博多の夜の名物といえば中洲の屋台ですが、では昼の中洲の名物はなんでしょう?それが今日ご紹介するたい焼き屋さんの川端鯛焼です。
博多の街の中を小さな博多川が流れていて、その川に沿って人がすれ違うくらいの細い道が両岸にあります。こんな所にたい焼き屋がと思わせる所に、川端鯛焼があるわけですが、ここは知っている人でないと辿り着けないと思います。分かりやすく説明すると、櫛田神社と地下鉄中洲川端に向かう、アーケード街の上川端商店街の裏にあります。もしくは博多川にかかる博多大橋と博多橋の間に見える、赤い川端鯛焼ののぼりが目印です。
博多川のわきの道を歩いて、赤い店構えの川端鯛焼の店の扉を開けました。店内には小さなテーブルと小さな長椅子が置いてありました。僕が行った時に、すでに若い女性客が、たい焼きが焼けるのを待っていました。僕も早速注文するわけですが、僕が選んだたい焼きは、子持鯛焼きです。どうしてもこのようなかわりたい焼きに目が行ってしまいます。かわりたい焼きと言っても、この子持鯛焼きは想像はつきましたが、一様確認する為に訊いてみると、やはり思った通りたい焼きの中に求肥が入っているようです。注文を受けてから焼くという事なので、約8分ほど店の長い椅子に腰掛けていました。すると意外にも、お客さんが引っ切り無しに来るではないですか?こんな場所ありながら、やはり博多では有名なたい焼き屋さんであると確信しました。
そして僕のたい焼きが、予定通り焼きあがりました。手渡されたたい焼きを持ち、少し冷ます為にお店の外に出ました。この川沿いの細い道は、テレビドラマ(バンビ~ノ)に使われるくらい、雰囲気のある綺麗な場所です。そろそろ食べごろなので、袋の中から川端鯛焼のたい焼きを取り出しました。すると意外とたい焼きが小さいことに驚きです。特にこの尻尾の小さい所が、逆に可愛らしく感じました。食べて見ると、皮の表面がパリッとしていて中がもちっとしています。中はつぶあんで少し水っぽい甘めのあんこです。そして子持鯛焼きという事で、中に丸い求肥が入っていましたが、焼きたてと言うこともあり、その求肥が・・求肥がー!求肥が熱さでお餅のように延びあんことからまり、まるであんころ餅を食べている食感で、これが意外とおいしいです。
あらためて よくよく川端鯛焼のたい焼きを見ると、尻尾が小さく可愛いですね。
なにかが見つかる広告
九州は福岡県福岡市、西鉄(西日本鉄道)天神駅から3キロほど下った所に高宮駅があります。ここに「この地でうまれ、鯛焼一筋45年」というたい焼き屋、御馳走鯛焼 鯛宝楽 野間本店があります。たい焼きを45年焼き続けて来たのは素晴らしい事です。その上、福岡県やその近県に数店舗のFCを展開しており、福岡を代表するたい焼きといえますね。そんなたい焼きを早速買って見ることにしました。
鯛宝楽 野間本店は、大きな交差点の角にあり、博多の中心街から離れている割に、結構交通量が多い場所です。特に路線バスが沢山走っていて、 JR 博多駅から来るならバスが便利かも?鯛宝楽さんのお店の外観の写真を正面から撮ろうと思い、交差点の反対側にたって撮影した所、結構距離がありズーム撮影の画像が粗くなってしまいました。
この日の福岡は、梅雨の時期にしては快晴で、とても暑い日でした。鯛宝楽さんの店先には、この店の名物の「昔なつかしいアイスキャンディー」の看板がありました。確かに暑い時期にたい焼きの売上が下がるのは仕方ない事です。その策として多くのたい焼き屋さんでは、かき氷などを同時に販売しているわけです。なつかしのアイスキャンデーですか・・・ちょっと気持ちが揺れますが、ここはダイレクトにたい焼き狙いで行きます。黒あん・白あん・カスタードの種類の中から、僕は黒あんを買いました。最近白あんのたい焼きをよく目にしますが、45年続いて来たたい焼きの味を堪能するには、やはり定番とも言える黒あんに限ります。
さて御馳走鯛焼 鯛宝楽さんのたい焼きですが、焼きたてはさすがに熱いです。たい焼き一匹入った紙袋を手に持ち、高宮駅に向かって歩いて行きました。そろそろ冷めた頃合なので、小さな川の橋の所で食べる事にしました。鯛宝楽さんのたい焼きの形は普通ですが、ちょっと厚みがある小太りのたい焼きです。頭から食べてみると、パリッとした薄皮で、中にいっぱいあんこが詰まっていました。水分が少なめの甘さは控えめですが、なんせあんこが多いので、食べ終えた頃には結構甘さが口の中に残りました。これはお茶が欲しくなりますね。
白あんのたい焼きなら、もう一匹食べられるかな?あっ・・・もしかして白あんが好まれるのは、こんな状況の時かも?
くっきりとした鯛宝楽さんのお店の写真は、下のホームページをクリックして下さい。
御馳走鯛焼 鯛宝楽 のページはこちら
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回にランチパックは、小倉&抹茶(森半抹茶のクリーム使用)です。あれ確か、去年も森半抹茶クリームを使用した、ランチパック 抹茶&小倉を食べました。でも今回は、ランチパック 小倉&抹茶という事で、小倉と抹茶が逆の表示になっていますが、これって何か意味があるのでしょうか?中の分量が違うとか・・?去年と唯一違うのが、森半抹茶1.4%入りと表示して有ることです。ポイントはこれかも知れませんね。後は宮川町の君波さんお薦めという事かな・・・・舞妓はんも食べている、ランチパック 小倉&抹茶(森半抹茶のクリーム使用)を食べた見たいと思います。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてふわふわのランチパックの角をひとかじりすると、白いパンの中に、鮮やかな緑色の抹茶が納まっていました。よく見ると細かい繊維みたいな物があり、これは本格的な抹茶クリームです。その抹茶クリームにはさまれた小倉あんは、程よい甘さであずき色に輝いていました。意外と抹茶クリームの苦味が表に出ず、小倉の甘さとの相性がよく、品のいいおいしさを表現しています。
ランチパック 抹茶&小倉が登場してもうすぐ一年経ちますますが、これは京都の舞妓はんが食べても画になります。パッケージが新しくなって登場したランチパック 小倉&抹茶(森半抹茶のクリーム使用)、さて中身は変わっていたのでしょうか?
なにかが見つかる広告
やって参りました、ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、メロン風味クリームです。今がメロンの収穫時期という事もあり、もうすぐ始まる御中元シーズンに欠かせない逸品です。普段頻繁に食べられないからこそ、贈られてくるマスクメロンのおいしさは格別です。そのメロンがランチパックにメロン風味として登場しました。早速食べて見ることにします。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。すると中からメロンの香りが漂って来るではないですか。うん!確かにメロンだ。そして期待を込めてランチパックの角をひとかじりすると、ふわふわとしたパンの中から、白っぽいクリームが出て来ました。これがメロン風味のクリームのようですが、何となくメロンの味・・・何となくメロンの香り・・・メロン味でなくあくまでもメロン風味ですから、これはこれでいいのだ!と言っては見たものの、どこかしら期待した所はありますよね。中に入っている白っぽいクリームに混じって、メロン色の粒らしき物が見えますが、これが味を演出しているのかな?くどいようですが、ちゃんとメロンの風味が感じられます。
随分前になりますが、ランチパック 夕張メロンクリーム&ホイップを食べました。あの時はオレンジの夕張メロンクリームが入っていました。今年の夕張メロンの収穫は良かったのかな?頑張れ夕張、頑張れヤマザキさん?
なにかが見つかる広告
昨日の どこでもドラえもん プロ野球限定 福岡ソフトバンクホークスの流れで、今日は福岡で思わず目が点になった物をご紹介します。
西鉄の博多天神駅から中州方面に歩いて行くと、大きな公園などがあり、とても緑が多い街だなと感じさせてくれます。九州一と言ってもいい大きな街ですが、自然をふんだんに取り込んでいると思いました。
と思いながら遠くを眺めると、大きな山?が目に入って来ました。いくら何でも都会の真ん中に山が有るわけがないと思い、その緑がそびえ立つ物の方に歩いて行くと、ビルの階ごとに緑の植物を置き、人個的とは言え素晴らしい緑の斜面を作りだしていました。それを近くで見ると、驚きというより素晴らしさを感じました。
この建物は アクロス福岡 といい、公演やイベントや会議などをおこなう多目的施設です。1階には喫茶店があり、そこに小さな池に上から水が流れ落ちたりして、カラスも含め鳥の姿もありました。この8階立ての緑地を歩ける所もあるようですが、その入り口には「蜂に注意して下さい」の文字が書かれていました。
東京もそうですが、改めてよ~く見ると、都会って意外と緑が多い事に気がつきます。
なにかが見つかる広告
白い物続きで、今日は白いどら焼をご紹介しましょう。
上の写真が、わらく堂から発売されている、白どらの小豆バターとレーズンバターです。このわらく堂さんは、多くのメディアで取り上げられる事が多いようで、甘い物好きの方はご存知と思います。以前にこのブログで黒いどら焼が登場しましたが、それとは対照的な白いどら焼。これは食べないわけにはいきません。
まずは白どらのレーズンバターからですが、ご覧のとおり白いどら焼の皮の間に、レーズンが入ったバタークリームがはさんであります。見た感じ味がしつこそうに見えますが、いかがな物でしょう?早速食べて見ると、どら焼の皮のふわふわした食感がいいですね。その流れで自然に口の中に広がったレーズンバタークリームは、思った程しつこくなく、むしろレーズンの甘さがいい味を出しています。大粒のレーズンが、口の中で潰れた時のあの甘さが凄くいいです。あれ確こんな感じの御菓子有りましたよね?クッキーの間にレーズンバターがはさんである、あの・・あれ・・名前忘れました。
次に白どらの小豆バターですが、これもレーズンバターと雰囲気が似ています。食べた時のふわふわの皮の食感も同じです。口の中に広がるバタークリームの感じも同じですが、やはり甘さが違います。レーズンは洋の甘さで、こちらは和の甘さです。バタークリームに混じっている小さな小豆の粒が、食べていると口の中にジワリと甘さが広がります。レーズンの場合、バタークリームを押しのけて甘さを主張していましたが、この小豆の場合、バタークリームに溶けこんで甘さの調和をしています。
どちらもおいしいけれど、僕の好みとしてレーズンバターの方が好きです。
なにかが見つかる広告
ここ最近白いたい焼きが人気がある見たいですが、以前ご紹介したたいやき本舗藤家さんも白いたい焼きでした。僕が食べたのは三宮店でしたが、本店は九州の福岡県にあり、そう考えるとこの白いたい焼きは、九州が発祥のようです。そして今回同じ九州は福岡県に本店があり、現在福岡県に8店舗、近県に3店舗展開している、白いたいやき武屋さんのたい焼きを食べて見ました。
僕が訪れたのは、西鉄久留米駅のすぐ側にある、白いたいやき武屋 久留米店です。お店の造りはこじんまりとしていますが、こだわりを感じるお店でした。たい焼きのメニューを見ると、定番の小倉や白つぶそしてカスタードが有りましたが、僕が選んだのはチョコレートです。白いたい焼きの皮がモチモチしている事は、すでに分かっていたので、それに合いそうな中身というと、やはりチョコレートと思い買う事にしました。それなら2匹3匹食べたらと考える方もいると思いますが、実はたいやき本舗藤家さんの時に、欲張って3種類食べたところ、今だから話ますが胃袋が大変な事になったのです。折角なので数種類食べたいのは山々ですが、ここでお腹いっぱいにするのは、あとの事を考えてやめました。
白いたいやき武屋さんのチョコレートを食べて見ました。白いたい焼きの皮が透けて、中のチョコレートの影が見えています。まるでレントゲン映像かもしくは深海魚のようです。たい焼きの皮の表面に熱が入っているので、薄っすらパリッとしていますが、それ以外はモッチリとした食感です。中のチョコレートはと言うと、マイルドでしつこくない甘さです。やはり思ったとおり、このモチモチとした皮の食感に凄く合います。チョコ大福までやわらかくないけれど、和菓子のような~洋菓子ような~、たい焼きを食べている事を忘れさせる、ちょっとしたデザート感覚のたい焼きです。白いたいやき武屋さんが言うように、確かに若い方に人気があるはずです。
食べ終えると、思った通りお腹が膨れて来て、やはり1匹にして良かったと思いました。本当は季節限定の福岡県八女産の茶葉を使用した抹茶あんを食べて見たかったのですが、残念ながらこの時はすでに販売していませんでした。
今回ご紹介した 白いたいやき武屋では、ネット販売もしています。そのページにおもしろい物を見つけました。6月登場した「白いたいやき&ミニ七輪セット」です。自宅でミニ七輪でたい焼きを焼いて食べてね!という事ですが、たい焼きも白いけど企画もおもしろい・・・。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、チョコ&バナナです。そして今回のランチパックも、福岡ソフトバンクホークスとのコラボレーションです。その理由は、福岡ソフトバンクホークスのカラーと、ランチパック チョコ&バナナのカラーが一緒だから?流れからして、福岡ソフトバンクホークスのランチパックを作る際に、同じカラーの素材として候補に上がったのがバナナという事ですか?なるほどね・・・・たまごでもいいような~・・・やはり甘い方がウケがいいかな?
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、先にバナナクリームの味がしたと思ったら、すぐにチョコレートのあの味が口の中に広がりました。食べていると、バナナクリームとチョコレートクリームが交じり合い、この相性の良さは何でしょう?いやーこれはおいしいですね。
実は以前にも似たような物で、ランチパック チョコバナナ がありました。多分中身は同じと思われますが、どうして今回 間に「&」がついたのでしょう?あれ・・今回のランチパック チョコ&バナナの断面を見た時に、確かチョコとバナナの2層に分かれていました。という事は以前食べたランチパック チョコバナナ は、両方のクリームがすでに混じっていたという事? あ~憶えていにない。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、阿蘇小国ジャージー牛乳入りダブルクリーム ですが、確か以前にもランチパック阿蘇小国ジャージー牛乳入りクリームがありましたよね・・・?何が違うかというと、元々ある阿蘇小国ジャージー牛乳入りクリーム にカスタードクリームを加え、ダブルになって新たに登場したのです。阿蘇小国ジャージー牛乳入りクリーム だけでも、濃厚で牛乳本来の風味とおいしさが楽しめるのに、何故カスタードクリームを加えたのでしょうか。とにかく食べて見ることにします。
いつのもようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、すこし黄色がかったクリームが出てきました。味はというと、食べた瞬間結構濃厚で甘い味ですが、食べている最中ほんのりとミルクの味が感じられました。これと似たような物で、八千代牛乳入りのクリームとカスタードを組み合わせた、ランチパック カスタード&ミルク がありました。牛乳クリームとカスタードクリームを合わせると、確かに濃厚で甘いクリームになりますが、僕は阿蘇小国ジャージー牛乳入りクリーム だけの方が、生クリームのようなもおいしさが味わえて好きです。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、ブルーベリー&ホイップ(サンフレッチェ広島)です。ランチパックとサンフレッチェ広島が異色のコラボレーション?サンフレッチェ広島のカラーが、ブルーベリー色である事も一つ要因でしょうか?以前に広島東洋カープとのコラボランチパックが有りましたが、広島という土地柄なのか、ヤマザキさんとのつながりが深いように思われます。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。するとブルーベリーの甘い香りが溢れ出て来ました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ホイップクリームとブルーベリージャムが一緒に口の中に飛び込んで来ました。ホイップクリームの甘さと、ブルーベリージャムの甘酸っぱさが重なり、深みのある甘酸っぱさが味わえます。いままでブルーベリージャムとマーガリンやヨーグルト風味の組み合わせが有りましたが、僕としてはこのホイップクリームとの組み合わせが1番おいしいと思います。
サンフレッチェ広島の応援をこめて、今回のランチパック ブルーベリー&ホイップ(サンフレッチェ広島)を、全国販売にしてもいいと思います。
なにかが見つかる広告
やって参りました ヤマザキランチパック です。
今回のランチパックは、ソース焼そばです。以前にも販売されていて、買うチャンスを逃しましたが、今回また登場したのでやっと食べる事が出来ました。昔から焼そばパンは人気があり、結構好きな人も多いと思います。ランチパックの場合は、あたり前ですがパンの中に封じ込めています。コッペパンとは違う形の焼そばパンを食べて見ることにします。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。手にズシリとした感触があり、中に沢山ソース焼そばが詰まっているようです。そしてランチパックの角をひとかじりすると、中からソース焼そばが飛び出して来ました。そのソース焼そばの麺ですが、何となく太いような・・・?勿論メーカーの違いもありますが、よく目にする焼そばパンより若干太いかな?そして味の方はと言うと、思っていたよりソース焼そばの味が薄いです。見た感じ味が濃そうに見えましたが、食べるとソースの味が感じるような感じないような?まあ全く味がしないわけではありませんが、僕としてはもう少しソースの味を表に出してもよかったと思いました。
マヨネーズも入っていたので、紅しょうがもつけて欲しいな・・・でもこのランチパック ソース焼そばの値段が、他のランチパックに比べてちょっと高いので、コスト的には紅しょうがを入れるのは難しいかもね。
なにかが見つかる広告
JR 小山駅の西口を出て、ロータリーを左方面に行くと、映画館などがあるロブレがあります。それと隣接して、路地を渡った所にロブレプラザがあります。その1階に、今回の小島屋さんがあります。駅から歩いて行くと、表に面した所でたい焼きを焼いていましたが、脇を見ると焼そば&ラーメンも食べられる、ちょっとした食堂になっていました。
閉店ギリギリで小島屋さんに駆け込み、何とかたい焼きを買う事が出来ました。小島屋さんのたい焼きは、つぶあん・こしあん・クリームがあり、僕が訪れた時には、残念な事に こしあん しか残っていませんでした。考えてみたら、今までこしあんのたい焼きを食べた事が無いかもと思い、これも運命という事で購入。
閉店間際でしたが、渡されたたい焼きは熱々で、手に伝わる温かさが食欲をそそります。面白い事に小島屋さんのたい焼きは、関東ではあまり見かけない形のたい焼きです。よく見るたい焼きは、丸い鯛の形をした物ですが、この小島屋さんのたい焼きの形は、細長くエラの部分も定番のたい焼きとは違う形状をしています。
そんな小島屋さんのたい焼きを食べて見ると、表の皮がサクサクで中がふわりとした食感です。そして中のこしあんは、勿論ですがつぶあんと違い、滑らかな口当たりが凄く新鮮です。なんて言うか・・温かい和菓子を食べている感じですね。こしあんはしっとりとした甘さで、たい焼きのふわりとした皮との相性がとてもいいです。
この小島屋さんは、昔からあるたい焼き屋との事です。確かにこのおいしさは、永く愛されてきた味ですね。
なにかが見つかる広告