2012年11月17日 <父>
きのうの夜、オーストラリア・ケアンズ日食4泊6日の旅から帰ってきました。
今回は10回目の日食観測(金環日食2回を含む)となります。
日食当日は、直前まで太陽は雲に覆われていていましたが、皆既直前に雲が切れ、
奇跡的に感動的なコロナを見ることができました。これで日食の全勝記録を伸ばす
ことが出来ました。
1999年トルコ日食以来、久しぶりの海外日食となります。見どころ満載のケアンズの
街の様子を含めて報告します。
11月11日(日)調布駅北口14時10分発のハイウェイバスで成田に向けて出発。
バス停で待っていると、ゲゲゲの鬼太郎が描かれたコミュニティバスが停まりました。
インパクト強いですね。
バスは定刻の16時より前に、成田空港第2バスターミナル3階に到着。そのまま、待合室で
しばらく休憩。出発案内板には、搭乗する20時10分発ジェットスターJQ026便が後ろ
の方に掲示されています。
18時にグループ全員が集合した後、出国審査。今回、ペンタックス67で日食情景写真
を撮るためブローニーフィルムを持参。事情を説明してX線を通さないですみました。
まずはホッとして、次の集合時間まで仲間とビールを飲みながらすごします。
さあ、いよいよ連絡シャトルで本館からサテライトへ向かおうとしたら、仲間が大事な物を店に
忘れたことに気が付き大慌て。連絡シャトルは乗ったら戻ってこれないと聞いた記憶があるため、
今後の対応を考えて一緒に本館に残ることにしました。みんな乗車してさびしくなったホームを撮影。
ちなみに、このシャトルは日本初の横に動くエレベーターとのことです。
無事、忘れ物が見つかりいよいよ搭乗です。成田についてもう4時間近くが経過しています。
機内の様子。ジェットスターは狭いと言われますが、何とか耐えらそうです。
毛布のサービスもセットしてもらったため、寒さを心配せずに助かりました。
22時、お楽しみの夕食。チキンを選びましたがこれとコーヒーで終了です。
ご飯はありません。ちょっとさびしいですね。
きのうの夜、オーストラリア・ケアンズ日食4泊6日の旅から帰ってきました。
今回は10回目の日食観測(金環日食2回を含む)となります。
日食当日は、直前まで太陽は雲に覆われていていましたが、皆既直前に雲が切れ、
奇跡的に感動的なコロナを見ることができました。これで日食の全勝記録を伸ばす
ことが出来ました。
1999年トルコ日食以来、久しぶりの海外日食となります。見どころ満載のケアンズの
街の様子を含めて報告します。
11月11日(日)調布駅北口14時10分発のハイウェイバスで成田に向けて出発。
バス停で待っていると、ゲゲゲの鬼太郎が描かれたコミュニティバスが停まりました。
インパクト強いですね。
バスは定刻の16時より前に、成田空港第2バスターミナル3階に到着。そのまま、待合室で
しばらく休憩。出発案内板には、搭乗する20時10分発ジェットスターJQ026便が後ろ
の方に掲示されています。
18時にグループ全員が集合した後、出国審査。今回、ペンタックス67で日食情景写真
を撮るためブローニーフィルムを持参。事情を説明してX線を通さないですみました。
まずはホッとして、次の集合時間まで仲間とビールを飲みながらすごします。
さあ、いよいよ連絡シャトルで本館からサテライトへ向かおうとしたら、仲間が大事な物を店に
忘れたことに気が付き大慌て。連絡シャトルは乗ったら戻ってこれないと聞いた記憶があるため、
今後の対応を考えて一緒に本館に残ることにしました。みんな乗車してさびしくなったホームを撮影。
ちなみに、このシャトルは日本初の横に動くエレベーターとのことです。
無事、忘れ物が見つかりいよいよ搭乗です。成田についてもう4時間近くが経過しています。
機内の様子。ジェットスターは狭いと言われますが、何とか耐えらそうです。
毛布のサービスもセットしてもらったため、寒さを心配せずに助かりました。
22時、お楽しみの夕食。チキンを選びましたがこれとコーヒーで終了です。
ご飯はありません。ちょっとさびしいですね。