2012年11月9日 <母>
今日は川越の街中散策編です。
渋滞のメインストリートから脇道に入ると
車も少なく、川越の良さが味わえます。
人力車で回るのもオツですね。
一声かけて撮らせて頂きました。
川越のシンボル、時の鐘。
鐘楼は火災で度々消失し、現在のは明治27年に
再建された4代目です。
食べ物のお店とか、器、刃物、色々なお店があります。
店内から外を。
川越名物の食べ歩き。
歩きながら食べるのはお行儀悪いはずですが、
ここではお店で買って、歩きながら食べるのが
おススメなのです。
唐辛子は、買うと口上を述べながら調合
してくれます。
菓子屋横丁は見て回るだけでも楽しいです。
撮影目的で来ていたので、食べる方には
集中できなくて、でも匂いに誘われて
これを買ってしまいました。
その場でお醤油をつけて海苔つけてハイッ。
大きい!手ベトベト!
あちらにも人力車。
一度はカメラを持たず街歩き、食べ歩き目的に
来たい気もしますが、、、たぶん、、、あり得ない。
今日は川越の街中散策編です。
渋滞のメインストリートから脇道に入ると
車も少なく、川越の良さが味わえます。
人力車で回るのもオツですね。
一声かけて撮らせて頂きました。
川越のシンボル、時の鐘。
鐘楼は火災で度々消失し、現在のは明治27年に
再建された4代目です。
食べ物のお店とか、器、刃物、色々なお店があります。
店内から外を。
川越名物の食べ歩き。
歩きながら食べるのはお行儀悪いはずですが、
ここではお店で買って、歩きながら食べるのが
おススメなのです。
唐辛子は、買うと口上を述べながら調合
してくれます。
菓子屋横丁は見て回るだけでも楽しいです。
撮影目的で来ていたので、食べる方には
集中できなくて、でも匂いに誘われて
これを買ってしまいました。
その場でお醤油をつけて海苔つけてハイッ。
大きい!手ベトベト!
あちらにも人力車。
一度はカメラを持たず街歩き、食べ歩き目的に
来たい気もしますが、、、たぶん、、、あり得ない。