たい焼きをい探しに、神戸に来ました・・というより、神戸に来たので、たい焼き屋さんがないか探して見ると、神戸にもたい焼き屋さんがちゃんとありました。
JR 三宮駅の北口(山側)を出て、左に10分くらい歩いた大通りに出る路地の所に、赤い店構えの たいやき本舗 藤家 三宮店 があります。この たいやき本舗 藤家 の本店は福岡県にあり、九州地方では多くFCを展開しています。という事は、大阪産まれのたい焼きというより、九州産まれのたい焼きになりますが、あまり細かい事にはこだわらない事にします。
早速 たいやき本舗 藤家 のたい焼きを買う事にしたのですが、なんとここのたい焼きの種類の多いこと・・・・通常のメニュー約8種類のたい焼きの他に、日替わりのたい焼きなどもあり、ほんとにどれを選べばいいのか迷います。ともかく直感で食べたい物2種類チョイスしたところ、僕の好みのごま鯛焼きと、お店一押しのオニオンカレー鯛焼きを注文しました。すると注文したたい焼きがすぐに出て来ました?そうですここ たいやき本舗 藤家 のたい焼きは、その場で焼きのではなく、すでに作り置きされているのです。ちょっとその辺が違和感がありましたが、食べて美味しければいいかと思っていました。
まずはごま鯛焼きから食べて見ました。見た目たい焼きの皮は白く、いつも食べているたい焼きとは違います。そして手に持った感触も、いつもと違い弾力があります。それをひとかじりすると、これまたモチモチの食感が・・・でもそのモチモチ感と、中のごま餡のマッチングがとてもいい事にビックリです。確かにいつものたい焼きを食べている感覚とは違いますが、これはこれでなかなか美味しいかな。続いて一押しのオニオンカレー鯛焼きを食べて見ました。こちらのたい焼きは皮が薄黄色で、いかにもカレーと思わせる色具合です。そしてひとかじりすると、あたり前ですが中からカレーが出て来ました。でもこのカレーですが、オニオンの甘さとカレーの辛さが交じり合って凄く美味しく、このカレーだけご飯にかけて食べたくなります。オニオンカレー鯛焼きを食べた後、カレーの辛さが口の中に残ったままでした。
2匹を食べ終えた後、どうも後味が悪い?と言っても たいやき本舗 藤家 さんのたい焼きが不味いという事ではないです。本来たい焼きを食べた後は、口の中に甘さが残り、「今日もたい焼きを食べたぞー」という気分になるのですが、口の中は今だ辛いままだとどうも・・・。そうなると手段として、もう一匹たい焼きを食べるしかないのです。すでに2匹入っている僕の胃袋は、何とかまだ入る余地は有りそうです。そして数あるたい焼きの中から、人気のあるチョコレート鯛焼きを注文しました。勿論ですが、すぐにチョコレート鯛焼きが出て来ました。そして頭からかぶりつくと、このチョコレートの甘さと程よい苦味なら、人気になってあたり前と思いました。このチョコレート鯛焼きも、中のチョコレートとモチモチの皮がよく合うんですよね!
お店の写真の右下に、白い四角い物が見えると思いますが、あのオーブントースターで、買ったその場で温めて食べる事も出来ます。
現在関東の郊外に何店かお店が有りますが、実は今日2009年2月27日に、東京の荒川区にたいやき本舗 藤家 荒川店がオープンしました。多分・・・実際に見には行っていないのでなんともいえませんが、三宮店のお店の方に、東京にも今月お店ができると聞いていたので、たいやき本舗 藤家 のホームページを見たところ、今日オープンになっていました。東京は今日冷たい雨や雪で、朝から散々な天気でした。明日は天気も回復するようなので、散歩がてら たいやき本舗 藤家 のたい焼きを食べに行って見てはいかがですか。
なにかが見つかる広告
神戸を訪れたら、ここ神戸メリケンパークを散歩するのもいいかも。神戸元町から徒歩で10分くらいの場所にあり、改めて神戸は港町と感じさせてくれます。まだ寒い2月ですが、天気のいい日に海辺を散歩すると、夏が待ちどうしくなります。
神戸メリケンパークにも、横浜公園のようなポートタワーが有り、その名も神戸ポートタワーです。そしてその手前には、コロンブスが「黄金の国ジパング」を目指し、航海に使われたサンタ・マリア号の復元帆船が置かれています。
そして神戸メリケンパークには、忘れられない大きな物が展示されています。この展示物自体はそれ程ではありませんが、人々の心に負った傷は大きなものでしょう。
当時僕は震災が起こる前日の朝に、長崎に向かう為、神戸を車で通過していたのです。その日は金曜日で、とても寒い日でした。朝方広島の安芸のSAで仮眠を取り、目がさめるとあたりが雪で真っ白になっていました。そして長崎に着き、ひと仕事を終え、夕方に帰る頃にも長崎の街にも雪が舞っていました。そしてその日は最終の飛行機で帰宅し、寝不足と疲れで翌日の土曜日の昼頃まで熟睡。疲れが抜けない身体を起こし、何気にスイッチを入れたテレビでは、朝起こった阪神淡路大震災のニュースが、引っ切り無しに放送されていたのです。僕の寝ぼけた頭は、その出来事を理解するのに、だいぶ時間がかかりました。その時のテレビでは、高速道路が傾いた映像が流れていて、これは日本の出来事だとやっと把握した次第です。
あれから14年経ち、この目でやっと震災の壮絶さを感じました。
なにかが見つかる広告
神戸話の第二弾、神戸といえばやはり神戸牛ですね。そこで丁度昼時という事で、ランチに神戸牛を食べる事にしました。が・・・そんな贅沢は予算オーバー!そこで見つけたのが、神戸牛のお店の日替わりランチです。元町商店街から細い路地に入った所に、チョッと敷居の高そうなたたずまいのお店が有りました。そこの 神戸牛の味噌カツ を食べ、そのおいしさを堪能して、すばらしいランチタイムを過ごしました。以上で~す・・・「あれ、そのお店の内容が無いようー」と言われる方もいると思いますが、今日はその後の話がメインなので、もしリクエストがあれば、今度書きたいと思います。
それでは気を取り直して話を続けます。そのお店を後にし、チョッと満腹になった胃袋に、食後のデザートが欲しくなりました。神戸元町のアーケード街をぶらぶら歩いていると、ソフトクリームの文字を発見しました。それも きんつばソフト という、なまつばゴックンの珍しい物です?きんつばは知っていましたが、それのソフトクリームとは何ぞや?珍し物好きの僕の心が動きました。
神戸 本高砂屋のページ
そのお店は、創業明治10年 神戸名物「高砂きんつば」の本高砂屋です。その名物のきんつばのソフトクリームなら、是非とも食べなくては、神戸に来た意味が有りません。「あれ?さっきは『神戸といえばやはり神戸牛』と言っていなかったかい」と突っ込まれる方もいると思いますが、それはそれこれはこれと、日本の政治家みたいな答えになってしまいました。とにかくきんつばソフトを買い、店の前に有るベンチに座り食べました。独自の製法でつぶあんをクリームに混ぜていますと書かれたきんつばソフトのポスターが貼って有りました。それを眺めながらきんつばソフトをなめていると、餡のザラザラが舌に感じられ、甘さといい和風テイストのソフトクリームです。
その時の詳しい情景をお話すると、元町商店街の真ん中にベンチが置かれています。僕はそこに座り本高砂屋さんを見ながらきんつばソフトを食べています。そしてソフトクリームを片手に持った大人の前と後を、大勢の通行人は行きかっている中、僕はあたりを気にする事無く、懸命にソフトクリームと格闘していました。そんな僕の姿にお店の方が気がつき、小さな紙コップにお茶を出してくれました。何ともこの些細な気配りが、凄くいい出会いをした気分になりました。
なにかが見つかる広告
神戸の元町商店街に平行して、中華街が有ります。横浜中華街のように、四方八方の大きな街になっていませんが、通りの両側には沢山のお店が有ります。お店のメニューを見ると、フカヒレラーメンが300円や400円などどれも安い! これには食欲をそそります。しかし、店先で食べているお客さんを見ると、器が小さい。まあ値段が安いから当たり前ですが・・。でも考え方によっては、いろんな種類が食べられて楽しいかも。
そんなメニューの中に、北京ダックバーガーなる物を発見しました。メニューの写真で見るかぎり、ハンバーガーとはだいぶ違いますが、ハンバーガーの概念である「物をはさむ」という手法は同じなので、中華風ハンバーガーという事になります。名前誘われるように、一つ買って食べてみました。どんぶり物と違い、気軽に食べ歩きができるし、折角中華街に来たのだから、視覚と味覚で気分を味わう事にしました。蒸したての北京ダックバーガーは、さすがに熱い!中華街に吹く冷たい空気で少し冷ました後、北京ダック目がけてパクリ。確かに北京ダックの食感はありますが、気分は中華まん?肉まん?蒸しパン?まあそんな感じです。ちょと小腹が空いた時にお薦めです。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、生キャラメルとホイップチョコ風味です。これで2回目の「2つの味が楽しめる」シリーズです。今回のランチパックは、甘い物Wで登場してきました。生キャラメルは以前に食べましたが、ホイップチョコ風味ですか?食べたような食べないような・・・・ランチパックシリーズにはチョコを使った物や、ホイップを使った物も多くありますが、このホイップチョコ風味というのは初めてと思います。ただ「風味」と書かれているのが気になりますが?早速食べて見ることにします。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しますが、さて黒と白のどちらから食べようかな?白は生キャラメル、ココア風味の黒はホイップチョコ風味です。生キャラメルは以前に食べたので味は覚えています。という事で、初めにホイップチョコ風味を食べて見ます。黒いランチパックの角をひとかじりすると、ホイップにしてはちょっと硬めな歯応えと、ほんのりとしたチョコの味がいい具合に美味しい。そして白い生キャラメルの角をひとかじりすると、こちらは中から生キャラメルクリームがとろ~り現れました。この2種類のうち、僕はホイップチョコ風味の方が好きです。ココア風味のパンと、中のチョコ風味のホイップの組み合わせがとてもいいです。
食事をする際に、好きな物を先に食べる派と、最後に残しておく派に分かれますが、僕は最後に残しておき、美味しい味の余韻を、食べ終えた後まで感じていたいタイプです。この「2つの味が楽しめる」シリーズは、その選択によって食べ方が楽しめるランチパックです。
なにかが見つかる広告
かりんとうと聞くと、ちょっと古くさく感じます。昔からある日本のお菓子が、現在は行列ができる程の人気のお菓子になっています。それが、かりんとう専門店 日本橋錦豊琳の、豊富な味のかりんとうです。そんな多くの種類の中から、今回は期間限定(3月末予定)のちょこかりんとうを食べて見ました。
僕自身 普段あまりかりんとうは食べません。よくお店で売っている、大きくて甘いかりんとうが、どうしても口に合いません?かといって、甘い物が嫌いなわけではなく、どうも「古くさい物」という偏見を持っているとからだと思います。遠い昔は甘い物と言えば、このかりんとうがあげられますが、僕等世代の甘い物というと、チョコレートなどが主流でしたので、かりんとうを食べた記憶が無いのです。
巷の噂で、行列のできるかりんとう屋が有る事は聞いていました。けれどかりんとう自体に興味が無く、そちらには食べてみたいレベルの針は振れませんでした。そんなある日突然、食べる機会が来ました。ちょっとオシャレな缶に入って、小袋に納まった細く黒いかりんとう?僕の中のかりんとうは、太くてゴツゴツした物でした。ところがこのかりんとうは、細くて食べ易そうな感じです。そこで食べてみたいレベルの針が少し動きました。そして袋を開け、一本指でつまんで口の中へ・・するとおいしさのレベル計が、これは美味いといわんばかりに、一気に振れました。歯応えは確かにかりんとうですが、チョコレートを食べているみたいです。近い物に例えると、森永チョコレートの小枝に似た感じです。これは確かに行列ができるはずです。
日本橋錦豊琳のかりんとうには多くの種類があります。ねぎみそやきんぴらごぼうといった変わった物もあり、ちょっと食べて見たくなります。 どんな味が有るのか見たい方は、この 日本橋錦豊琳のかりんとうをクリックして下さい。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは・・・・何でしょうこのランチパックは?? 大きな文字で 1枚入りで気軽な「ちょいパク」タイプ と書かれていますが?新しいシリーズですか?以前にも、同じく1枚入りのランチパックグルメという、ちょっと素材にこだわったランチパックが有りましたが、2種類販売されて以来見かけませんけど・・・・。そして中の具材も、ちょうど一年前に食べた 5種の根菜入りメンチカツ です。その時には全粒分入りのパンを使っていましたが、今回は普通の白いパンです。とにかく食べて見ることにします。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚しか入っていない、その1枚を取り出しました。1枚でも袋のなかは、メンチカツの香りでいっぱいです。そしてランチパックの角をひとかじりすると、もうそこにメンチカツがお目見えしました。以前の全粒分入りパンより、白いパンの方がメンチカツのおいしさがはっきり感じます。5種の根菜のシャリッとした歯応えと、メンチカツの甘辛いソースが凄くいいです
あっという間に食べ終えてしまいましたが、この位のボリュームなら、1枚でも問題ないと思いますが、皆さんはどのように思いますか?小腹が空いた時とか、お昼にご飯も食べたいけれど、パンも食べたいと言った、わがままな方にはお薦めですね。デイリーヤマザキで、おにぎり一つ、もしくは小さなお弁当を買い、そしてこの ちょいパク を一つ買う選択も出来ます。こんな場合に、普通の2枚入りのランチパック買うと、カロリーを気にしている女性は、ちょっと躊躇しますよね?ヤマザキさんは、その辺が女性に優しいですよね。ただ1枚になったからと言って、2枚の値段の半分になるという方程式は成り立ちません。そのところはヤマザキさんはきびし~ィ!世の中の仕組みは複雑なので、1枚がいいのか2枚がお得なのかは、その時のPTOで決めて下さい。
もしこの企画がうまく行くと、別な具材の物が続々登場して来るでしょう。それはそれで嬉しいけれど、以前に登場した同じ具材でも【おもしろ探しの部屋】に載せるべきなのか、どうなのか考えなくてはなりません。今後のヤマザキさんの動きに注目して行きたいと思います。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、 たまご です。この前の ランチパック たまご と ツナ の時に、たまごの物足りなさを感じ、今回はたまごその物の味を楽しむべく、ランチパック たまご を食べて見ました。以前にランチパック たまごサラダ が有りましたが、それとは違う物ですか?そしてたまごフィリング30%増量の文字が、なんとも嬉しいですね!
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。若干ですが、手の持ったランチパックの厚みを感じます。そしてランチパックの角をひとかじりすると、即座に中からたまごフィリングが現れました。味を確かめる為、もうひとかじりしてみました。フワフワのパンの中に、フワフワのたまごフィリングの口当たりが凄くいいです。以前のたまごサラダと同じようにも思えますが、どこか違うのかな?そして30%増量という事で、隅々まで詰まっているボリューム感があり、たかが30%されど30%ですね。軽々した食べやすさで一枚食べ、そののりで二枚目を食べ終えた頃には、しっかりとたまごフィリングを堪能できました。
今回の ランチパック たまご も、低コレステロールになっていていますが、たまごフィリング30%増量になると・・・数値は?まあ5個も10個も食べらければ大丈夫ですが、このボリュームが沢山食べたくなる美味しさです。
なにかが見つかる広告
たい焼きを探しに千葉県松戸に来ました。ここ きくや は、古くから地元でも有名なたい焼き屋さんです。 JR 松戸駅のバスのロータリー側に出て左の方向に進むと、この辺りでは珍しく行列が出来ているお店が有ります。
平日の寒い午後なのに、ご覧の通りお客さんが並んでいました。この位の人数ならそれ程時間がかからないだろうと思い、たい焼きを買い求める列の最後尾に立ちました。この日は冬空の下はまだまだ寒く、温かい物が恋しくて仕方ありません。この並んでいる先には、温かい物が待ています。ガラス張りのお店の中では、お店のご主人がたい焼きを焼いています。それを見ているだけで、気持ち的に少しは暖かく思えます。数十分経つと、せっせとたい焼きを焼くおじさんのすぐ目の前に進みました。最初の思いと違い、牛歩というよりイモ虫歩行です。ガラスをはさんですぐ目の前で、連式のたい焼き器でせっせと焼いています。それもたい焼き器に空きが出来ないように、片面が焼き終わるとすぐに次のたい焼きの為に新しい生地を流し込みます。連式のたい焼き器の上は、たい焼き生地で溢れています。それでもイモ虫歩行は何故だろうと思ってよく見ると、たっぷりのたい焼き生地を、弱火でじっくり焼いています。それに加えてきくやさんは地元の人気店という事もあり、まとめて沢山買っていくお客さん多いです。
旧い造りのお店のスガラスの扉をガラガラと開け、数人程のスペースの中に潜り込む事が出来ました。外に並んでいる人たちに申し訳ないけれど、少しは昇格したような気分になりました。お店の中に入ると、外で見ていたたい焼きを焼く様子が、音が加わる事でより一生懸命さが伝わって来ました。手際よくじっくり焼き上げるたい焼きの、奥まで熱がジワーと通る様子が感じられます。
お店の中に入って数分して、やっとの事でたい焼き一匹買うことが出来ました。お店の外に出て、寒空の下お目当てのきくやのたい焼きを食べました。いたってシンプルなふわふわのたい焼きです。ただここのたい焼きは、少しボリュームがあり結構食べ応えあります。これだけ並ぶ理由は何でしょう?最近の薄焼きパリパリではなく、昔ながらのふっくらした皮ですし、餡もシンプルな甘さの物で普通です。そしてこの形この味の一本勝負で人気があるの素晴らしいと思います。でもこれがたい焼きの本来の味形(あじかたち)なのでしょうね。
※ こちらのお店ですが、残念ながら閉店されたようです。
確か僕が訪れた時(当時)、年配の方がたい焼きを焼いていた事を覚えています。
地元に長く愛された たい焼き屋 さん。お疲れ様でした。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、 たまご と ツナ です。このように2種類を一つの袋に入れたのは、今回が初の試みと思いますが?そして初挑戦に選ばれた具材が、たまごとツナといういたってシンプルな物です。2種類同時パックという攻めの割には、具材はシンプルな物を使ってる所が守りにまわっているような気がします?とにかくランチパックは美味しければいいのです。
早速初挑戦の試みをためして見たいと思います。ランチパックの袋を開けると、白と薄こげ茶色のランチパックが並んでいました。白は たまご 、そして薄こげ茶は ツナ です。何故このように2色にしたのか、初めは気になりませんでしたが、色を分けた方が たまご と ツナ の判別しやすいと、後になって気がつきました。食べる段階で「どっちかな?」と思いながら選ぶ楽しみもありますが、見分けがついた方がいい場合もあるかな?そこで全粒分入りに目をつけた所が素晴らしい。以前にも全粒分入りのランチパックで、確か「ランチパック 五種類の・・・」だったような?2008年初め頃のブログを確認すればいいのですが、今書いている途中で思い出した為、時間が無く断念しました。そんな事より、まずは白の たまご から食べて見ます。いつものようにランチパックの角をひとかじりすると、たまごの味がします。パッケージにはたまごフィリングと書いて有りますが、サンドイッチのような普通のたまごサンドに思えます?そして全粒分入りの ツナ ですが、いつもの白いパンの時とは微妙に違いが有ります。見た目からして違うなと脳が判断している事も有りますが、見た目意外にも何かが違います。そして同じくランチパックの角をかじると、中からツナが~あたり前ですがツナサラダです。美味しい美味しくないと訪ねられると、味はいたってシンプルな普通の味です・・・(感想は後に続く)
僕が考えるランチパックが2枚入っている理由として、2枚の方が食べ応えがあると思います。けれどこれだけランチパックを食べて来ると、次のような食べる意味が芽生えて来ます。まず1枚目でその時のランチパックの味を知り、2枚目でその味を楽しむという事が出来ます。今回のランチパックを食べて気がついた事は、2種類同時に味わえるアイデアは素晴らしい。けれどランチパックの味はわかっても、味を楽しむ所までたどり着かないような気がします。今回は たまご と ツナ と言ったシンプルな味という事もありますが、2枚食べ終えた時に何を食べていたのか分からなくなりました。これは決して「まずい」という事では無く、いろんな味を楽しめる2食パンや3食パンとは、ランチパックの方向性は違うように思えます。
な~んて大そうな意見を言ってしまったけれど、カレーとメンチカツ2種類入ったランチパックもおもしろいと思います。ちょっとコストがかかりますが、2種類ランチパックは味にインパクトのある濃い物がいいと思います。
なにかが見つかる広告
最近どら焼がこのブログにチラホラと登場しています。そして今日 千葉県の館山自動車道の下り線市原S.A.に立ち寄った際、いかにも千葉県産とも言えるどら焼を見つけました。その名も「落花生どら焼」です。やはり千葉県の名産と言うと、落花生のイメージがあります。実際に落花生を売っているお店をありますし、落花生を使ったお菓子も数多く出ています。こうなると落花生のどら焼が有ってもおかしくないですね?
実際どんな味なのか、買って食べて見ました。僕の抱いているどら焼のイメージとして、あの丸い形は甘い物と思っています。そして落花生どら焼を半分に割って食べて見ると・・・う~んピーナツ味と思いきや甘くない?落花生とピーナッツは違うのか?近い表現をすると、芋羊羹(いもようかん)のような味と舌触り?和菓子仕立てにしてあるのはいいけれど、甘さが足りないと言うか甘くない。どら焼の皮がパサパサも加わって、すっごく淡白な味です。
この時僕はどら焼一つ買うのも気が引けるので、市原S.A.で落花生どら焼と一緒に買った物が有りました。パサパサのどら焼を食べる際に必要な物はやはり飲み物です。そこで今年30周年を迎えた、千葉県限定のMAX コーヒーを買いました。このMAX コーヒーですが、数日前にランチパックシリーズ練乳クリームの時に、話の流れで登場しています。発売された当時は千葉県で売られていましたが、最近では千葉県近郊県でも売られているらしいです。僕自身久しぶりにこのMAX コーヒーを飲みました。甘いコーヒーなのでコーヒー通にはあまり喜ばれませんが、一度このMAX コーヒーを飲むと、時々あの甘さが懐かしくなり、疲れた身体に注入してあげたくなります。
そして落花生どら焼とMAX コーヒーが、凄くマッチする事を発見しました。落花生どら焼を食べながらMAX コーヒーを口にすると、落花生どら焼に無かった甘味が、MAX コーヒーの甘さで補ってくれました。すると淡白な味の落花生どら焼が凄く美味しく思えてしまいました。さすが30周年のベテランの技は違いますね?
この千葉県産新旧のコラボレーションはなかなか素晴らしいです。って勝手に思っていますが、皆さんも千葉県にお越しの際には、是非試してみて下さい。
なにかが見つかる広告