いやすかった。  
   ・スタッフの方々が、とても親切。
   ・院長先生が、とても親身になって考えてくれる事が伝わった。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   赤ちゃんは、きっと来ると思います。
   治療を少し休む事も、時には大切です。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   4回目の胚移植で2個戻しをし、双子を授かりました。
   双子を授かって、可愛い赤ちゃんが出来た事が、嬉しくて嬉しくて、
   本当に有難うございました。
   男の子、女の子の双子で、今、5ヶ月です。
   とても元気です。
   寝返りが始まりました。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月11日

2016年09月11日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   自分には「妊娠」という事が不可能ではないかという絶望的な気持ちになること。
   仕事と治療の両立の難しさ。
   時間もしかり。
   服薬からくるストレスなど、体調もギリギリでした。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   夫や姉に、話を聞いてもらった。
   こちらに通う頃は、妊娠を諦めていた頃で、ダメ元でした。
   とにかく1年間は治療をしてみよう!仕事は目標値をギリギリまで下げるが、
   まわりに迷惑をかけることのないよう、事前に準備・連絡をすることを心掛けた。
   家事は、夫に甘えて、手抜きばかりした=かなりやってもらっていた。      

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   余計なことを考えず、スケジュールを守って通院すること。
   指定された通りに薬を服用すること。
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   病院の帰りに、美味しい物を食べることや、
   夫と治療の内容を共有し、話をたくさんしたこと。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   確実な結果を出していただいたこと。
   先生やスタッフの皆さんの治療や対応に、
   不安や疑問を感じるようなことは全くなく、
   いつも安心して通院させていただきました。
   こちらで治療していただかなかれば、
   子供を授かることはなかったと思います。  

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   自分を責めず、甘えられるところは甘えて、
   とくおかLCさんにゆだねて治療されて下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   うまれて3ヶ月になろうとしています。
   今まで味わったことのない至福を感じて、日々過ごしております。
   夫と、とくおかLCさんで治療をしていただいて本当に良かった!と
   よく話しています。
   これから、夫婦で、親として責任もって育てないと、、、と思いながら、
   試行錯誤で子育てに取り組んでおります。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年9月9日

2016年09月09日 | 不妊

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   タイミング、人工授精の結果が出なかったこと。
   注射などの痛み。
   治療と仕事の両立。
   (時間、日程の調整が難しかった時は、特に辛かった)
   AIH当日に、仕事を休めなくて、実施できなかった時は、特に辛かった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   治療にばかり専念しがちだが、他の事にも目を向け、
   あまり根詰めないようにした。
   自分を追い込まないように、と常に思っていた。      

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   努力したことは、とにかく仕事との時間の調整。
   働きながら治療することは、とにかく難しい。
   受付に間に合わず、走って向かうことも多かった。
   夜遅くまで空いていると有難いです。
   葉酸を毎日飲み、規則正しい生活を心掛けた。
        
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   夫と旅行へ。
   夫に自分の気持ちを話し、心の整理をしていたと思う。  

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   職場、自宅から割と通いやすかった(電車の乗り継ぎなど)。
   スタッフの方々にいろいろと聞けるところ。
   スタッフの方々の不妊治療の知識が豊富なところ。 
   特に、受付のNさんの対応、接客、言葉使いなど、素晴らしいと思いました。  

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   不安なことや授からないことへの悲しみ、苦しみは、自分だけで溜め込まず、
   夫にどんどん話すことが良いかなぁと思います。
   検査に伴う痛み、注射の連続で、それでも結果が出ない時、
   どうしようもない思いと出口の見えないトンネルを、
   ずっと1人で歩いている気持ちになり、とても私は辛かったです。
   頑張った分、結果が出るわけではない治療、
   夫と共に前向きに、あまり良い意味で頑張らずに治療して下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   ICSIにてMDツインを授かりました。
   妊婦生活は、思っていたマタニティーライフとはかけ離れていました。
   後半は、早産予防の為の入院、治療でした。
   おなかが単体より大きい分、身体の負担も大きく、きつかったですが、
   産まれてからは、双子が可愛くてしようがないです。
   双子で良かったなとさえ思います。
   これからの育児2人分、不安もありますが、
   それ以上に嬉しいことの方が大きいのかな、と思います。
   治療を支えて下さった院長先生、スタッフの方々、本当に有難うございました。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする