おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

舞浜を歩く  ~ メープルバームクーヘンを買う ~

2024年10月29日 | お買い物


 舞浜イクスピアリをぶらぶらと散歩。

 噴水広場からセレブレーションプラザに向かって歩いていると、ザ・メープルマニアのお店を発見!期間限定(10月)出店という事で、販売員さんの元気な声が響いていました。

 東京駅グランスタ定番お土産スイーツ売上ランキング(2024年)で、TOP10の上位に入るザ・メープルマニアさん。東京駅に行かなくても、舞浜駅で購入できるという事で、メープルバームクーヘンを買ってみました。

         

 丸い蓋を開けると・・・。

         

 よく見るバームクーヘンとは、少し違う色合いです?

 それをカットしてみると・・・。

         

 バームクーヘンの層に、メープルシロップが浸透していました。

 そしてメープルの香りと甘さが、しっとりとした食べ心地からあふれて来ました。

 これに合う飲む物は、コーヒー or 紅茶? 僕はコーヒーと一緒に、おいしくいただきました。

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくっと食感の和菓子・雲がくれ

2023年06月25日 | お買い物


 新潟県燕市にある、御菓子処・米納津屋(よのうずや)さん。

 この白いキューブ状の物は、米納津屋さんで販売されている 雲がくれ です。

         

 米納津屋さんは、明治35年創業の老舗和菓子屋さん。

 和菓子・生菓子・焼菓子の品揃えの中で、雲がくれ米納津屋さんの看板商品です。

         

 優しくつまんで持ち上げると、凄く軽いキューブ体から、粉砂糖?がパラパラ落ちました。

         

 中の黄色い部分は、白あんたまごの黄身を合わせて作った黄身あんとの事。

 白い部分がで、黄身あんに見立て、お月様が雲に隠れる様子を表しています。

 これを口に入れると、表面がさくっと、中がふわりとして、和菓子とは思えない軽い食感!

 これはマカロンからの~・・・、マシュマロのような食べ心地です。

 これが昭和27年から販売されていたとは驚きです。

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きのような、おふく焼き

2023年05月20日 | お買い物


 はじめ「たい焼きを探しに・・・」に、す~と忍び込ませようと考えていましたが、でも形が(たい)ではなく河豚(ふぐ)なので、そこはやはり別枠にする事にしました。

 たい焼きのようでたい焼きではないこの形(下)。

         

 丸くかわいい表情の、福乃和さんのおふく焼きです。

 福乃和さんは、出雲大社・二の鳥居の手前にお店があり、たい焼きパフェ878さんと、大社バーガーがあるご縁横丁の間にあります。

         

 ゆるやかな坂の途中にお店があるので、道が右から左に下っているのがわかります。お店の前の椅子に座って、おふく焼きを食べましたが、写真で見ると椅子が傾いていましたね。

 やわらかい生地の中に、ほどよく甘いあんこが入っていました。丸い形なので、大判焼き(回転焼き)のように思っていましたが、パンケーキ(もしくはホットケージ)のような、ふんわりとした食べ心地でした。

 おふく焼きの胸のヒレが、ハートの形になっています。お店の前に貼られたおふく焼きのポスターに、「胸に秘めた、ハートの気持ち」とあり、そして「笑って食べれば福招く」と書かれてありました。

 おふく焼きのかわいらしさに笑顔になり、甘くおいしい味に喜びを感じる。笑顔喜びがあれば、が舞い込む事でしょう。

 

                  なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなどら焼きみつけました!   茜丸本舗  むきあんどら

2023年01月03日 | お買い物


 大阪の茜丸本舗さんは、創業昭和15年の老舗あんこ屋です。

 茜丸本舗さんあんこは以前からよく知っていて、多くのたい焼き屋さんも御ひいきにしていると思われます。

 というのも、茜丸本舗さんのあんこの種類が豊富で、他では味わう事のない、変わったあんこもあります。

 時々「このたい焼きのあんこは、茜丸本舗さんの物かも?」と感じる事が多々あります。

 その茜丸本舗さんのあんこを、どらやきで食べてみました。

         

 どらやきの表面に、茜丸の焼印があります。

 そしてどらやきの断面をご覧いただきます。

         

 茜丸さんのお名前を避け、少しずらしてカットしました。

 みるからに、きめ細かいこしあんです。

 これを口に入れると、ふっくらとした生地のやわらかさがいいですね。

 その間にはさまれたこしあんはほどよい甘さで、なめらかな口当たりと舌触りです。

 そのおかげで、生地の甘みが生かされています。

         

 パッケージの裏に書かれた、茜太郎(会長)さんの説明文を、そのままお借りしました。

 


            


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保名物のおはぎ

2022年11月07日 | お買い物


 最初に食べた時に受ける印象で、その後の人生の好き嫌いが、決まってしまう事があります。

 それが今回ご紹介する、おはぎです。

 僕が初めておはぎに出会ったのは、10代中頃でしょうか? 大福とかあんこ餅などは好きで、よく食べていました。その感覚でおはぎを食べた時に、前者(大福&あんこ餅)とは違う、なんていうか「だまされた」ような感覚を、青年期に抱いた記憶がありました。だって見た目あんこの塊なら、絶対おいしいと思うでしょう? 

 その中に入っていたのが、ご飯の塊です。でも実際にはもち米ですが、その時食べたのが、中が少し硬くて、おいしいとは思わなかったのでしょうね。心の中で、「ごはんと一緒に、あんこは食べないでしょう」て、言ったような・・・。なので、その後ほとんど食べていないですね。

 でも数年が経って、お彼岸の時期に、いただいたおはぎは食べた事があります。自家製の手造りの物で、でもそれは食べられたんですよね? 中のもち米も、おもっていたほど硬くなかったしね・・・。
 けれどその後も、あえて買って食べようとは思わなかったです。

 ここ数年の間、並んでまでおはぎを購入するニュースを、何度か観た事があります。それが宮城県仙台市太白区秋保町の、さいちさんのおはぎです。「ま~おはぎですからねー。でも他県から買いに来るほど、すごいおはぎなのでしょうか?」と思っていました。

 最近の事ですが、宮城県秋保温泉近くに用事があり、ちょいと出かける事になりました。秋保温泉といえば、「さいちのおはぎ」を思い出しましたが、並んでまで食べたいと思っていませんでした。
 でもおもしろい事に、めぐり合わせってあるんですよね。お土産にいただいたのです。

         

 家に帰ってゆっくり食べたいところですが、さいちさんのおはぎ賞味期限が当日です。手造りだからでしょうか?お箸も付いていたので、早速食べてみました。

         

 さいちさんのおはぎは、1パックに2つ入っていて、1つ1つが結構大きい塊です。つぶあんの塊に箸を入れて持ち上げると、つぶあんの中から白い物が現れました!「あれ!やわらかい」 僕の抱いていたおはぎの固定概念が、その瞬間に揺らぎました。
 もち米にまとっているつぶあんは、あずきの風味が口の中にふわーと広がる感じで、甘さ控えめのおいしいさです。それを2つ食べて、ちょうどいい甘さです。

 食べ終えると、僕が抱いていたおはぎではなくなっていました。これが皆さんが食べたくなる、さいちさんのおはぎですね。
 作り立てのやわらかさを食べてもらう為、賞味期限が当日という事なのでしょう。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛飲していたミネラルウォーターが世代交代!

2022年11月01日 | お買い物


 水分補給の水って、皆さんはこだわりはありますか?

 僕はキリンビバレッジから販売されている、KIRIN  アルカリイオンの水が常備水です。

 朝起きて最初に身体に入れるのが、アルカリイオンの水でした。家にいる時に、常に飲んでいたのも、アルカリイオンの水。風呂上りの水分補給にも、アルカリイオンの水。そして寝る前にも、アルカリイオンの水。僕に体内の水分量の8割以上が、KIRIN  アルカリイオンの水です。

 アルカリイオンの水との生活は、もう15年以上になると思います。その長年愛飲していた、ミネラルウォーターの発売が終わってしまいました。「え~!」って思いますよね。

 僕は今まで、スーパーなどでアルカリイオンの水を購入していました。ところが最近、このアルカリイオンの水が、お店から消えてしまったのです。それでも販売されているお店があるので、そこで買い求めていました。

 ある日の事、いつもアルカリイオンの水が置いてあった陳列コーナーに、見慣れないミネラルウォーターが置かれていました? 「嗚呼、とうとうなくなってしまった」と思い、そこに置かれてあったミネラルウォーターを手に持ちました。するとラベルに、金色の KIRIN の文字がありました。「う~ん?」これって・・・。

 調べてみると、KIRIN  アルカリイオンの水2022年9月30日をもって、終売されたようです。それに代わるのが、2022年9月27日より、KIRIN  自然が磨いた天然水は新発売されました。

 という事で、早速購入しました。

     

 キリンビバレッジさんのミネラルウォーターの世代交代ですね。


 KIRIN  アルカリイオンの水のストックはまだありますが、試しにKIRIN  自然が磨いた天然水を飲んでみました。ま~でも、差ほど変わらないようには感じますね。

 この機会に、新・旧の成分の違いをみてみましょう。

 ボトルに表記されている、栄養成分表示(100ml当たり)から引用致しました。

  エネルギー0Kcal 、たんぱく質・脂質・炭水化物は0g、

  ナトリウム0.8mg(食塩相当量0.002g)、カリウム0.16mg、カルシウム1.3mg

 は新・旧とも同じです。

 違いはココからです。

 (旧)アルカリイオンの水  ➡ マグネシウム0.64mg 

 (新)自然が磨いた天然水  ➡ マグネシウム0.62mg

 という事で、

 (旧)アルカリイオンの水  ➡ pH値 8.8~9.4(アルカリ性)硬度59mg/L(軟水)

 (新)自然が磨いた天然水  ➡ pH値 8.2           硬度59mg/L(軟水)

 の違いがあります。 

 KIRIN  アルカリイオンの水 さん、今まで健康な身体を支えてくれてありがとう。

 KIRIN  自然が磨いた天然水 さん、これから長いお付き合い、宜しくお願いします。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなどら焼きみつけました!     神馬屋  いま板どら焼き

2022年04月29日 | お買い物


 ハートがたくさん描かれて、なんだかかわいらしいパッケージでしょう。

 実はこれ、ローソンで見つけたどら焼きです。

 いま板どら焼きといって、神馬屋(じんめや)さんが製造しています。

 神馬屋さんの創業は、明治8年(1875年)。当初は和菓子屋として創業し、現在はどら焼き専門店です。

 これだけの老舗となれば、古きを重んじると思われますが、神馬屋さんのどら焼きは、様々な味とデザインを揃えた、創作どら焼き専門店です。

 

 今回購入したどら焼きもその一つで、いま板どら焼きももどらです。

         

 半分に切ってみると、ご覧のような感じです。

         

 やわらかい生地にはさまれているのは、白桃と白桃のピューレです。

 ももの甘さが、ジュルっとした中に詰まっています。

 餡子のどら焼きもいいけれど、このようなフルーツ味のどら焼きもおいしいです。

 

 神馬屋さんのホームぺージに、たくさんの味のどら焼きが掲載されていました。

 「こんなのがあるんだ」といいたくなる、そんなおいしそうなどら焼きがいっぱいありました。

 

 

                 なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉トーストのようなチーズケーキ

2022年03月09日 | お買い物


 最近巷では、餡子バターが一緒になった、あんバターが日の目を浴びようとしています?

 でもこの組み合わせは、名古屋の喫茶店のメニューに 小倉トーストとして昔から存在します。

 これを模したお土産を、名古屋駅で数点見かけた事があります。

 というわけで、小倉トーストに一番近いお土産が、この小倉トーストチーズケーキです。

         

 購入時は冷凍(賞味期限90日)で、食べる前に解凍します。解凍後の賞味期限は、2日になります。

 土台がチーズケーキになっていて、適度に解凍するとやわらかくなります。

 その上に粒あんが置かれ、またその上にバター?が置かれていますが、この白い物はバターではなくて、バター風味のホイップクリームを、四角い形にしてのせています。

         

 箱を開けた時、本物のバターと思いましたが、バターにしては白いし、バターのような硬さはありません。

 チーズケーキ粒あんの、洋と和の甘さが混じり合い、そこになめらかなバター風味のホイップが合流して、独特な味わいのおいしいデザートです。

 見た目は小倉トーストのようで、東海寿さんのアイデアがおもしろいです。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品種のりんご

2021年12月29日 | お買い物

 りんごを1個いただきました。

 よくある黄色いりんごを切ってみると、御覧のような彩り! なんだか、かわいい。

         

 一瞬、傷んでいるのかと思いましたが、そうではないみたいです?

 白いりんごの果肉に、淡いピンク色が混じっています。

 特に皮のあたりが、桃のような色合いです。

 これを食べてみると、意外に歯ごたえのある、シャキッとした硬さ。

 そして若干酸味もあり、早摘みの桃のような感じです。

 このりんご、何でしょう?

 

 という事で、調べてみました。

 このりんごですが、色合いから見て、長野県産ムーンルージュか、もしくはなかののきらめきと思われますが・・・? (間違っていたらごめんなさい)

 珍しいりんごという事で、1つもらっただけなので、品種が不明です。

 長野県のりんご生産者の方々が、りんごを交配させて、新品種のりんごをつくっています。

 各生産者さんから、通販で購入できる物もあるようですが、全国の店先に並ぶのは、まだ先になる事でしょう。

 

 

                 なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりにみそポテトを食す

2021年12月04日 | お買い物

 この前のブログで、ランチパック みそポテト風をご紹介しました。 その中で、2010年に秩父みそポテトを食べた事を書きました。そこでもう一度、みそポテトを食べてみる事にしました。

 僕はよく、埼玉県熊谷市に行く事があります。その際、常に立ち寄るのが、ベルクフォルテ深谷店です。休憩を兼ねて、店内をぶらぶら。
 ベルクは埼玉県を拠点に、関東一都六県にたくさんお店がありますが、僕が住んでいる浦安には、残念ながらありません。なので目新しい物がある時は、時々買って帰ります。

 以前から知ってはいましたが、お惣菜コーナーにみそポテトが販売されていました。みそポテト秩父の名物料理なので、熊谷のお店で販売されていても、珍しくないですよね?(むしろ当たり前)なので、そんなに気になる物ではありませんでしたが、今回ランチパック みそポテト風を食べた事で、みそポテトを買ってみたくなりました。

 ある日の20:00頃、いつものようにベルクフォルテ深谷店に立ち寄りました。そして入って右方向の、お惣菜コーナーに向かいました。横長の陳列ケーズの中には、たくさん揚げ物が並んでいます。と!うれしいPОPを発見。なんと揚げ物類半額の文字。みそポテトは通常1本99円(税別)なので、この時間だけ2本買っても、同じ金額です。これは即購入。せっかくなので、別の物も数点一緒に買いました。

         

 これがベルクさんのみそポテトです。

 皆さんみそポテトって、どんなイメージでしょうか。ジャガイモにころもを付けて揚げた物? 事実、ころもが付いた丸い物が、串に刺さっています。

 食べてみると、サクッとしたころもの中に、やわらかいポテトが入っています。

 みそポテトは、一度蒸かしたジャガイモに、小麦粉を付けて油で揚げます。

 このジャガイモの天ぷらに、みそだれを付けて出来上がりです。

 味の決め手は、この甘しょっぱいみそだれです。

 このおいしさ、思い出しました・・・。いえすみません、正直忘れていました。というか、こんなにおいしいとは、知りませんでした。

 このおいしさを買えるのは、ベルクの中でも限られた店舗だけのようです。

 長い間、常に販売されているという事から、みそポテトはなくてはならない逸品なんですね。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなどら焼きみつけました!     志ち乃  守谷マロン

2021年11月27日 | お買い物

 

 茨城県で販売されているどら焼きがあります。それが手造りどら焼き専門店 志ち乃さんです。

 現在(2021年)、茨城県内に5店舗のお店があり、手造りのどら焼きを販売しています。

 僕がいただいたのが、志ち乃さんの商品の中で、販売している地名が入ったどら焼きです。

 それが守谷マロンです。

 

 昭和20年より創業の志ち乃さん。現在5店舗の中の1つに、常磐高速道路のPasar 守谷(守谷サービスエリア)に出店されている、志ち乃Pasar 守谷店があります。

 志ち乃さんでは各店舗限定商品があり、Pasar 守谷店だけで売られているどら焼きの1つが、守谷マロンです。

         

 志ち乃さんのどら焼きは、意外と重みがあり、食べ応えのある大きさです。

 ふんわりとした生地にはさまれ、マロンカスタード生クリームが入っていて、特にこのマロンの甘さがいいですね。そして生地もほんのり甘く、生クリームも洋の甘さです。3っつの甘さが重なり合い、上品なおいしさです。

 

 もう1つ、梅どらもいただきました。

         

 こちらは、梅が丸々1個入っています。でもこの梅は、甘く煮た青梅です。

 ほんのり甘い生地にはさまれ、白あんの上に置かれた青梅。梅をかじると、ジュワ~と梅の風味と甘さがあふれ出て、ほんと上品な味わいのどら焼きです。こんな食感のどら焼きは、他には無いでしょう?

 食べた後は、大きな梅の種が残ります。

 

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼?お饅頭?いえいえ、新食感の落花生あわせ

2021年10月18日 | お買い物

 お土産でいただいた、花生わせ

         

 どら焼のようなフォルムの、花生わせ

         

 生地はやわらかく、勿論どら焼ではなく、お饅頭でもありません?

 甘い落花生あんに包まれた、やわらかいピーナッツの粒。

 しっとりとした食べ心地の中に、ピーナッツがゴロゴロ入っています。

 新食感の和菓子に出会えました。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんと東京ばな奈のコラボ

2021年09月04日 | お買い物

 東京のお土産の一つに、東京ばな奈があります。最近では、様々な種類の東京ばな奈が販売されています。東京駅を利用するたび、東京ばな奈を販売している場所を通っていますが、まさかこんなにいろいろな味があるとは・・・!
 今日はその東京ばな奈と、ドラえもんがコラボした商品です。

 

 8月末日に近くのローソンに立ち寄ると、限定商品ドラえもんの商品を発見。

         

 それがこの「ドラえもん 東京ばな奈 見ぃつけたっ」です。パッケージの絵柄は3種類あり、僕はこの商品を購入。

 家に戻り、早速開けてみました。

         

 中に2つ入っていて、東京ばな奈ドラえもんが描かれていました。 それぞれに違った絵柄のドラえもんが描かれ、3種類のパッケージを合計すると、6種類のドラえもんの顔が存在します。

 食べてみると、ふんわりとしたスポンジ状の中に、バナナ味のクリームが入っています。この味と食感が、東京ばな奈の人気のおいしさですね。

 ローソンファミリーマート限定販売されましたが、なくなり次第終了のようです。

 

 ちなみにドラえもんの誕生日が、9月3日らしいです。なるほど、昨日でしたか~。

 でも正確にいうと、2112年生まれですけどね。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!珍品?レトルトカレー    ~ 関東・栃木レモン 牛乳カレー ~

2020年08月16日 | お買い物

 このパッケージを見て、すぐにピンと来た方は、栃木県民もしくはU字工事のファンでは?最近では、栃木県以外の関東圏でも、この関東・栃木レモン牛乳が販売されています。昔から親しまれている方は、レモン牛乳と呼んでいますが、ある時期から「牛乳」の文字はなくなりました。

 最近では関東・栃木レモン牛乳以外にも、これに関連した商品が登場しています。その中に一つが、東・栃木レモン 牛乳カレーです。このパッケージを見た時、何らかの違和感を感じました。だってレモン牛クッキーお菓子ならともかく、レトルトカレーですよ!実際レモン牛乳を飲んだ事がある僕として、モン牛乳のあの甘酸っぱさと、カレーの辛さの組み合わせが想像つきません。

 世間にはいろいろなご当地レトルトカレーがありますが、この関東・栃木レモン 牛乳カレーはどうでしょう?

 電子レンジで温める事も出来ますが、僕は湯煎で5分温めました。それをお皿に流し込みました。そのカレーの色は、まるでシチュー?

          

 そのカレーをすくって食べてみると、それほど辛くない!これがレモン牛乳カレーの味。何度か食べていると、最初一瞬だけ、レモン牛乳らしきほのかな風味があります。その後は、さっぱりとしたまろやかなカレーです。でもね、喉あたりを通る度に、香辛料のピリッとした物を感じます。パッケージに間違いなく、まさしくカレーです。

 だいぶ前に、ホワイトカレーを食べた事があります。その時も、視覚からくる印象と、実際の味覚とのギャップに、おいしさを感じました。

 関東・栃木レモン 牛乳カレーは、ネーミングにギャップがありますが、おもしろい味わいのカレーです。

 

 

 

                 なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー&ライムのコーヒー飲料

2020年08月01日 | お買い物

 車を運転しながら、僕はよくコーヒー飲料を飲みます。缶コーヒーは車体の振動で、缶の口からコーヒーが出てしまうし、ペットボトルは飲む度に、蓋を開けなければいけません。となると、ストローを刺して飲むタイプのコーヒー飲料がベストです。

 僕は昔から、森永飲料Mt.RAINIER (マウントレーニア )のカフェラッテを、好んで飲んでいました。ただし少し甘いので、時々別の商品も購入します。

 つい最近、コンビニエンスストアのコーヒー飲料のコーナーで、カラフルな絵柄のマウントレーニア を見つけました。それは、マウントレーニアコーヒー&ライムなるもの?一度手に取ってみたものの、元の場所に戻してしまいました。コーヒーライムですよ!マウントレーニアのコーヒーの味は信頼していますが、なぜ柑橘系のライムと一緒にしたのか。そもそもコーヒーとライムは合うのか?確かに「新感覚」のラベルが書かれていますが・・・。興味とチャレンジャー精神で買ってみました。

         

 上からストローを入れ、マウントレーニアコーヒーを吸い上げました。口の中に飛び込んで来たのは、ライムの味・・・、う~コーヒーではない?パッケージを見ても、確かにコーヒー飲料と書かれてあります。もう一度吸い上げ、ライム味の中にコーヒーを探してみましたが、う~ライムだ。柑橘系の中でもライムは、味覚に突き刺さるような刺激があります。柑橘系のライムは爽やかな味ですが、このマウントレーニアライム味は、何かがまとわりついた、なんていうか燻ぶったような柑橘系です。この燻ぶったのような感じが、低温抽出したコーヒーの味では?後味にもコーヒーの余韻が残らず、ほぼライムの酸味が全体を占めています。

 コーヒー通の方がコーヒー飲料と思って飲むと、たぶんがっかりします。柑橘飲料と思って飲むと、これもよくわからない事になります。では僕が飲んだ物は何でしょう?これが新感覚という事ですね。

 さてマウントレーニアコーヒー&ライムが目指したものは?一つ言えるのが、ライム果汁1%のクセがツヨイ。

 期間限定なので、興味のある方は是非飲んでみて下さい。

 

 

                 なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする