2018年9月8日 <母>
知人の写真展が銀座であり、友人と出かけました。
銀座のヤナギはそよそよと。

まずはランチから。
三越で私たちがランチした同じ階の横に、ふと気付くと、
食べ物を持ち込んで休めるフリースペースがありました。
とても気持ち良さそうで、次は私たちもここでランチね、と話したのでした。

さて目的地、周囲とは違う空気が流れている雰囲気のビル。
旧銀座アパートメント、現奥野ビル。

左は1932年、右は1934年施工。同潤会と同じ建築家のビルです。

ドアが手動式のエレベーター。
このビルは以前もアップした事がありましたが
とてもディープで、行くたびにワクワクします。

もう少しある写真、明日アップします。
知人の写真展が銀座であり、友人と出かけました。
銀座のヤナギはそよそよと。

まずはランチから。
三越で私たちがランチした同じ階の横に、ふと気付くと、
食べ物を持ち込んで休めるフリースペースがありました。
とても気持ち良さそうで、次は私たちもここでランチね、と話したのでした。

さて目的地、周囲とは違う空気が流れている雰囲気のビル。
旧銀座アパートメント、現奥野ビル。

左は1932年、右は1934年施工。同潤会と同じ建築家のビルです。

ドアが手動式のエレベーター。
このビルは以前もアップした事がありましたが
とてもディープで、行くたびにワクワクします。

もう少しある写真、明日アップします。