おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ  - 山形県産さくらんぼのジャム&ホイップクリーム -

2018年06月29日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、山形県産さくらんぼのジャム&ホイップクリームです。さくらんぼの産地といえば、一番に山形県が思い浮かびます。山形県産さくらんぼで有名なのが「佐藤錦」です。そのさくらんぼの王様といわれる佐藤錦は、実がデリケートである事と旬の時期が短い為、東京で購入すると高額になってしまいます。ランチパック佐藤錦さくらんぼは無理ですが、同じ山形県産さくらんぼの味を味わってみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、透き通った赤いジャムが登場。これはパケージに描かれている、さくらんぼの写真の色そのものです。ジャムの色と同様、さくらんぼの味が凝縮されているような甘酸っぱさです。本来ならば、一緒に入っているホイップクリームが、濃厚な味を和らげる役目をするのですが、これに関してはホイップクリームの量が少なく、その分甘酸っぱさがより強く味覚を刺激します。さくらんぼってこんなに甘いと感じさせるおいしさです。

 

 

       ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

                なにかが見つかる広告


       

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 山梨県産白もものクリーム&ホイップ -

2018年06月17日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、山梨県産白もものクリーム&ホイップです。あれ!ついこの前、同じ物を食べたような・・・?確かに山梨県産白ももランチパックを食べてます。そうこの前は「桃のジャム」で、今回は「白もものクリーム」です。そして大きく違う事がもう一つあります。実は今回のランチパックですが、セブンイレブンさんの期間限定販売の物です。パッケージのランチパックの文字の所が、銀色に輝いているのがその証しです。前回の白桃のジャムとどう違うか、早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、薄桃色と白い二層のクリームが登場。これが口の中で、ふわーとももの甘さが広がりました。前回はフレッシュな甘さが口の中に広がり、確かに多少味わいが違います?そして前回と違うのがもう一つ。一緒に入っているホイップクリームが、ミルクホイップになってます。これにより白ももの甘さとミルクの味が、モグモグする度に口の中をもものスイーツが駆け巡るような、そんなおいしさを感じます。

 



        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

                なにかが見つかる広告


        

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - 山梨県産白桃のジャム&ホイップ -

2018年06月13日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、山梨県産白桃のジャム&ホイップです。フルーツ大国の山梨県は、の生産量が日本一といわれてます。これから夏にかけて、道沿いに桃農家さんの直売所が、数多くお目見えします。そして桃狩りも楽しめたりします。白桃にも種類があり、早い時期だと浅間白桃もしくはかのいわ白桃でしょうか?その山梨県産白桃のジャムです。では早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ふわりとしたパンの間からホイップクリームが登場?そしてそのホイップクリームと一緒に、甘い白もものジャムが入ってます。これがホイップクリームと混じり合い、舌触りの軽い甘さが口の中に広がりました。なんともフレッシュなおいしさです。

 



        ランチパック詰め合わせヤマザキ商品がいっぱい
        

                なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ  - ハンバーグ(小田原産下中たまねぎ入りソース使用 )-

2018年06月11日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、小田原産下中たまねぎ入りソース使用したハンバーグです。下中たまねぎ神奈川県小田原市の東部の下中地区で収穫されている物で、相模湾の温暖な気候で栽培されているたまねぎです。パッケージには小田急ロマンスカーMSE(60000形)が描かれてます。小田原JRも走っていますが、新宿に出るのは小田急電鉄が便利です。では早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ハンバ~グが登場。そしてあま~い!たいていのランチパックハンバーグは、照り焼きソースなどの甘辛い味ですが、これはほんのり甘さを感じます。もしかしてこれが下中たまねぎの甘さでしょうか?熱を加えてソースにすると、こんなに甘くなるのも凄いですね。ハンバーグの味を忘れるくらい、ソースがおいしいです?いやハンバーグと一緒に食べるからおいしい。
 今回のランチパックのパッケージが3種類あり、僕が購入したMSE(60000形)の他に、小田急新型特急ロマンスカーGSE(70000形)VSE(50000形)が描かれてます。

 



         ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 鹿児島県産黒豚カレーメンチカツ -

2018年06月10日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、鹿児島県産黒豚カレーメンチカツです。鹿児島県の名物の一つに、黒豚料理があります。以前僕も鹿児島に行った時、鹿児島市内の天文館で食べました。最近は「西郷どん」ブームも手伝って、鹿児島県が賑わいを見せてます。ランチパックでは何度か鹿児島県産黒豚を使った商品が登場してますが、今回は黒豚カレーメンチカツです。早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、厚みのあるメンチカツが登場。やはりランチパックの揚げ物はおいしいですね。メンチカツを食べると、中からほんのりカレーの味が出てきます。そのカレーは薄味で、メンチカツの挽肉の味を邪魔する事なく、黒豚カレーメンチカツが味わえます?でも正直な所、黒豚の味は把握できません。そしていつものランチパックメンチカツに比べ、少し味のインパクトが薄いように感じます。でも西郷どんのかわいいイラストに免じて良しとしましょう。

 


        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなどら焼きみつけました!    ~ 桔梗屋 ~

2018年06月06日 | お買い物


 桔梗屋さんの信玄餅は、既にみなさんご存知と思います。山梨県を代表するお土産のひとつです。でも最近では山梨県以外でも販売していて、この前新東名高速は走っていて、ふと立ち寄った静岡県内のNEOPASA(サービスエリア)に、桔梗屋さんのコーナーがありました。

 そこで売られていたのが、桔梗信玄どらです。白地に赤い桔梗屋さん柄が描かれた箱にどらが5個入って、1000円+税で売られていました。ちょっと気になり買いました。本当は1個でよかったのですが、日持ちもするので1箱即買い。

         

 家に帰り、数日に分けて食べました。どら焼の生地の上に、桔梗屋さんの家紋の焼き印が押されてます。生地は少しぱさっとしていますが、日持ちがいい事を考慮すると、日にちが経っても変わらないやわらかさがGood。

         

 中にきな粉餅が入っていて、一緒にどら焼に欠かせないあんこも入っています。きな粉餅の占める割合は結構な大きさで、きな粉餅の食感と味が先に来て、あんこの甘さが後追いで口の中に広がりました。食べていると、口の中でどら生地きな粉餅が右往左往してます。あんこの甘さが少ない分、生地の甘さときな粉餅のおいしさが伝わってきます。でも信玄餅を食べている感覚はありませんでした。

 

 

 

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ セガのたい焼き in 東京都豊島区東池袋

2018年06月04日 | たい焼き


 たい焼きを探しに、東京都豊島区に来ました。豊島区池袋のシンボルといえばサンシャイン60です。JR池袋駅東口を出て、東口五差路を斜め左に入って行くと、目の前に60階建ての高層ビルが見えて来ます。それがサンシャイン60です。この道は時間により歩行者優先になっていて、駅の東口で一番賑わっている場所です。今回のたい焼き屋さんは、このサンシャイン60通りにあります。

 池袋駅東口から歩いて来ると、左側にSEGEの看板が目に飛び込んで来ます。僕はほとんどゲームはしないので、中に入ろうとは思いません。僕が且沿われるのは、この建物の横にある物です。それが今回のたい焼き屋の、セガのたい焼きさんです。

         

 実はこちらのたい焼き屋は、あの横浜くりこ庵さん完全監修です。横浜くりこ庵たい焼きは、だいぶ以前に一度食べた事があります。でも当時はたい焼きのメニューがそんなに多くはなかったように思います。でも最近の横浜くりこ庵たい焼きは64種類(2018年6月現在)くらいあり、勿論これが全部販売されているわけではなく、期間限定・季節限定の物があるので、その時その季節にお目見えするのでしょう。この数字には冷やしたい焼きは含まれていないので、これを加えると結構な味の種類が楽しめます。

 セガのたい焼きが開店したのが今年(2018年)3月です。まだ2ヵ月しか経っていないのに、たい焼きの種類が豊富です。やはりこれは横浜くりこ庵さんのパフォーマンスが発揮されている証です。セガのたい焼きさんのたい焼きは、両サイドをふっくら焼いてからあんを挟んだ、少し太めで縦に立ちます。
 早速たい焼きを買う事にしました。そこで何にするか迷います。定番の小倉あん特選くりこあんも考えましたが、現在期間限定で販売されているサクサクミルクを第一候補にしました。でも残念な事に売り切れでした。そこで目に入ったのが、こちらも期間限定チョコミントあんです。たぶんこれは好き嫌いが分かれると思います。よく言われるのが、「チョコミントって、なんか歯磨き粉を食べているみたい」といった意見が多いです。でも僕はそんなチョコミントが好きで、特にチョコミントアイスは毎日食べても・・・・3日に1個は大丈夫。
 数種類の味が並んだたい焼きの中から、チョコミントあんたい焼きを注文。実際にこのたい焼きを買う人はいるのだろうか?でも売られているのなら、買ってもいいじゃないか。そんな事を自分に言い聞かせながら、チョコミントあんたい焼きを買ってしまったのです。
 セガのたい焼きの柄が描かれた紙袋にたい焼きを入れていただき、すぐ近くの人通りの少ない場所で食べる事にしました。 紙袋から取り出し、たい焼きの頭をがぶり。たい焼きの表面がサクッとして、中はふんわりとした食べ心地。しばらくして、ほんのり甘いたい焼きの生地の中に、スーとした物が吹いた感覚がありました。長年たい焼きを食べて来ましたが、こんな味わいは初めてかも!これがミントです。この時点でまだチョコが登場していないので、爽やかなミントの味だけが口の中を漂ったのです。

         

 もう少し食べると、チョコも混じりだしてチョコミントあんの完成です。ここで申しておきますが、やはりこれは好き嫌いがはっきり分かれると思います。食べているとミント味の割合が大きく、歯磨き粉とまでは言いませんが、口の中がスースーします。おもしろい物で、食べ終える頃には、胃袋の上の辺りがスースーします。これ本当です。

 チョコミントあんたい焼きを食べた事は後悔していません。ただもう1匹甘いたい焼きではなく、チーズボロネーゼのような辛いたい焼きを一緒に買う事をお勧めします。もし買い忘れたなら、セガのたい焼きさんの反対側に、黄色い看板の松屋さんがあるので、牛めしをおもいっきり胃袋にぶち込んで下さい。お味噌汁も付くので安心です。
 今回は少しチャレンジしましたが、セガのたい焼きさんのたい焼きは、これからいろんな味が出て来そうです。楽しみですね。

 



                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の駅の青いポスト

2018年06月03日 | 情報


 今年も夏が来ます。夏といえば、青い空青い海青いポスト・・・う~ん?青いポスト?何故ここに旧いタイプの丸形ポストが。これ決してオブジェではないです。

         


 平成28年1月に、千葉県九十九里町青いポストがお目見えしました。本来青いポスト速達専用ポストで、現在(2018年)全国に青いポストは35本しか残っていなく、青いポスト(速達専用)は時代の流れに消えゆく存在になってしまいました。

 21世紀初めて置かれた青いポスト九十九里町の片貝漁港に、海の駅九十九里があります。その前に青い丸型のポストがあります。このポストは実際に郵便物を投函できます。ただし青いポスト本来の速達専用ではなく、普通郵便も投函がでます。   

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする