
やって参りました、ヤマザキランチパックです。
今回のランチパックは、ピーナッツカレーです。そもそもピーナッツカレーというものがあるのでしょうか?ちょいと検索してみたところ、2・3軒のお店で出しているようですが、決してメジャーではありません。ということはランチパックがはじめて・・・・というか、ランチパックの為に作られたカレーということになります。
ピーナッツといえば千葉県が有名です。パッケージには「千葉県産のピーナッツ入りカレーをサンドしました」と書かれてあります。そしてこのピーナッツカレーは、千葉県立東金商業高等学校との共同開発で生まれました。ここで何故千葉県立東金商業高等学校なのかというと、文部科学省が指導しているキャリア教育というものがあります。そのキャリア教育の研究事業による新商品開発プロジェクトの一環ということで、千葉県立東金商業高等学校が開発に携わったのでは?調理実習で生徒の誰かが作って、たまたま好評だったからではないようです。ここでキャリア教育について説明すると話が長くなるので、詳しくは文部科学省のHPをご覧下さい。かたい話は抜きにして、早速やわらかいランチパックを食べることにします。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。おお!カレーの文字の焼印があるではないですか。そしてランチパックの角をひとかじりすると、カレーのスパイシーな味が口の中に急速に広がりました。一口でこのカレーはウマイと感じました。辛さといいコクといい、ランチパックにとじこめておくにはもったいないおいしさです。何度か噛み締めて食べていると、奥歯で何かをつぶしている食感がします。カレーに混じって分からなかったけで、よーく見ると、細かくクラッシュしたピーナッツの粒が入っているのが見えます。カレーを食べた時のこの食感ははじめてです。ただピーナッツだけを食べるのも大変なので、このようにカレーに入ると摂取しやすいですね。ピーナッツにはいろんな栄養が詰まっているので、おいしいださにプラスして、栄養いっぱいのカレーになります。
でもカレーにピーナッツを入れるなんて、さすが千葉っ子です。千葉県名物さばカレーの次はピーナッツカレーですね。
★ランチパックがネットで買える広告★
|
なにかが見つかる広告
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます