
今日はORI-ORIさん、Tキムさん、オガAさんの王滝参戦組のほかノザワン選手とMITOさん、そして私の個人的な繋がりからyahooトピ「&利根川自転車道」のテツさんを交えての練習会となった。今日は個々の体力や目的に合わせてのコース設定やペースで走るフリーラン形式を取った。コースはおおよそ2通り。大名栗、西名栗林道を往復する60キロのコースか、西名栗林道から下山し再び大名栗林道を登る周回を取る約65キロのコース。他にも大名栗のみの往復や大名栗から下山して周回も取れるが、ほとんどの人は先の2つのコースを選択した。私は下山してしまうと再び林道を登るモチベーションが失せてしまうので、二つの林道を行ったり来たりするコースを選んだ。

私は再びMTBをこぎ出し西名栗、大名栗林道を帰るコースを取る。大名栗林道の入り口にて休憩。補給食を食べる。帰路の大名栗林道もしばらくは登基調だ。そして6キロ走ったところで2周回目のORI-ORIさんと遭遇。速いなー。私はここでもう一度林道を折り返し再度大名栗林道の終点まで行き、そしてもう一度折り返し大名栗林道を帰るコースを取る。この方法で走行距離を伸ばすことにした。終点でもう一度折り返してすぐやはり2周回目のテツさんとすれ違う。軽いギヤをくるくると回していた。いや、本当に良く回っている。この時点で約50キロ走っていた。かなり疲れが来ている。MTBの疲労度はROADの倍来る。カロリー消費量もROADの倍だ。

かなり気力も切れかけ約1時間半後「さわらびの湯」駐車場に戻る。駐車場に残っていてくれたのはORI-ORIさん、オガAさん、テツさんの3人であった。私があまりのも遅かったので何度も林道を折り返し100キロ走破に挑戦していると思ったらしい。とんでもない。
オフロード100キロ走破には体力、脚力も必要だが気力も必要だなと、つくづく感じた。
走行距離 73キロ
走行時間 5時間35キロ
平均心拍 144
最大心拍 207
消費カロリー 3308
かなり追い込み状態だったので今日はあまり画像は撮っていない。撮ったのは上から、
秋の気配を感じさせるススキの穂。
こんな所にある割には豪華なホテル「大松閣」。
練習の終わりにORI-ORIさん、テツさん、オガAさん。