2013年7月4日 <父>
須玉の池がすっかりウキクサで覆われています。
今年はホテイアオイを入れなかったので、ウキクサの一人舞台です。

いただいたヒメスイレンはウキクサに負けずに何とか育っていました。
でも、これでは窮屈そうですね。

photo by haha
柄付きの小型金属網でウキクサを掬い取ります。面白いほど良くとれました。
結果はこの通り。ヒメスイレンも嬉しそうです。

もっと喜んでいるのはアメンボかもしれません。
清掃前は、たくさんのアメンボがウキクサの上を歩いていました。

photo by haha
やっとアメンボらしい姿を撮ることができました。

2013年6月15日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4
アメンボは水の表面張力を利用して水に浮くことが出来ます。そのためには、足先の毛の手入れが大切。
ウキクサがあれば、よけいな手入れが必要ないため、たくさん集まっていたのかも知れませんね。
水草がなくなって喜んでいると思ったのは<父>の勘違いかも。
須玉の池がすっかりウキクサで覆われています。
今年はホテイアオイを入れなかったので、ウキクサの一人舞台です。

いただいたヒメスイレンはウキクサに負けずに何とか育っていました。
でも、これでは窮屈そうですね。

photo by haha
柄付きの小型金属網でウキクサを掬い取ります。面白いほど良くとれました。
結果はこの通り。ヒメスイレンも嬉しそうです。

もっと喜んでいるのはアメンボかもしれません。
清掃前は、たくさんのアメンボがウキクサの上を歩いていました。

photo by haha
やっとアメンボらしい姿を撮ることができました。

2013年6月15日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4
アメンボは水の表面張力を利用して水に浮くことが出来ます。そのためには、足先の毛の手入れが大切。
ウキクサがあれば、よけいな手入れが必要ないため、たくさん集まっていたのかも知れませんね。
水草がなくなって喜んでいると思ったのは<父>の勘違いかも。