2014年10月24日 <母>
もみじ市を満喫して、帰路は多摩川左岸のサイクリングロードを
通って帰る事に。
エノコロ草の輝く季節。
後ろは多摩川原橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/a5de7930dab3dfebddb54a3ac5e7e124.jpg)
photo by chichi
自転車の人、歩く人、いっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/589be029ebae04e9e5428248691a4e1f.jpg)
シャンパン色の光線が降り注ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/136e4df4400bcbd0ab2476f1241c6d00.jpg)
夕陽に向かって走るスケーター。
インラインスケート、ちょっとやってみたい気分になりました。
(誰もいない所で)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/c9e40dc934032b3fabb00756bfde72b6.jpg)
沈む太陽は大きく、そして早い。
あっと言う間に山の端にかかります。
感傷にひたっている暇はありません。
かなり焦って撮影している私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/52857e4aa64b50d49e140c4bace40d03.jpg)
あ~、今日の陽が沈む・・・
良き一日でした、感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/fc965a46dcfa3830a56cc33cff3d15c2.jpg)
おまけの話
太陽は1時間に15度移動するので4分で1度。
なので、視直径0.5度の太陽は山の端にかかって
2分程で沈む、との<父>の話でした。
ナルホド速い訳ですね、納得。
もみじ市を満喫して、帰路は多摩川左岸のサイクリングロードを
通って帰る事に。
エノコロ草の輝く季節。
後ろは多摩川原橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/a5de7930dab3dfebddb54a3ac5e7e124.jpg)
photo by chichi
自転車の人、歩く人、いっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/589be029ebae04e9e5428248691a4e1f.jpg)
シャンパン色の光線が降り注ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/136e4df4400bcbd0ab2476f1241c6d00.jpg)
夕陽に向かって走るスケーター。
インラインスケート、ちょっとやってみたい気分になりました。
(誰もいない所で)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/c9e40dc934032b3fabb00756bfde72b6.jpg)
沈む太陽は大きく、そして早い。
あっと言う間に山の端にかかります。
感傷にひたっている暇はありません。
かなり焦って撮影している私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/52857e4aa64b50d49e140c4bace40d03.jpg)
あ~、今日の陽が沈む・・・
良き一日でした、感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/fc965a46dcfa3830a56cc33cff3d15c2.jpg)
おまけの話
太陽は1時間に15度移動するので4分で1度。
なので、視直径0.5度の太陽は山の端にかかって
2分程で沈む、との<父>の話でした。
ナルホド速い訳ですね、納得。