つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

リアルのゆくえ

2017年08月12日 | おススメの展覧会、美術館訪問

11日に碧南市藤井達吉現代美術館さんの展覧会

「リアルのゆくえー高橋由一、岸田劉生、そして現代につなぐもの」に伺って参りました。

台風で7日のレセプションが中止になり、ご紹介が少し遅くなりましたが、

盛りだくさんの内容で大変楽しめました。

楽しみにしていた大塚勉、磯江毅の実作品にも出会い驚きましたが、

やはり今回は一番に、高橋由一、岸田劉生の圧倒的なエネルギーを再確認できた

気がいたします。

そして、筧忠治の作品に添えられた画家本人の言葉

「劉生を消したかった。僕の中から劉生を消したかった。自画像を描き続ければ

僕だけの作品が生まれると信じた」にはとても感動いたしました。

 

安井の20才の作品をこのところ毎日見ていたからでしょう。

佐橋も私も、本当は少し、写実作品を見るのが辛くなってしまった部分があります。

 

展覧会を拝見し

リアリズムを求めながら、その画家のほとんどが「形に支配されてはいけない」と

もがいている印象を受けました。

もしかしたらこの画家たちのもがきは、写実という手法と日本人としての美意識の葛藤から

生まれるものかもしれません。

 

図録をもう少しゆっくり読ませていただいてから、この宿題についても

もう少しじっくり考えてみたいと思っています。

 

9月18日までのおすすめの展覧会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする