2022年1月28日(金)
昨日、秩父鉄道から、交通系ICカード「PASMO」のサービスを3月12日(土)
始発から開始するとの発表がありました。
秩父鉄道の導入により、埼玉県内すべての鉄道にて「PASMO」や「SUICA」などの交
通系ICカードが利用できるようになります。
PASMOカードやPASMO定期券を販売するのは、以下の8駅です。
羽生、熊谷、武川、ふかや花園、寄居、長瀞、秩父、お花畑の各駅
このサービスの導入により、上の8駅と影森駅、三峰口駅以外の27駅は、営業窓口を
終了し、今後は係員が定期的に見回りを行うとのことです。
無人の27駅には、改札口にスタンド式のICカードリーダーが設置されるようです。
今まで私は、西武鉄道から秩父鉄道沿線の駅に行くときには、乗り換えの御花畑駅で秩
父鉄道の切符を購入しなくてはならず、御花畑駅ではそのような乗客が多いので時間の余
裕を見て乗り換え時間も考慮しなくてはなりませんでしたが、今後はその心配は解消され
ることになります。
ほかの乗換駅、羽生、熊谷、寄居などの各駅も同様に利便性が高まりそうです。
詳しくは秩父鉄道のこちらのお知らせをご覧下さい。
旅行・観光ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
昨日、秩父鉄道から、交通系ICカード「PASMO」のサービスを3月12日(土)
始発から開始するとの発表がありました。
秩父鉄道の導入により、埼玉県内すべての鉄道にて「PASMO」や「SUICA」などの交
通系ICカードが利用できるようになります。
PASMOカードやPASMO定期券を販売するのは、以下の8駅です。
羽生、熊谷、武川、ふかや花園、寄居、長瀞、秩父、お花畑の各駅
このサービスの導入により、上の8駅と影森駅、三峰口駅以外の27駅は、営業窓口を
終了し、今後は係員が定期的に見回りを行うとのことです。
無人の27駅には、改札口にスタンド式のICカードリーダーが設置されるようです。
今まで私は、西武鉄道から秩父鉄道沿線の駅に行くときには、乗り換えの御花畑駅で秩
父鉄道の切符を購入しなくてはならず、御花畑駅ではそのような乗客が多いので時間の余
裕を見て乗り換え時間も考慮しなくてはなりませんでしたが、今後はその心配は解消され
ることになります。
ほかの乗換駅、羽生、熊谷、寄居などの各駅も同様に利便性が高まりそうです。
詳しくは秩父鉄道のこちらのお知らせをご覧下さい。
![旅行・観光ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1310_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます