2013年7月15日 <母>
ある休日、横浜のふるさと村に行きました。
田植えも終わり、稲もどんどん育っています。
ここにはいろんな目的の多くの人が訪れます。

父子のふれ合い。
お父さんの評価が上がる場所。

一回りして池に行くと真ん中あたりに何かあります。
目を凝らすとどうも鳥の巣の様。
カイツブリだそうです。

あっ、立ち上がった!
なんと、卵が三つ見えます。
常連さんの話では、30分おき位に役を交代するそうです。
粘ってみたけど、交代役は遠くでプカプカしてるだけで
一向に来る気配がないので諦めました。
今頃は雛もかえって可愛いさかりでしょうね。

こんな状況です。
右1/4あたりにある点の様な浮遊物、あれがそうです。
鳥から見ると、人が檻の中にいる様に見えるのでは。

photo by chichi
ある休日、横浜のふるさと村に行きました。
田植えも終わり、稲もどんどん育っています。
ここにはいろんな目的の多くの人が訪れます。

父子のふれ合い。
お父さんの評価が上がる場所。

一回りして池に行くと真ん中あたりに何かあります。
目を凝らすとどうも鳥の巣の様。
カイツブリだそうです。

あっ、立ち上がった!
なんと、卵が三つ見えます。
常連さんの話では、30分おき位に役を交代するそうです。
粘ってみたけど、交代役は遠くでプカプカしてるだけで
一向に来る気配がないので諦めました。
今頃は雛もかえって可愛いさかりでしょうね。

こんな状況です。
右1/4あたりにある点の様な浮遊物、あれがそうです。
鳥から見ると、人が檻の中にいる様に見えるのでは。

photo by chichi