2013年7月2日 <母>
旅の最後は秋吉台。
お天気が良ければ、星空の秋吉台を狙っていたのですが
前日は雨、この日は雨が降ったり霧になったり、の天候でした。
でもせっかくなので少しだけ行く事にしました。

カルストロードを走っていると広い草原の中に突如こんもりとした森。
長者ケ森。タブやヤブニッケイなどの原生林との事。

入れる様です。
中はどうなっているんだろう。

空間があるみたい。
不気味だけど・・・でも入ります。

意外にも中は広々としたドームでした。
樹木に囲まれ、落葉で敷き詰められた地面は心地良く、
不思議と落ち着く空間に、ずっといたい気持ちになります。

入った時と反対側にも出入り口がある。

振り返って覗くとこんな感じ。
異次元空間から現実に戻った気分。
看板には
壇ノ浦の戦いで敗れた平家の一武将が当地に来て
次第に勢力を広げたが、三代目頃一族間に内紛が生じ、
一族は四散してしまった。
ずっと後世(江戸時代)、子孫が先祖をしのんで住居のあった場所に
木を植えたのがこの長者が森である、と書かれていました。

この様な風景が延々続き、下には鍾乳洞が広がっているのです。

霧が植物に良い感じに滴を付けていました。

この後山口宇部空港に向かい、機上の人となります。
ちょうど一月前の今日でした。

5日間なのになんと連載の長かった事!それだけ見どころが
たくさんありました。
東京からだとなかなか行きにくい所ではありますが、
又行きたい気持ちにさせてくれる山口でした。
皆様もお疲れ様でした。
少しでも山口の魅力がお伝え出来たら幸いです。
明日からは又季節感のある写真を、と考えています♪
旅の最後は秋吉台。
お天気が良ければ、星空の秋吉台を狙っていたのですが
前日は雨、この日は雨が降ったり霧になったり、の天候でした。
でもせっかくなので少しだけ行く事にしました。

カルストロードを走っていると広い草原の中に突如こんもりとした森。
長者ケ森。タブやヤブニッケイなどの原生林との事。

入れる様です。
中はどうなっているんだろう。

空間があるみたい。
不気味だけど・・・でも入ります。

意外にも中は広々としたドームでした。
樹木に囲まれ、落葉で敷き詰められた地面は心地良く、
不思議と落ち着く空間に、ずっといたい気持ちになります。

入った時と反対側にも出入り口がある。

振り返って覗くとこんな感じ。
異次元空間から現実に戻った気分。
看板には
壇ノ浦の戦いで敗れた平家の一武将が当地に来て
次第に勢力を広げたが、三代目頃一族間に内紛が生じ、
一族は四散してしまった。
ずっと後世(江戸時代)、子孫が先祖をしのんで住居のあった場所に
木を植えたのがこの長者が森である、と書かれていました。

この様な風景が延々続き、下には鍾乳洞が広がっているのです。

霧が植物に良い感じに滴を付けていました。

この後山口宇部空港に向かい、機上の人となります。
ちょうど一月前の今日でした。

5日間なのになんと連載の長かった事!それだけ見どころが
たくさんありました。
東京からだとなかなか行きにくい所ではありますが、
又行きたい気持ちにさせてくれる山口でした。
皆様もお疲れ様でした。
少しでも山口の魅力がお伝え出来たら幸いです。
明日からは又季節感のある写真を、と考えています♪