2013年7月26日 <母>
通常花の名はカタカナで書くものだそうですが、
バラとかアジサイとかユリと書くより
薔薇、紫陽花、百合と書いた方が素敵ですね。
桜しかり、花菖蒲しかり、秋桜花もしかりです。
漢字の方が情緒や余韻や想像力が生れます。
多摩動物公園は自然が豊富なので、斜面のそこここに
山百合が咲いていました。
花自身大きいので目立つし、香りでも存在を主張しています。
百合園の百合はあまり好きになれませんが、自然の中に咲く
山百合を見つけると宝くじに当たった気がします。(オーバー)
宝くじ一等賞!
1枚目~3枚目は同じ個体ですが、かなり美人だったので
縦横を変えたり、環境を写し込んだりして色々撮らせて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/5bab0afd0f07011858681c8b9d12c253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/444c1e3123b6d63cc38243bdc16d902c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/3eb760a6bdf5a219867c4c8376522ca6.jpg)
咲いているのは右の茎、蕾は左の茎。
面白くクロスしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/0a1030b97ecc9a4d295cb9926cbbfdd6.jpg)
通常花の名はカタカナで書くものだそうですが、
バラとかアジサイとかユリと書くより
薔薇、紫陽花、百合と書いた方が素敵ですね。
桜しかり、花菖蒲しかり、秋桜花もしかりです。
漢字の方が情緒や余韻や想像力が生れます。
多摩動物公園は自然が豊富なので、斜面のそこここに
山百合が咲いていました。
花自身大きいので目立つし、香りでも存在を主張しています。
百合園の百合はあまり好きになれませんが、自然の中に咲く
山百合を見つけると宝くじに当たった気がします。(オーバー)
宝くじ一等賞!
1枚目~3枚目は同じ個体ですが、かなり美人だったので
縦横を変えたり、環境を写し込んだりして色々撮らせて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/5bab0afd0f07011858681c8b9d12c253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/444c1e3123b6d63cc38243bdc16d902c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/3eb760a6bdf5a219867c4c8376522ca6.jpg)
咲いているのは右の茎、蕾は左の茎。
面白くクロスしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/0a1030b97ecc9a4d295cb9926cbbfdd6.jpg)