2012年11月19日 <父>
11月13日(火)日食リハーサルのため、早朝にホテルを出発して観測地のアマルーに
向かいます。7時過ぎに到着したものの小雨が降っていたたため、バスの車内に待機。
7時30分頃、急に晴れ間がでたため、割り当てられた観測場所に向かいます。
旗がたくさん立っていて、イベント会場へ行くような雰囲気です。

尾根の斜面をうまく利用して、観察用の椅子が並べられています。これだけ見ると、野外の
芸術作品のようです。諏訪湖の花火大会会場のようでもありますね(笑)

ここが我々観測隊の場所。後ろのテントは1泊7万円也!我観測隊も2名がこのテントに
泊まって、機材の準備にあたっています。晴れたと思うと雨がふる天気だったため、
機材を組み立ててのリハーサルは出来ません。2009年の「ぱしふぃっくびーなす」
同様ぶっつけ本番となりました。

早めにホテルにもどり、一休みして昼食をとったあと市内散策。まずはメガネオオコウモリ
が休んでいる大きなマンゴーの木を観察。画面上にぶら下がっている姿が写っています。

ボードウォーク沿いの海は潮が引き、沖合まで干潟が広がっています。シギやチドリの仲間が
たくさん集まっていて見ていて飽きません。日本のバードサンクチュアリーのように覗き窓
からみるのではなく、自然に観察できます。モノクロで撮影。

海沿いのプール、スイミングラグーン近くにあった建物の扉。配色が気に入りました。

夕食は今回初めてホテルでとりました。アマルーの2人以外全員が集まり、食事をとりながら
本番に向けての情報交換ができました。久しぶりに再会した方々とも話がはずみます。
部屋の戻ったあと、ベランダで機材を組み立て最終チェック。だんだん緊張感が高まって
きます。

11月13日(火)日食リハーサルのため、早朝にホテルを出発して観測地のアマルーに
向かいます。7時過ぎに到着したものの小雨が降っていたたため、バスの車内に待機。
7時30分頃、急に晴れ間がでたため、割り当てられた観測場所に向かいます。
旗がたくさん立っていて、イベント会場へ行くような雰囲気です。

尾根の斜面をうまく利用して、観察用の椅子が並べられています。これだけ見ると、野外の
芸術作品のようです。諏訪湖の花火大会会場のようでもありますね(笑)

ここが我々観測隊の場所。後ろのテントは1泊7万円也!我観測隊も2名がこのテントに
泊まって、機材の準備にあたっています。晴れたと思うと雨がふる天気だったため、
機材を組み立ててのリハーサルは出来ません。2009年の「ぱしふぃっくびーなす」
同様ぶっつけ本番となりました。

早めにホテルにもどり、一休みして昼食をとったあと市内散策。まずはメガネオオコウモリ
が休んでいる大きなマンゴーの木を観察。画面上にぶら下がっている姿が写っています。

ボードウォーク沿いの海は潮が引き、沖合まで干潟が広がっています。シギやチドリの仲間が
たくさん集まっていて見ていて飽きません。日本のバードサンクチュアリーのように覗き窓
からみるのではなく、自然に観察できます。モノクロで撮影。

海沿いのプール、スイミングラグーン近くにあった建物の扉。配色が気に入りました。

夕食は今回初めてホテルでとりました。アマルーの2人以外全員が集まり、食事をとりながら
本番に向けての情報交換ができました。久しぶりに再会した方々とも話がはずみます。
部屋の戻ったあと、ベランダで機材を組み立て最終チェック。だんだん緊張感が高まって
きます。
