OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

経験からの資産 (グローバル・マインド 超一流の思考原理(藤井清孝))

2009-09-08 22:02:27 | 本と雑誌

 著者の藤井清孝氏は、マッキンゼーを皮切りにケイデンス・SAP・ルイ・ヴィトンといった外資系企業の日本法人の社長を歴任した経歴をもっています。
 以前読んだ「外資系トップの仕事力」という本にも登場されています。

 本書は、藤井氏の多彩なビジネス経験をもとに、グローバル化された経営環境における「日本の人材のあり方」に対する著者の提言をまとめたものです。

 まずは、近年の新自由主義の潮流をふまえた「資本主義の位置づけ」に関する著者の見解です。

 
(p63より引用) 過剰な流動性、行き過ぎた証券化、顧客を無視した自己勘定のビジネスなどは、強欲さをとことん追求する態度ゆえに生まれたバブルであり、アメリカのシステムの欠陥を露呈した。しかしながら、これらは資本の論理自体を否定するものではない。過度なレバレッジを背負い込み、規制の緩かった投資銀行モデルは破綻したと言えるが、企業に健康的なプレッシャーをかけ、資金を循環させる本来の資本主義まで否定するのは正しい議論ではない。

 
 このあたりは極く普通の考えです。 
 が、やはり実経験に裏打ちされた参考になる指摘も数多くありました。

 そのうちのひとつ、「新しいことを素早く学ぶ勉強法」について。
 著者は、全くの部外者として社長というポジションに就くという経験を2度3度しているわけですが、その中で得たポイント修得術です。その肝は、以下の4つの要素からなるフレームワークです。

  • 「コンテキスト」=物事の背景、
  • 「ドライバー」=牽引車、
  • 「トライアンギュレート」=三角測量、
  • 「トレードオフ」=物事のトレードオフの平衡点をつかむ分析力、

 その中で、たとえば「トライアンギュレート」については、こんな感じで解説しています。

 
(p98より引用) 「トライアンギュレート」は・・・物事の情報収集時に、ある意見に賛成、反対、中立の立場をとるであろう三つの違う測量点を持って、その事象を立体的にとらえることである。・・・
 新社長に就任したばかりで、会社の製品の実力を判断したいときは、営業から技術的な弱みを、技術側から営業力の弱さを、顧客からは正直な意見を聞く。ここでのポイントは、当然ある事象を批判するであろう立場の人からの意見をベースにし、それをポジティブに訂正していくプロセスを経て、等身大の実像を得ることである。

 
 また、以下のような「社長業」についてのコメントも納得感があります。

 
(p100より引用) 社長業では、「Consistency(コンシステンシー:一貫性)」と「Persistency(パーシステンシー:執念)」が肝要と痛感した。・・・トップの使命の大きな部分は、軸のぶれない同じメッセージを繰り返し、繰り返し叩き込むことだ。そしてそれは、事業に対する「熱意」からくるものだ。社長の「熱い思い」をベースにしたしつこいメッセージの発信は、社員に伝染し大きな共鳴を生む。

 
 社長に限らず、広く「リーダー」の位置づけにある人は、チームとしての総合力を最大限に発揮させるミッションを持ちます。最終的には「一人ひとりのメンバの力の奮い方」のシグマ(Σ)に帰着します。

 
(p147より引用) たとえ話だが、昔ある国で国王の命で人民が大寺院を建立していた。そこで石を研いでいる石工に「あなたは何をしているのか」と聞いたところ、一人の石工は「私は石を研いでいます」と答え、もう一人は「大寺院を造っています」と答えた。最初の石工は自分の石を研ぎ終わると家に帰るであろうが、もう一人は、ほかに自分ができることを見つけて、寺院造りに精を出すであろう。組織の強さは、後者のような石工の数で決まる。
 リーダーの役割は「大寺院を造っている」という目線を、現場のスタッフにも共有してもらうことである。

 
 メンバ一人ひとりが描く「ゴール」の違いは、合計すると大きな差になります。
 さらに、パワー綜合の過程は「足し算」ではなく「掛け算」の側面ももっています。そうなると個々の力の差はとてつもなく大きな総合力の差に至ることになります。
 リーダーが重要たる所以です。
 
 

グローバル・マインド 超一流の思考原理―日本人はなぜ正解のない問題に弱いのか グローバル・マインド 超一流の思考原理―日本人はなぜ正解のない問題に弱いのか
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-01-17

 
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
 
TREview
TREviewブログランキング
 
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする